DPReviewがリコーイメージング「PENTAX K-3 Mark III」のハンズオンを公開。ファーストインプレッションは良好で、「ハイエンド一眼レフユーザーのためのハイエンド一眼レフ」と述べています。
DPReview:Hands-on with the Pentax K-3 Mark III
リコーのPENTAX K-3 Mark IIIが遂に登場した。デザインや操作性のDNAは前モデルと共通だが、中身はほぼ別物だ。
- まず第一に、外観はペンタプリズムファインダーを囲む角張ったラインや、深くて快適なグリップなど、紛れもなくペンタックスのデジタル一眼レフカメラだ。
- マグネシウム合金製のボディは驚くほど堅牢で安心感があり、ペンタックスのカメラに期待されているような徹底したシーリングが施されている。
- 確かに、小柄なカメラを探しているのであれば、K-3 IIIは(というか、現時点で大部分のデジタル一眼レフカメラは)購入リストに載せるべきではないだろう。しかし、ハイエンドのデジタル一眼レフカメラのような大きさと豊富な外部コントロールが好きなら、このカメラはあなたを失望させないだろう。
- 心臓部には、新しい2600万画素 APS-Cセンサーが搭載されている。これは最近の富士フイルム製カメラに搭載されているセンサーと関連があると思われる(ただし、富士フイルムの特徴である「X-Trans」ではなく、伝統的なベイヤーカラーフィルター配列を採用している)。
- このイメージセンサーは優れた画質と高速読み出しを実現するはずだが、K-3 Mark IIIは像面位相差AFに対応していない。ファインダー撮影に影響はないが、ライブビューで撮影する場合はコントラスト検出方式のオートフォーカスを利用する必要がある。
- このイメージセンサーには、新設計の手ぶれ補正機構を採用しており、デジタル一眼レフカメラとしては最大となる約5.5段分の補正効果を発揮する。
- 新開発のAFモジュール「SAFOX 13」は、101点(クロスタイプ25点)のAFポイントを搭載している。新開発の高解像測光センサーと連動し、機械学習アルゴリズムと新しい動作予測アルゴリズムにより追従性を向上させているとのことだ。
- カメラ上部には、従来のK-3よりも小型の液晶ディスプレイが搭載されているが、情報量は同程度だ。その代わりに、親指で操作できる2つ目のコントロールダイヤルが追加されている。このダイヤルには22種類のオプションを割り当てることができ、ボタンで最大5種類のオプションに切り替えることができる。
- 画面のすぐ上には、「静止画、ライブビュー、動画」の各撮影モードを切り替えるダイヤルがある。
- 右手の人差し指にすっぽりと収まる、おなじみの「電源スイッチ+シャッターボタン」の組み合わせだ。しかし、シャッターボタンの機構を見直し、耐久性と繊細な反応を実現している。
- カメラの左肩には、メインのモードダイヤルと、その操作をロック/ロック解除する機能を搭載している。ロックされている場合、モードダイヤルの真ん中のボタンを押して回す必要があり、ロックが解除されている場合はその必要はない。
- カスタムモードが5つもある。
- 背面には、160万ドットの解像度を持つ3.2型の固定式タッチパネルを搭載している。
- 光学ファインダーの下にはアイセンサーがあり、カメラを目に近づけると自動的にモニターがオフになるため、暗い場所での撮影には特に便利だ。
- タッチパネルはデフォルトでメイン画面での操作は出来ないが、メニューの操作や再生時の画像の拡大・縮小、スワイプなどに利用可能だ。また、ライブビュー撮影時には、タッチパネルを使ってAFエリアを設定し、AF撮影開始や必要に応じてレリーズを実行することができる。
- 8方向のAFジョイスティックが搭載され、もちろんペンタックスの「グリーンボタン」も目立つ位置に配置されている。このボタンは、様々な撮影モードでの露出パラメータのリセットなどに役立つものだ。
- 光学ファインダーの設計を一新している。従来はファインダー内に別のパネルを投影して表示していたが、視認経路に透明な表示パネルを配置することで、全体の明るさを従来よりも10%向上させている。
- ファインダー倍率は1.05倍(フルサイズ機換算で0.68倍)と驚異的だ。APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては最高だが、APS-Cミラーレスの中にはより換算倍率が大きい機種がいくつか存在する。
しかし、もしあなたが光学ファインダーを好むのであれば、このファインダーはAPS-Cセンサーカメラでは最高のものとなる。
- 外部操作が充実しており、カメラの左側面にはオートフォーカス専用の操作部があり、さらに画質や手ぶれ補正の設定を行う専用の操作部がある(これらのボタンはカスタマイズ可能だ)。
- 端子類はマイク端子とヘッドホン端子のほか、マイクロHDMIとUSB-Cを搭載している。USB-Cポートはカメラの充電にも対応しているが、外部充電器は同梱されていない。
- カメラの右側には2つのSDメモリーカードスロットがあり、1つはUHS-IIに対応している。K-3 IIIは最大12コマ/秒の高速連写が可能なので、2つともUHS-IIにしてほしかった。
- カードスロット下部には、ゴム製のプラグで保護されたリモート端子用ソケットがある。
- K-1 Mark IIと同じD-LI90Pバッテリーを採用しており、CIPA規格では1回の充電で800枚の撮影が可能だ。その2倍の撮影が可能なことも珍しくない。バッテリーの耐久性は、デジタル一眼レフカメラの真価が発揮される分野だ。
- K-3 Mark III用アクセサリーのバッテリーグリップを使えば、かなりの枚数を撮影することが可能だ。このグリップは、8方向のジョイスティックと新設計のシャッターボタンを含む操作系を背面に搭載しており、縦位置での快適性を高めている。
リコーのPENTAX K-3 Mark IIIをご紹介した。製品サイクル、一般消費者(というか人間)の記憶力の短さのおかげで、2021年の春に全く新しいフラッグシップ一眼レフカメラを発売することは、時代錯誤に近いと思われるかもしれない。しかし、我々の最初の印象は良好だ。
PENTAX K-3 Mark IIIは、ハイエンド一眼レフユーザーのためのハイエンド一眼レフであることは明らかだ。強調されたグリップ、豊富な外部コントロール、そして光学ファインダーの感触が好きな人は、魅力的な組み合わせを発見できるだろう。画質、オートフォーカス、動画性能についての詳細な評価は、レビュー可能なサンプルを入手した後、できるだけ早く実施したい。
とのこと。
APS-C一眼レフとしては非常に高価なカメラとなりましたが、あらゆる要素が新開発・最新のパーツに切り替わっている模様。ハードウェアのみならず、AFアルゴリズムやメニューシステムにまで手が加わっているのが面白いですね。従来のPENTAXユーザーでも新鮮な感覚でカメラを扱うことができそうです。
こだわりのファインダーはもちろんのこと、ハード・ソフトを一新したAFシステムが従来機と比べてどれほど改善しているのか気になるところですね。ライブビューで像面位相差AFを使えると良かったのですが、そこは画質を重視して位相差AFセンサーに力を割かなかったのでしょうか?裏面照射型の大型センサーで位相差AFに対応しないモデルは珍しく、どのような画質となるのか興味津々。
様々な点が改良されている中で、わずかな不満点がSDカードスロットとバッテリースロットでしょうか。より安価なニコンD500でもXQDに対応しており、バッファも潤沢(K-3 Mark IIIで連写すると数秒でバッファを使いきってしまい、メモリーカードへの書き込み速度が重要となる)。
バッファ・バッテリー以外の要素はバランス良くまとまっているように見えます。RICOH GRの要素も加わったメニューシステム・ユーザーインターフェースがどのように機能するのかも見てみたいところ。もちろん、こだわりのペンタプリズムも実機のファインダーで確認してみたいですねえ。
「PENTAX K-3 Mark III」 最新情報まとめページ
PENTAX K-3 Mark III ブラック | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
PENTAX K-3 Mark III シルバー | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
PENTAX K-3 Mark III プレミアムキット ブラック | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
PENTAX K-3 Mark III プレミアムキット シルバー | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
D-LI90P リチウムイオンバッテリー | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
D-BG8 バッテリーグリップ | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
PENTAX K-3 Mark III関連記事
- RF10-20mm F4 L IS STM 10mmカバーながら驚くほどコンパクト
- サムヤン AF 35mm F1.4 P は前モデルよりも少しシャープでコンパクトなレンズ
- ニコン Z50II ハンズオンレビュー
- 7Artisans 18mm F5.6 MF E-mountの画像
- パナソニックとOMデジタルが新製品を準備中?
- コシナ APO-ULTRON 90mm F2 VM 最新情報まとめ
- コシナ NOKTON 28mm F1.5 Aspherical E-mount 正式発表
- キヤノン EOS R1・R5 Mark IIが供給不足リストから外れる
- ニコン Z50II 写真・動画ともに幅広い用途に対応する優秀なカメラ
- サイトロンジャパンがLAOWA FFII 15mm F5.0 Cookie 取り扱い開始を告知
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。