FUJIFILM カメラ デジタルカメラ総合 機材レビュー 管理人レビュー

FUJIFILM X-S20は驚くほど高性能なAPS-Cカメラ

DPReviewが富士フイルム「X-S20」のレビューを公開。競合他社のようなAF性能ではないものの、それを補って余りあるほど個性的で魅力的なカメラに仕上がっていると評価。ファインダーは次回で更新が必要と指摘。

DPReview:Fujifilm X-S20 review

  • X-S20は、価格に見合うだけの価値がある。前モデルのX-S10よりも少し高価だが、これはほとんどの点で有意義なアップグレードである。
  • バッテリーの持ちが良いので、USB-C充電や予備バッテリーに煩わされることなく、1日がかりの撮影にも十分対応できる。
  • 完璧なカメラというわけではない。富士フイルムは、高速の被写体にピントを合わせ続けるという点では、競合他社(特にキヤノンとソニー)に遅れをとっている。
  • X-S20の市場価格を見ると、オートフォーカスに関しては自分のニーズをよく見極める必要がある。それと、あのちっぽけなファインダーは、いざというときにはいいが、次の機会には交換が必要だ。
  • とはいえ、レンズがお目当てで、個性的な単焦点レンズを手に入れたいと考えているなら、富士フイルムの方が有利だ。
  • 富士フイルムの魅力的なフィルムシミュレーションとレンズの多様性の間で、X-S20は、独自路線が好みで、画質には妥協したくないという人に選ばれるだろう。
  • 初めての「本格的な」カメラをお探しなら、X-S20は非常に魅力的なパッケージだ。特に、優れた18-55mmF2.8-4.0のキットレンズと組み合わせれば、富士フイルム最高のテクノロジーのほとんどを、それほど高額でなく手に入れることができる。
  • X100Vのような色気はないが、X-S20はパワフルな性能を備えている。
  • オートフォーカスとビューファインダーは、一般ユーザーへの訴求力を弱めるため、最高賞(Gold)の受賞には至らなかったが、このクラスで最もお気に入りのカメラの1つであることに変わりはない。

X-S20は驚くほど高性能なAPS-Cカメラで、フラッグシップ機レベルの性能をリーズナブルな価格で手に入れることができる。競合他社のようなオートフォーカス性能はないが、それを補って余りあるほど、動画でも写真でも多くの機能を詰め込んでおり、コンテンツクリエーターに成長の余地を与えている。魅力的で高画質、しっかりとした4K動画を撮影でき、間違いなく競合他社よりも個性的だ。

競合機種

  • X-S20は、安価なEOS R10や少し高価で高性能なEOS R7よりも優れたカメラだ。キヤノンは最新のオートフォーカスが搭載されているが、大きな落とし穴はRF-Sシステムにはレンズがないことだ。フルサイズ用のレンズはたくさんあるが、APS-C用に最適化された小型のレンズはほとんどなく、社外製レンズは存在しない。富士フイルムのXマウントシステムはAPS-Cに特化しており、レンズの選択肢も豊富だ。
  • ソニーはレンズがかなり充実しており、競合するα6700は本当に強力な比較対象である。X-S20と同じ2600万画素センサーの高速読み出しバージョンを搭載し、より洗練されたAFを使用できる。
  • 安くて楽しいニコンZ 30は、初心者にとって魅力的な選択肢。AFの追従性はX-S20より少し信頼できるが、X-S20のような被写体認識がないため、使い勝手は少し落ちる。Z 50とZ fcも同様だが、両機種ともボディ内手ぶれ補正がなく、動画機能はX-S20に遠く及ばない。 ニコンのZマウント用APS-Cレンズの品揃えは向上しているが、富士フイルムの方が全体的に品揃えが豊富で、写真家として成長する余地がある。

とのこと。
見た目やコントロールレイアウトこそ前モデル「X-S10」とよく似ていますが、内部的には大幅なアップグレードを遂げたカメラですね。それなりに価格設定も上昇していますが、出来ることを考慮すると妥当な値上げのように見えます。(ここまで高機能で付加価値の高いX-S20を求めていなかった人もいるとは思いますが…)

主な特徴は圧倒的なバッテリー性能と大幅に向上した動画スペック、そして被写体検出をはじめとしたAFシステムでしょうか。バッテリーライフは一眼レフ並みとなり、前モデルと比べて動画性能は圧倒的。さらに連写時のバッファ・バッファクリアが大幅に改善しており、スポーツやアクションでの撮影も改善しています。

動画はCFexpressによる高ビットレートの内部収録こそできないものの、3:2 オープンゲートや4K 60p 4:2:2 10bitの内部収録に対応。必要に応じてHDMI出力でRAW動画も可能。さらに追加アクセサリーで連続撮影時間を延長できるのも魅力的ですね。X-S20のような小型カメラでこれを実現しているのは凄い。3:2 オープンゲート撮影はX-H2やX-T5などX-Trans CMOS 5 HR搭載モデルは非対応で、X-S20のような価格帯で利用できるのは珍しい機能。高解像なアナモルフィック動画を撮影したい場合には面白い選択肢となりそうです(デスクイーズできないのが難点ですが)。VLOGモードや動画機能に目が行きがちですが、静止画機能も大幅に向上。被写体検出AFにより被写体を捕捉しやすくなり、SD UHS-IIの対応と大容量バッファにより連続撮影枚数が大きく改善しています。プリ連写モードにおける撮影枚数も増加。APS-Cミラーレスとしては他社のハイエンドモデル並みの性能を実現しています。

DPReviewはX-S10よりも高価ながら全体的に価値が向上しており、価格に見合うカメラに仕上がっていると評価。ファインダーの更新が必要でソニーやキヤノンほどのAFではないとしつつも、そのあたりが問題なければ魅力的なカメラとなる模様。

前述しましたが、「ここまで高性能なX-S20を求めていない」人には厄介な選択肢。現状で第四世代のXシリーズは全てディスコンとなり、手ごろな価格のミラーレスを入手するのが困難となっています。性能や機能を絞ったX-T40やX-E5が登場するのか気になるところ。

FUJIFILM X-S20 最新情報まとめ

対応アクセサリー

関連カメラ

関連記事

-FUJIFILM, カメラ, デジタルカメラ総合, 機材レビュー, 管理人レビュー
-,