FUJIFILMレンズ FUJIFILM関連の情報 カメラ レンズ 機材の噂情報・速報 海外の評価

GF500mmF5.6 R LM OIS WR は感動的な画質を実現しつつ手持ち撮影に最適

Digital Camera Worldが「GF500mmF5.6 R LM OIS WR」のレビューを公開。手持ち撮影も可能な携帯性と感動的な画質、効果的なAFや手振れ補正を高く評価。5点満点の総合評価となったようです。

Digital Camera World:Fujifilm GF 500mm F5.6 R LM OIS WR review: Super-telephoto super-powers for GFX medium format cameras

  • 外観:頑丈そうな作り。95mmフィルター。取り外し不可の三脚リングは90度ごとに位置合わせのマークがある。三脚リングはストラップに対応。付属のフードはフィルター操作窓あり。
  • 構造:三脚座はアルカスイス互換で、1/4・3/8インチネジに対応。×1.4テレコンに対応。
  • 携帯性:フルサイズ換算で400mmの望遠レンズであり、大きく重いのは自然。もっとも重いレンズを創造していた。GF250mmよりも少し軽量。
  • 操作性:無段階操作には非対応だが絞りリングを搭載。AFリミッターやAF/MFスイッチ、SETボタンを備えている。
  • AF:非常に高速でほぼ無音。GFX100S IIとの組み合わせで非常に高精度。一貫性のある追従だが、最短撮影距離付近では少しハンチングする。
  • MF:記載なし。
  • 手ぶれ補正:6段分の光学式手振れ補正を搭載。
  • 解像性能:とても良好で1億画素から大きくクロップしても良好な画質を維持している。ラボテストでは中央がF5.6から素晴らしい結果。フレーム端や隅も非常に良好。GF250mmよりも優れている。
  • 像面湾曲:記載なし。
  • ボケ:とても柔らかい描写。ピント面からのグラデーションが滑らか。
  • 軸上色収差:記載なし。
  • 倍率色収差:全体的によく抑えられている。
  • 球面収差:記載なし。
  • 歪曲収差:わずか。
  • 周辺減光:記載なし。
  • コマ収差:記載なし。
  • 逆光耐性:記載なし。
  • 光条:記載なし。
  • 作例集:リサイズのみ。
  • 総評:手持ち撮影も可能な携帯性に、効果的なAFと手振れ補正があり、画質は本当に感動的。
  • 競合について:GF250mmは焦点距離が短いが、より大口径。
  • 備考

とのこと。

富士フイルム GF500mmF5.6 R LM OIS WR 最新情報まとめ

レンズの仕様

  • マウント:GFX
  • フォーマット:44×33mm
  • 焦点距離:500mm
  • 絞り値:F5.6-F32
  • 絞り羽根:9枚(円形絞り)
  • レンズ構成:14群21枚
    (スーパーEDレンズ2枚、EDレンズ5枚)
  • 最短撮影距離:2.75m
  • 最大撮影倍率:
  • フィルター径:Φ95mm
  • サイズ:Φ104.5mmx246.5mm
  • 重量:1375g
  • 防塵防滴:対応
  • AF:リニアモーター
  • 手ぶれ補正:6段分
  • その他機能:
    ・絞りリング

関連記事

-FUJIFILMレンズ, FUJIFILM関連の情報, カメラ, レンズ, 機材の噂情報・速報, 海外の評価
-,