Optical Limitsがオリンパス交換レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro」のレビューを掲載しています。
Optical Limits
- 金属マウントとハイクオリティなプラスチックの高く評価できる鏡筒の造りだ。
- とても軽いレンズなので驚くかもしれないが、確かに防塵防滴仕様である。
- フォーカスリングは滑らかに動作する。インナーフォーカスでありレンズの全長は変化しない。フォーカスリミッターは3段階だ。
- 残念ながらレンズフードが付属していない。
- オートフォーカスは高速かつ静かに動作する。
- 歪曲収差はRAW出力でも0.6%の糸巻き型と僅かである。
- 周辺減光は自動補正され絞り値全域で0.1EVだ。何も心配することは無い。
- 解像性能は非常に良好だが並外れたものでは無い。中央は絞り開放から既に高い解像性能だが、四隅は良好なものの幾分かソフトだ。F4まで絞ると中央は優れた画質まで向上し、F5.6でフレーム全域でとても良好な画質となる。F8?F11にかけて回折の影響を受け始めるがまだ実用的だ。F16もそれほど悪くは無いが、F22は避けた方が良いだろう。
- 倍率色収差はF2.8~F4でまともだが、以降は平均1.5ピクセルとなり高すぎる。劇的な数値では無いが、マクロレンズとしては珍しい。
- ボケはとても滑らかでバターのようだ。玉ボケは少し縁取りを示すことがある。
- ボケの色づきは無い。
M.ZUIKO ED 60mm F2.8 Macroはこれまでテストしてきた中で最高のマクロレンズとは言えないかもしれないが、確かに見事なレンズだ。中央のパフォーマンスは高く、周辺部も中程度の絞り値でとてもシャープとなる。四隅は絞り開放でもう少しシャープなら良かった。
歪曲や周辺減光の心配は無いが、倍率色収差の量は予想よりも多い。ボケは滑らかだが、玉ボケの縁撮りは完璧でないことを示している。
レンズの造りに弱点は無く、防塵防滴や高速オートフォーカス駆動で楽しむことが出来る。LEICA DG Macro-Elmarit 45mm F2.8 ASPH OISと比べてどうか?ライカはシャープネスで、オリンパスはボケ質で優位性がある。どちらを選択するかはあなた次第だ。
とのこと。
マクロ領域以外ではボケがちょっと硬いかな、と個人的に感じていますがOptical Limitsは最適化されたマクロ域のボケを高く評価しているみたいですね。
他のレビューでも指摘されているように中央と周辺の解像性能差と小絞り時における倍率色収差の傾向はある模様。特にF22はかなり甘くなるので、被写界深度が欲しい場合は深度合成やフォーカスブラケットを活用するべきかもしれません。
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroのレビュー作例を集めるページはコチラ
スポンサーリンク
サイト案内情報
オリンパスレンズ関連記事
- オリンパス版 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R 生産完了
- M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編
- OMデジタルが新型カメラや中望遠ズームレンズの年内発売を示唆
- オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ 生産完了
- オリンパス版 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 ブラック 生産完了
- M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0用の金属製レンズフードが生産完了
- オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS 生産完了
- オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 生産完了【更新】
- OMデジタルは2025年に50-250mm F4を発表する?
- OM SYSTEM版 M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 いつの間にか販売開始
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。