SONY カメラ デジカメ デジタルカメラ総合 海外の評価

VLOGCAM ZV-1 IIはスマートフォンユーザーを惹きつけるほどではない

DPReviewがソニー「VLOGCAM ZV-1 II」のレビューを公開。優れたローリングシャッター、AF、ズームレンズなどを評価し、オートモードで使う最適な自撮りカメラと言及。その一方で、バッテリーライフやオーディオに関する問題を指摘しています。

DPReview:Sony ZV-1 Mark II review, a vlogging camera with excellent video that thrives in auto modes

  • ZV-1 Mark IIには多くの素晴らしい動画機能がある。
  • 起動が速く、オートモードで素早く撮影でき、オートフォーカスとローリングシャッターの性能は非常に良く、動画用のデジタル手ブレ補正がある(ただし、静止画用はない)。
  • コンパクトな動画撮影用カメラを検討しているユーザーや、ZV-1からのアップグレードを検討しているユーザーは、このカメラに多くの魅力を感じるだろう。
  • スマートフォンユーザーやハイアマチュアにとっては、つまずきや限界を感じるかもしれない。また当然のことながら、静止画がメインであり、マニュアル操作を望むなら、このカメラは向いていない。
  • 設計思想は、ソロの映像クリエイターに向けの自動設定に基づいたものだ。絞りが何なのか、レンズが何をしているのか、単一指向性マイクと無指向性マイクの違い、ハリウッドが24fpsを使う理由などを知る必要はない。
  • いくつかの顕著な問題がある。
    ・オーディオは他のカメラよりは良いが、完全に信頼できるほど良いものではない。
    ・手振れ補正がぎくしゃくしており、フレームを掴んだり離したりする。
    ・屋外の日中のシーンでは色が青くなりすぎる。
    ・動画用のバッテリー駆動時間が貧弱。
    以上のことからポケッタブルな動画カメラを求めるユーザーにお勧めしにくい。
  • 最大の疑問は、専用機がすでに日常的に携帯しているスマートフォンより優れているかどうか。この点で、ZV-1 Mark IIがその役割を果たすとは思えない。
  • 優れたオートフォーカス、被写体追尾、ローリングシャッターの性能は、どれもほとんどのスマートフォンを凌駕している。
  • 絞りコントロールやメモリーカードによるファイル転送のしやすさも魅力的だが、オートモードへの過度の依存、オーディオの問題、ひどいバッテリー(これはいくら言っても言い過ぎではない)、価格帯から、すでに優れたスマートフォンでニーズを満たしているユーザーにはお勧めできない製品だ。
  • スマートフォンではできないマニュアル操作を期待しているスマートフォンユーザーにとって、残念ながらZV-1 Mark IIはその条件を満たしていない。
  • マニュアル操作に対応しているが、タッチパネルでメニューや仮想ボタンを操作しなければならず、指の置き場所を間違えて設定を誤操作してしまいがちだ。
  • マニュアルフォーカスは使用可能だが、決して使おうとしないことをお勧めする。

結論

動画中心のZV-1 Mark IIは、優れたローリングシャッター、業界をリードするオートフォーカス、とても素晴らしい自撮りに適したズームレンズを搭載している。しかし、バッテリーライフの短さとオーディオのフラットさに問題がある。このカメラはオートモードで真価を発揮するため、シンプルに使えるカメラを求めるユーザーに最適である。

