DPReviewがソニー製コンパクトデジタルカメラ「RX100VII」のレビューを公開しています。
DPReview:Sony Cyber-shot DSC-RX100 VII Review
Like
- 業界を牽引するAF
- 良好なJPEG画質
- 優れたダイナミックレンジ
- 高倍率レンズのクオリティ
- 電子IS時の僅かなローリングシャッター影響
- 20コマ秒の連写
- ブラックアウトフリー連写
- 良好なビューファインダー
- マイク端子
- ポケッタブル
- USB充電
Dislike
- 複雑なインターフェース
- AFシステムが複雑
- レンズが暗いので低照度性能に制限
- 初期設定が最適な状態ではない
- NDフィルター非搭載
- タッチパネルはメニュー非対応
- マイクを取り付ける場所がない
- ボディ内RAW現像無し
- 外部充電器が付属しない
- カメラが滑りやすい
- 操作部材が小さい
- 価格が高い
- 静止画・動画の両面で最も高性能なポケットカメラだ。スペックシートではRX100VIを大きく上回るものでは無いが、AFは大幅に改善され使いやすくなっている。
- 操作できるボタンは少ないが、自由度の高いカスタマイズを持つしっかりとしたカメラだ。幸いにもFnボタンを活用することで改善する。
- 残念ながらタッチモニタはAFエリアを指定したりするだけで、メニュー画面などには対応していない。
- リアルタイムトラッキングとブラックアウトフリーの20コマ秒連写に十分なバッファ領域を備えているが、SDカードスロットはUHS-Iまでなのでバッファクリアは遅い。
- AF動作中はズーム操作を受け付けないので注意が必要だ。
- 良い光環境ではRAW・JPEGどちらの画質も優れている。心地よい色と優れたディテールだ。しかし、高倍率レンズのためF値が大きく低照度での撮影は苦労する。
- 5.5Kオーバーサンプリングの4K動画はディテールが豊富な上にローリングシャッターの影響が抑えられている見事な画質だ。光学ISと電子ISを組み合わせて手持ち動画撮影でも使いやすい。
- RX100VIとの比較:
・同等の静止画・動画画質だが、VIIはより使いやすいAFシステムを持っている。さらにVIIはブラックアウトフリー連写、マイク端子、4K時のActive手ぶれ補正、インターバル撮影などに対応している。価格差分の価値はあるだろう。- PowerShot G5 X Mark IIとの比較:
・同じようなデザインのカメラだが、G5 X Mark IIはより明るいレンズを備えている。しかし、RX100VIIは像面位相差AFに対応しているので動く被写体を撮影する際の信頼性は高い。- LUMIX DC-TX2との比較:
・RX100VIIのレンズや静止画・動画画質のほうが好みだが、TX2はより広いズームレンジをカバーしている。コントロールレイアウトやメニューシステムはTX2のほうが好みだ。ポケッタブルで望遠側を重視するとこのカメラ以外にあまり選択肢が無い。RX100VIIは市場における最も高性能なポケッタブルカメラだ。汎用性が高いズームレンジと業界をリードするAFシステムを備えている。低照度の撮影は苦手だが、幅広いズームレンジとAFシステムの信頼性が組み合わさり、常にポケットで携帯したいカメラである。
とのこと。
DPReviewはRX100VIよりも高く評価し、85%金賞としていますね。小さなカメラながらα9譲りの高性能なAFシステムが高く評価されているように感じます。価格は1型センサーのコンパクトデジタルカメラとしては非常に高価ですが、それだけの価値は持っている模様。逆にAFシステムや連写性能・仕様にこだわりが無ければ安くなっているRX100VIのほうがコストパフォーマンスが高いと感じるかもしれません。
個人的に望遠側でレンズがやや暗いのが気になりますが、24-70mm相当のF1.8-2.8レンズを搭載したモデル(RX100VAの後継)の登場に期待したいところ。
購入早見表
参考:歴代RX100&RX0シリーズ
RX100 VI | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
ソニー直営 |
|
RX100 Va | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
||
RX100 V | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
||
RX100 IV | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
||
RX100 III | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
||
RX100 II | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
||
RX100 | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
||
RX0 II | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
||
RX0 | 楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
サイト案内情報
RX100VII関連記事
- Amazonゴールデンウィーク スマイルSALE カメラ関連の注目商品まとめ【2025.4】
- ニコン Z9 リモート撮影システム「NX Field」対応ファームウェアVer5.20配信開始
- ソニーがα9 III・α1 II・α1 用の最新ファームウェアを配信開始
- ソニー「800mm F5.6」「400mm F4」を含む超望遠の光学系に関する特許出願
- NOKTON 35mm F1.2 Aspherical IV 最新情報まとめ
- NOKTON 40mm F1.2 Aspherical II 最新情報まとめ
- NOKTON 50mm F1.2 Aspherical II 最新情報まとめ
- 新機能やX-Trans対応のDXO PureRAW 5 販売開始
- VILTROX AF 35mm F1.2 LAB レンズレビューVol.2 遠景解像編
- SG-image 35mm F1.2 最新情報まとめ
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。