Robin Wongがオリンパスの外付けフラッシュ「FL-LM3」をレビューしています。
- 多くのOM-Dに付属しているコンパクトフラッシュ「FL-LM3」は過小評価されているが、もっと注目すべきフラッシュだ。
- FL-LM3は2014年に登場したOM-D E-M5 Mark IIに初めて導入されたフラッシュだ。その後、E-M1 Mark IIやPEN-F、E-M5 Mark III、E-M1Xなどに導入している。しかし、何故か最新のE-M1 Mark IIIには付属していない。
- 回転・チルト動作に対応したバウンドフラッシュ
・通常、一眼レフやミラーレスに内蔵されているポップアップフラッシュの機能は不十分だ。発光位置が固定されており、前方に直射するしかない。
・その結果、ハイライトが飛び、影が強くなり、見苦しく深いな結果となってしまう。これを改善するためにはバウンスに対応した外付けフラッシュを導入するしかない。
・FL-LM3は回転・チルトに対応してバウンスフラッシュが可能となっている。- パワフル
・コンパクトながらパンチのあるフラッシュだ。最も強力な付属フラッシュとは言えないかもしれないが、ISO100でGN9のパフォーマンスは立派な性能だ。正しく使えば中規模の部屋全体を明るくすることが出来る。
・FL-LM2と比べて出力が増えている。
・もちろんフラッシュ撮影がワークフローに不可欠な場合はしっかりとしたフラッシュを買うべきだ。- バッテリー不要
・フラッシュはバッテリー不要でカメラから直接電力を引き出すことが出来る。フラッシュ用のバッテリーが切れたり、入れ忘れたりすることが無い。
・メインフラッシュにトラブルがあった場合の保険としても使える。- マニュアル操作
一部メーカーが内蔵フラッシュのマニュアル操作を省略する理由が分からない。オリンパスはPEN Liteシリーズですらフラッシュを制御可能だ。
(訳注:FL-LM3に対応しているのはPEN-Fだけです)- コマンダー機能
・コンパクトながら外付けフラッシュを操作できるコマンダー機能を備えている。私は主に商品撮影や昆虫マクロ撮影に使用している。- 耐候性
・OM-Dカメラに合わせて防塵防滴仕様となっている。過酷な環境でもフラッシュを最大限活用可能だ。
とのこと。
付属品ながら自由度の高いバウンスに対応しているフラッシュですね。私も購入したカメラによくこれが付属していたので愛用しています。バッテリーが必要無いコンパクトなフラッシュなので、気軽に携帯できるのがGood。まさか防塵防滴仕様だったとは気が付きませんでした。
別売りで買う場合は少し非力と感じますが、カメラに同梱しているフラッシュとしてはとても便利だと感じます。日中の逆光などでは力不足と感じるものの、屋内での物撮りや家族写真では重宝します。しかし何故かOM-D E-M1 Mark IIIには付属していないのですよね…。
別途購入する場合はフラッシュの互換性リストを参考にしてみると良いでしょう。
FL-LM3 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ソフマップ |
|||
ビックカメラ |
PREMOA |
サイト案内情報
フラッシュ関連記事
- キヤノンは2021年後半に「スピードライトEL-10」を発表する?
- キヤノン「スピードライト EL-1」¥125,730 (税込)で予約販売開始
- 富士フイルムが「クリップオンフラッシュ EF-60」「ワイヤレスコマンダー EF-W1」を正式発表
- フラッシュの「スレーブ」「マスター」を別の用語に切り替える時が来た?
- オリンパス FL-M3はもっと注目すべき超小型で便利なフラッシュ
- キヤノンは600EX II-RT後継モデルをEOS R5/R6と同時に発表する?【噂】
- GODOX製フラッシュ関連製品 データベース
- GODOXフラッシュ TT350は小型で高機能だが使い勝手が悪い【海外の評価】
- GODOX TT685/V860IIはチャージタイムが早いコスパに優れたフラッシュ【海外の評価】
- オリンパス製フラッシュ関連製品 データベース
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |