bcnretail.comがリコーのコンパクトデジタルカメラ「GR III」に関連する情報を発信しています。
スポンサーリンク
GRIIIは10万円以上が濃厚か?
- 最高感度102,400に落ち着きそう
- 価格は10万円を超える(今のリコーでは10万円切りは不可能)
とのこと。
レンズやボディ、そしてUIもフルモデルチェンジとなるGR IIIはそれなりのお値段となりそうです。GR IIが9万円前後で登場したのでやや値上がり傾向の模様。
10万円超の焦点距離固定式デジカメと言えば「X100F」「Leica Q」「RX1R II」あたりでしょうか?どれも個性的で魅力的なカメラですね。既存GRユーザーを離さず、新規ユーザーをどれだけ取り込めるのか気になるところ。
BCNではGRのブランド力と高価格帯のコンパクトデジタルカメラの好調をピックアップしていますが、同時に市場はまだまだ開拓する必要があると述べて締めくくっています。
スポンサーリンク
サイト案内情報
GR III関連記事
- サムヤン AF 35mm F1.4 P は価格差を考えれば妥当な結果
- 銘匠光学がボケコントロール対応シネレンズ「TTArtisan 35mm T2.1」正式発表
- VILTROX AF 35mm F1.2 LAB 優れた性能を備えた最高クラスのレンズ
- Amazonゴールデンウィーク スマイルSALE カメラ関連の注目商品まとめ【2025.4】
- フジフイルム XC50-230mm F4.5-6.7 OIS II シルバー ディスコン
- フジフイルム XF16mmF2.8 R WR シルバー 生産完了
- LUMIX S9 最新ファームウェアVer1.4 配信開始
- キヤノン EOS R1はF1カーに高性能な自動運転システムを搭載したようなカメラ
- キヤノンEOS R6 Mark IIIの発表が延期された?
- 銘匠光学はTTArtisan Tilt 35mm F1.4を間もなく発表する?
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。