DPREVIEWがコシナ フォクトレンダー「MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical」のファーストインプレッションを作例と共に掲載しています。
DPREVIEW
- 総金属製でマットな黒を基調としたこのレンズは手に取ると叫びたくなる精巧さと質感を持っている。
- 電子接点を持ち、EXIF情報を記録できるほかピーキングや拡大も利用可能だ。
- 回転角はおよそ300°と非常に精度の高いフォーカシングが可能となっている。
- フォーカスリングは2㎝を上回り、掴みやすいデザインだ。
- 絞り値はF2~F22の範囲で1/3段ごとにクリックストップがある。
- このレンズはハーフマクロだが、近接撮影時には鏡筒がおよそ4cmほど伸びる。
- α7R IIとの組み合わせでは満足のゆく写真を撮影できた。ピントがしっかり合えば、絞り開放ですらとてもシャープな結果を出せる。
- 色収差の補正は良好だ。
- F2~F2.8までは周辺減光が発生するが、F4まで絞ると解消する。これはこの手のレンズで予想できる範疇だ。
- 65mmという焦点距離は50mmでも85mmでも無い。どのように撮影すれば良いのか私を混乱させる画角だった。しかしそれでも、とても良好な造りのレンズであり、称賛すべきものだろう。
好きなところ:優れたレンズの造り・絞り値全域で非常にシャープ・抜群の滑らかさを持つフォーカスリング・電子接点搭載によるカメラとの通信
嫌いなところ:オーバーインフがある・慣れない65mmの画角
「MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical」のレビュー・作例を集めるページはコチラ
購入早見表
楽天市場 | Amazon | カメラのキタムラ | Yahoo | |
MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
![]() |
サイト案内情報
関連ページ
Canon EFマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
Canon RFマウント | RFレンズ一覧表 | ||
Canon EF-Mマウント | EF-Mシステム一覧 | ||
Canon FDマウント | レンズ一覧 | ||
Nikon Fマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
1 NIKKOR(CX) 一覧 | |||
PENTAX Kマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
Kマウント オールドレンズ一覧表 | |||
PENTAX 645マウント | レンズ一覧表 | ||
SONY Eマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
SONY Aマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
FUJIFILM Xマウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
マイクロフォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
フォーサーズ マウント | 広角域 | 標準域 | 中~望遠域 |
新興レンズメーカー一覧 | 中一光学 | Laowa | Samyang |
スポンサーリンク
スポンサーリンク
キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
FUJI GFX | 最大15万円 | -2020/1/13 | 2020/1/27 |
FUJI X | 最大23万円 | -2020/1/13 | 2020/1/27 |
トキナーレンズ | 最大1万円 | -2020/1/15 | 2020/1/20 |
サムヤンレンズ | 3千円 | -2020/1/15 | 2020/1/20 |
E-M1X+PROレンズ | 最大7万円 | -2020/1/13 | 2020/1/27 |
α7系+FEレンズ | 最大5万円 | -2020/1/13 | 2020/1/29 |
α6100・α6400 | 最大1.5万円 | -2020/1/13 | 2020/1/29 |
EOS Rシステム | 最大3.5万円 | -2020/1/14 | -2020/1/31 |
Z 50 | 最大2万円 | -2020/1/14 | -2020/1/31 |
LUMIX | 最大10万円 | -2020/1/13 | 2020/1/30 |
α6100 | 最大5千円 | -2020/1/13 | 2020/1/29 |
X-A7 | 最大2万円 | -2020/1/13 | 2020/1/27 |
EOS M6 Mark II | 最大2万円 | -2020/1/14 | 2020/1/31 |