Optical Limits(旧Photozone)がキヤノン「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」のレビューを掲載しています。
Optical Limits
- 多くのキヤノンレンズと異なり、このレンズは珍しくプラスチックマウントを採用している。テクニカルの観点から見ると何の問題も無い。
- 260gと非常に軽量だが少し安っぽい。
- フォーカスリングはとても小さく操作感に欠けている。
- 200mmまで焦点距離を延ばしても内筒のぐらつきは僅かである。
- フォーカス駆動のSTMはほとんどの撮影に適した速度だが、アクションスポーツの撮影には向いていない。マニュアルフォーカス精度は良好だ。
- 手振れ補正は最大で3.5段程度と言われているが、少し少なく見積もっておくべきだろう。
- 全体的に歪曲収差は優れている。55mmで僅かな樽型、200mmで穏やかな糸巻き型だが許容範囲内だ。
- 周辺減光はAPS-Cの望遠ズームでよく見る傾向だ。本レンズは絞り開放で目立つ減光が発生し、1段絞ると大部分の問題は解消する。
- 解像度:キヤノンの望遠レンズは優れていると評判だが、ここではその評判が当てはまらない。レンズのスイートスポットは明らかに広角側であり、55mmにおける画質は全域で非常に良好だ。しかし、135mmで周辺がまずまずになり、200mmの解像性能は驚くほど悪い。F8まで絞ると少し改善するが、さらに良好な画質とするためにはもう1段絞る必要がある。
- 倍率色収差は55mm?中間域でとても低い。200mmでは絞り開放で目立つ。
これまでのEF-Mレンズはとても感心したのだが、本レンズは比較してやや落ち込んでいる。このレンズを選ぶなら、アダプタ経由で「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」だ。しかし、サイズはかなり大きくなるので注意が必要だ。
本レンズはコンパクトなサイズと非常に軽量な点で価値があると言えるだろう。
EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STMのレビュー・作例を集めるページはこちら
サイト案内情報
キヤノンレンズ関連記事
- キヤノン RF16-28mm F2.8 IS STM レンズレビューVol.6 周辺減光・逆光編
- キヤノンがRF300-600mm F5.6 L IS USMを計画している?
- キヤノンは新しいF1.2 L レンズを2本発表する?
- キヤノン RF16-28mm F2.8 IS STM レンズレビューVol.5 ボケ編
- キヤノン RF16-28mm F2.8 IS STM レンズレビューVol.4 諸収差編
- キヤノン RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZ を想定したような光学系の特許出願
- キヤノン EF50mm F1.4 USM 生産完了
- キヤノンRF・EFレンズ4本が4月3日に価格改定
- キヤノン RF-S14-30mm F4-6.3 IS STM PZ 予約販売開始
- キヤノン RF20mm F1.4 L VCM 正予約販売開始
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。