競合機種との比較

  • ZVシリーズの中で、最も近いライバルは、ZV-1FとZV-E10だ。
  • ZV-1Fは最廉価モデルで、機能を削減することで実現している。
    最も顕著な「カット」は、コントラスト検出オートフォーカスのみを搭載していることだ。これは静止画では問題ないが、動画、特に自撮り動画では、ピントが合わなかったり、フォーカスハンチングする映像が定期的に発生することになる。
    また、ローリングシャッターも大きく、動画にはさらに不向きだ。ZV-1 Mark IIよりもお勧めできない。400ドル(希望小売価格)の節約は魅力的に見えるかもしれないが、やめたほうがいい。
  • ZV-E10はより良い買い物に見えるが、ZV-1 Mark IIと比べると見劣りする。
    より大きなAPS-Cセンサー、デュアルダイヤル、交換レンズの柔軟性を備えているが、ZV-1 Mark IIの高速読み出しは、より滑らかな動画に対応している。外出先での自撮り動画を主な用途とするのであれば、ZV-1 Mark IIをお勧めする。
  • キヤノンの最も近い競合機種はPowerShot G7 X Mark IIIだ。
    しかし、ここで取り上げたカメラの中では最悪の動画撮影用オプションだ。動画画質はZV-1 Mark IIと比べると著しく劣り、コントラスト検出オートフォーカスではフォーカスハンチングが目立つ。動画を撮影することがないのであれば、マニュアル操作が簡単なキヤノンは静止画用として魅力的な選択肢となるだろう。
  • ニコンのZ 30は美しい動画を撮影でき、ZV-1 Mark IIよりも大きなセンサーのおかげで低照度でのアドバンテージがある。ローリングシャッター性能はZV-1 Mark IIほど良くないが、ひどいものでもない。オートフォーカスの信頼性は低い。

とのこと。
従来の24-70mm相当のズームレンズと決別し、Vlogなど自撮りに適した18-50mm相当の広角ズームレンズを搭載したコンパクトカメラ。一新したレンズ以外のスペックはZV-1とよく似ていますが、クリエイティブルックやシネマティックVlogなど、最新のVLOGCAMらしい機能を備えているのが特徴。また、新しいタッチインターフェースも魅力的と言えるでしょう。ただし、ハイエンドモデルである「ZV-E1」と比較すると、被写体検出を活用した機能を実装していない点に注意が必要です。

DPReviewは新型ズームレンズや積層型CMOSセンサー、良好なオートフォーカスなどを高く評価。またカメラの知識がなくとも簡単に自撮り動画を撮影することができるとしています。その一方、バッテリーライフが短く、価格設定などを考慮するとスマートフォンユーザーを引き付けるほどではないと言及。

やや辛口な評価ですが、このタイプのコンパクトカメラの中では最も(Vlogなどに)適した選択肢となっているようです。この価格帯で専用カメラを買うのか、iPhoneなどの優れたスマートフォンを買うのか悩ましいところ。とは言え、シンプルにストレージやバッテリーを交換しやすい、外部マイクを装着しやすいなど、拡張性は魅力的と言えるかもしれません。

ソニー VLOGCAM ZV-1 II 最新情報まとめ

主な仕様

レンズ

  • フォーマット:1型
  • 焦点距離:6.9-17.6mm(35mm判換算 18-50mm)
  • 絞り値:F1.8-4 ~
  • 最短撮影距離:5cm~∞
  • フィルター径:非対応
  • 手ぶれ補正:電子式

カメラ

  • イメージセンサー
    ・タイプ:1.0型 Exmor RS CMOS
    ・有効画素数:2010万画素
    ・NDフィルター:1/8
  • 出力:RAW/JPEG/XAVC S
  • ISO:125-128000
  • メモリカード:SD / メモリースティック
  • プロセッサ:
  • 顔優先AE
  • AFシステム:ファストハイブリッド
    ・測距点:315点
    ・測距輝度範囲:不明
    ・検出:人物/動物
  • ドライブ性能:
    ・電子シャッター:1/4-1/32000秒
    ・同調速度:1/100秒
    ・撮影速度:24fps
    ・撮影枚数:RAW 80枚
  • ファインダー:-
  • モニター:3.0型 92万ドット タッチパネル
  • 動画:
    ・4K:~29.97p 100Mbps
    ・FHD:~119.88p 100Mbps
    ・出力:4K 30p 4:2:2 8bit
    ・電子IS:対応
    ・シネマティックVlog
    ・クリエイティブルック
    ・商品レビュー用設定
    ・背景ボケモード
    ・USBストリーミング:1280×720 30p 16bit 48kHz
    ・3カプセルマイク
  • インターフェース:
    ・USB:USB 2.0
    ・ヘッドホン:-
    ・マイク:3.5mm
    ・HDMI:D
    ・Wi-Fi:802.11b/g/n
    ・Bluetooth:Ver. 4.2
  • バッテリー
    ・タイプ:NP-BX1
    ・撮影可能枚数:290枚
    ・UBS充電・給電
  • サイズ:105.5×60.0×46.7mm

関連記事

-SONY, カメラ, デジカメ, デジタルカメラ総合, 海外の評価
-,