Carl Zeissレンズ カメラ レンズ 海外の評価

Otus ML1.4/50 は純粋な光学性能と操作性に特化したレンズ

Digital Camera Worldがツアイス「Otus ML1.4/50」のレビューを公開。ツアイスに期待する絞りやフォーカス操作に加え、過去最高とは言えないものの優れた解像性能や色収差補正を実現しているとのこと。

Digital Camera World:Zeiss Otus ML 50mm f/1.4 review: Otus rides again, with a mirrorless makeover

  • 価格:最高級のガラスを用いた光学的に完璧な設計を目指しており、決して安価ではない。実売価格は約2,499ドルだが、旧型のOtus 55mm f/1.4(約3,990ドル)と比較すれば割安である。
  • 外観:フォーカスと絞りは、中央の被写界深度スケールに統合されている。黄色の目盛りは視認性に優れ、暗所でも読み取りやすい。ゾーンフォーカスにも対応し、撮影意図に応じた明確な操作が可能である。
  • 構造:Otus 55mmからの光学的知見が活かされている。鏡筒や絞りリングなどは全て金属製で、青いゴムシールによる防塵防滴設計、反射防止処理された高品質な円形フードを備える。
  • 携帯性:一眼レフ用よりも小型軽量。
  • 操作性:フォーカスと絞りはともに物理的操作による完全マニュアル式。絞りはF1.4〜F16まで1/3段刻み(F11からF16は1段)で操作可能。オート設定はなく、プログラムやシャッター優先モードには非対応。クリック/デクリック機能は一部のZeissレンズと同様の手間がかかる方式で切り換える。
  • AF:記載なし。
  • MF:ミラーレス機との組み合わせにより、ピーキングや拡大表示によって精密なピント合わせが可能。フォーカスリングは259.5度という長いストロークで、物理的に連結された構造により滑らかで確実な操作感。最短撮影距離から無限遠までの移動にはやや手間がかかる。
  • 手ぶれ補正:記載なし。
  • 解像性能:開放から非常に高いシャープネスを示し、画面全域で一貫した解像度とマイクロコントラストを実現。ラボスコアでは最高水準とは言えないが、実写では圧倒的に優れた性能を持つ。
  • 像面湾曲:記載なし。
  • ボケ:10枚羽根の絞りにより、開放でも少し絞っても自然で美しいボケが得られる。フォーカスとデフォーカスの移行も滑らかで、幻想的な描写が可能。
  • 軸上色収差:開放でもごくわずかで、事実上問題にならないレベルに抑えられている。
  • 倍率色収差:画面周辺でも極めて軽微であり、実用上ほぼ無視できる。
  • 球面収差:記載なし。
  • 歪曲収差:軽微な糸巻き型歪曲が見られるが、補正なしでも撮影への影響はほとんどない。
  • 周辺減光:記載なし。
  • コマ収差:記載なし。
  • 逆光耐性:記載なし。
  • 光条:記載なし。
  • 作例集:リサイズのみ。(訳注:一部に電子先幕シャッターの影響があるので注意)
  • 総評:外観・操作性・描写性能すべてにおいて妥協のない設計。AFや手ぶれ補正、カメラ側での絞り制御など流行の機能を省く代わりに、純粋な光学性能と操作性に特化したレンズである。
  • 競合について:記載なし。
  • 備考

2019年以来となる静止画向けのツアイスレンズであると同時に、初のミラーレス専用設計のOtus。一眼レフ時代のOutsと比べるとEDガラスの使用数は少なめながら、小型軽量なレンズに仕上がっています。販売価格も売り出し20万円台と控えめで、従来のOtusを考えると手ごろな価格。

対応マウントはキヤノンRF・ニコンZ・ソニーEの3つで、全てのマウントで電子接点によるカメラとの通信が可能。引き続きフルマニュアル操作ですが、カメラとの通信により自動アシストやEXIFには対応している模様。

Digital Camera Worldのレビューでは、ツアイスらしいマニュアル操作を楽しめるレンズとなっているようです。全マウントで電子接点を搭載しているので、自動アシストを利用できるのは嬉しいポイント。光学性能はベストと言えないものの、非常に良好な解像性能、収差補正を実現しているとのこと。

MFレンズとして販売価格は高めですが、MF撮影を楽しむ50mmレンズとしては検討する価値のあるレンズと言えそうです。幸いにも、国内の販売価格は何故か安め。

ツアイス Otus ML1.4/50 最新情報まとめ

  • 発売日:2025年5月
  • 予約開始日:2025年2月25日
  • 市場価格:¥261,811
Otus ML1.4/50 Canon RF
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
ビックカメラ マップカメラ ECカレント eBEST
メルカリ キタムラで中古在庫を探す
Otus ML1.4/50 Nikon Z
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
ビックカメラ マップカメラ ECカレント eBEST
メルカリ キタムラで中古在庫を探す
Otus ML1.4/50 Sony E
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
ビックカメラ マップカメラ ECカレント eBEST
メルカリ キタムラで中古在庫を探す

レンズの仕様

レンズマウント E / RF / Z
対応センサー フルサイズ
焦点距離 50mm
レンズ構成 11群14枚
開放絞り F1.4
最小絞り F16
絞り羽根 10枚羽根絞り
最短撮影距離 0,5 m
最大撮影倍率
フィルター径 67 mm
手振れ補正 -
テレコン -
コーティング ZEISS T*コーティング
サイズ 最大径
77,4 mm
全長
) E-Mount: 100 mm
RF-Mount: 100 mm
Z-Mount: 102 mm
重量 E-Mount: 677 g
RF-Mount: 697 g
Z-Mount: 718 g
防塵防滴
AF -
絞りリング あり
その他のコントロール -

関連記事

-Carl Zeissレンズ, カメラ, レンズ, 海外の評価
-,