Sony Alpha Blogが「VILTROX AF 135mm F1.8 Lab」のレビューを公開。他の135mmと同じく、優れた解像性能とボケを実現し、良好なAF性能と評価。ただし、サイズと重量が問題になると指摘しています。
Sony Alpha Blog:Viltrox 135mm F1.8 LAB
- 外観:ビルドクオリティはとても良好。Fnボタンはゴム製。
- 構造:USB-Cポート経由でファームウェア更新が可能。スマートフォンアプリで接続可能で、ファームウェア更新やカスタマイズが可能。
- 携帯性:大きくて太くて非常に重い。
- 操作性:エルゴノミクスは良好。絞りリングを搭載しているが数値や目印が無い。クリックレスに対応。
- AF:高速かつ正確で静か。連写時も効果的で近距離でも良好。
- MF:大きなフォーカスリングはかなり重い操作。フォーカスブリージングが目立つ。
- 手ぶれ補正:記載なし。
- 解像性能:F1.8から抜群の性能。全体的に素晴らしい。
- 像面湾曲:記載なし。
- ボケ:F4まで円形。玉ねぎボケや縁取りの兆候なし。後ボケはとても柔らかい素敵な描写。
- 軸上色収差:穏やかだが目に見える。
- 倍率色収差:少ない。
- 球面収差:記載なし。
- 歪曲収差:とても少ない。
- 周辺減光:F1.8で目立たない。
- コマ収差:記載なし。
- 逆光耐性:良好だが改善の余地あり。
- 光条:F16で光条。
- 作例集:
- 総評:素晴らしいビルドクオリティと抜群の描写性能。ただし重量とサイズが大きな障壁となる。
- 競合について:
・サムヤンが最も軽量。
・ビルドクオリティはVILTROXとソニーだが、VILTROXは非常に重い。
・AFはソニー、VILTROX,、サムヤンの順。120fps対応はソニーのみ。
・サムヤンは解像性能と色収差、逆光耐性で最高。とても軽い。価格的に無敵。
・VILTROXは優れた発色とコントラストでAFはサムヤンよりも僅かに良好。
・ソニーはAFは優れており、高速連写と成熟した描写が強み。- 備考:
VILTROX Labシリーズ最初のレンズ。135mmをF1.8でカバーする大口径レンズで、Labシリーズらしい高い光学性能を実現。さらに、絞りリングや複数のFnボタン、OLEDパネルなどを含め、様々なコントロールを搭載。また、Bluetoothに対応しており、スマートフォンアプリ経由でのファームウェア更新やカスタマイズに対応する珍しい製品となっています。
ソニーやサムヤンの競合製品と比べると重いのが悩ましいところですが、面白い選択肢の一つと言えそうです。販売価格はサムヤンと同程度。
Sony Alpha Blogのレビューでは、やはりサイズと重量が欠点と指摘しつつ、光学性能は他社と同じく優れた結果が得られた模様。AFはサムヤンよりも少し良好で、光学性能もほぼ同じ水準のようです。操作性や外観の好み次第ですが、軽量で同価格帯のサムヤンは強力なライバルとなりそう。絞リングやOLEDパネル、カスタマイズ性を優先するのであればVILTROXと言ったところでしょうか。
VILTROX AF 135mm F1.8 Lab 最新情報まとめ
レンズの仕様
| 発売日 | 2024.11.7 |
| 初値 | ¥111,800 |
| レンズマウント | E |
| 対応センサー | フルサイズ |
| 焦点距離 | 135mm |
| レンズ構成 | 9群14枚 |
| 開放絞り | F1.8 |
| 最小絞り | F16 |
| 絞り羽根 | 11枚 |
| 最短撮影距離 | 72cm |
| 最大撮影倍率 | 0.25倍 |
| フィルター径 | 82mm |
| 手振れ補正 | - |
| テレコン | - |
| コーティング | HDナノマルチコート |
| サイズ | 93.0×145.7mm |
| 重量 | 1235g |
| 防塵防滴 | 対応 |
| AF | VCM |
| 絞りリング | クリック解除対応 |
| その他のコントロール | Fnボタン×2 OLEDパネル AF/MF フォーカスリミッター USB-Cポート |
関連レンズ
関連記事
- LABシリーズの初陣を飾る傑作|VILTROX AF 135mm F1.8 Lab 2025年7月14日
- VILTROX AF 135mm F1.8 LAB レンズレビュー完全版 2025年5月20日
- VILTROX AF 135mm F1.8 LAB レビューVol.6 周辺減光・逆光編 2025年4月29日
- VILTROX AF 135mm F1.8 LAB レビューVol.5 ボケ編 2025年4月27日
- VILTROX AF 135mm F1.8 LAB レビューVol.4 諸収差編 2025年4月26日
- VILTROX AF 135mm F1.8 LAB レビューVol.3 解像チャート編 2025年4月20日
- VILTROX AF 135mm F1.8 LAB レビューVol.2 遠景解像編 2025年4月16日
- VILTROX AF 135mm F1.8 LAB レビューVol.1 外観・操作・AF編 2025年4月12日
- VILTROX AF 135mm F1.8 Lab Z-mount 価格を考えれば非常に魅力的な選択肢 2025年3月27日
- VILTROX AF 135mm F1.8 Lab APOレベルの性能と美しいボケで完成度が高い 2025年3月24日
