PCmagがリコーイメージング「PENTAX K-3 Mark III Monochrome」のレビューを公開。他のモノクロセンサーカメラと比べて、手ごろな価格に加えて、オートフォーカスや手振れ補正など便利な機能を搭載していると評価。
PCmag:Pentax K-3 Mark III Monochrome Review
- 外観:モノクロセンサー機としては珍しい一眼レフモデル。カラーリングを除けばK-3 Mark IIIのデザインを踏襲。
- 質感:マグネシウム合金製。防塵防滴。
- バッテリー:古いバッテリーだがボディ内充電に対応。ミラーレスよりも優れたバッテリーライフ。
- インターフェース:SD UHS-IIはスロット1のみ。Wi-FiやBluetooth4.2に対応。アプリとのペアリングがやや複雑。
- 携帯性:K-3 Mark IIIと同じ。
- グリップ:中指をひっかける形状で非常に快適。
- 操作性:角度がついたコントロールダイヤルが気に入っている。背面はPENTAXとして標準的。
- 手ぶれ補正:5軸手振れ補正を搭載。
- ファインダー:一眼レフとしては大型で高品質。薄暗い環境でフォーカスインジケーターが見づらい。レンジファインダーと異なりフィルターの影響がある。
- モニター:タッチ操作に対応。
- メニュー:記載なし。
- フォーカス:モノクロセンサー機としては珍しいAF対応。D500ほどではないが高速。ライブビューはコントラストAF。
- 連写性能:公称値では12fpsだが、実写では11fpsを超えない。バッファは40枚のRAWで、SD UHS-IIへの書き込みは10-15秒。
- 解像性能:記載なし。
- 高感度ISO:1600までノイズレス。3200-6400でノイズが発生するが解像度は低下しない。12800-51200で荒れ始める。102400-204800でさらに粗い結果。409600で画質が劣化。
- ダイナミックレンジ:低ISOでは柔軟性の高いRAWが得られるが露出オーバーには注意。
- ホワイトバランス:記載なし。
- JPEG:記載なし。
- 動画:4K 30p・FHD 60pに対応。8bit H.264のMOVで記録される。全体的に良好だが静止画ほどではない。4Kでは1.5倍のクロップが発生し、ローリングシャッターの影響も見られる。AF-Cが利用できない。
- 作例集:リサイズのみ。
- 総評:手ごろな価格で入手できるモノクロカメラ。お馴染みの一眼レフでAFや手振れ補正など便利な機能が揃っている。フルサイズセンサーほどではないが、信頼性が高く、モノクロセンサーカメラとしてはエディターズチョイス。
とのこと。
2023年4月に発売されたPENTAX K-3 Mark IIIの派生モデル。全体的にK-3 Mark IIIを継承しつつ、イメージセンサーにAPS-C 2600万画素 モノクロセンサーを採用。カラー出力には非対応ですが、補間処理のない高画質なモノクロ写真を撮影することが可能となっています。APS-C一眼レフとしては非常に高価ですが、貴重なモノクロセンサーモデルと考えるとライカ製品より遥かに安価。
PCmagによると、モノクロセンサーを搭載したカメラとしては珍しいAFと手振れ補正に対応した一眼レフスタイルのカメラと評価。M型ライカでは難しい動体の撮影や手持ちのスローシャッターに対応しやすいのが強みと言えそうです。アストロトレーサーにも対応しているので、モノクロカメラとしては面白い使い方が出来るかもしれません。
高ISOはAPS-Cセンサーモデルとしては良好な結果が得られているようですが、ダイナミックレンジはハイライト側の余裕が無い模様。白飛びを避ける意味で少し暗めの露出で撮影すると良いのかもしれません。もともと、PENTAXは競合他社と比べて実効ISO感度が高いため、シャドウに強く、ハイライトが白飛びしやすい傾向があります。K-3 Mark III Monochromeでもこの傾向は変わらないみたいですね。
PCmagでは言及していませんが、スペックシートに記載のないUSB給電にも対応しているようです。GR IIIも非公式ながらUSB給電に対応。今後の機種ではUSB給電対応モデルが増えてくるのでしょうか?USB給電に対応している一眼レフカメラは非常に少ない。インターバル撮影など、長時間の撮影時に大型バッテリーと組み合わせることで有利となりそうです。
「PENTAX K-3 Mark III」 最新情報まとめページ
広告
*手動広告を試験的に導入しています。 ![]()
期間限定セール
- DxO ソフト全品20%オフクーポン「asobinet」
*既存ユーザーでも新規アカウントで適用可能
新製品
アウトレットなど
キャッシュバック
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)
PENTAX K-3 Mark III関連記事
- パナソニック「28mm F8」「22mm F5.6」「24mm F8」光学系の特許出願
- シグマ「28mm F1.2」「24mm F1.2」光学系の特許出願
- Insta360 AcePro2 プロシューターキット・ポケットプリンターキット販売開始
- ソニーα7 VはコンポジットRAW撮影モードを搭載している?
- カメラのキタムラ 中古AA品を投稿するページ
- 描写力は市場上位レンズを上回る|VILTROX AF 35mm F1.7
- Ulanzi VF01 ビューファインダー 250個の限定販売
- ソニー「α7C II」「α7C R」「ZV-E1」「ZV-E10M2」最新ファームウェアを配信開始
- 「EOS R6 Mark III」と「EOS R5 Mark II」の外観やスペックの違い
- オリンパス PEN E-P7 14-42EZレンズキット ホワイト生産完了
