bcnretail.comがリコーのコンパクトデジタルカメラ「GR III」に関連する情報を発信しています。
スポンサーリンク
GRIIIは10万円以上が濃厚か?
- 最高感度102,400に落ち着きそう
- 価格は10万円を超える(今のリコーでは10万円切りは不可能)
とのこと。
レンズやボディ、そしてUIもフルモデルチェンジとなるGR IIIはそれなりのお値段となりそうです。GR IIが9万円前後で登場したのでやや値上がり傾向の模様。
10万円超の焦点距離固定式デジカメと言えば「X100F」「Leica Q」「RX1R II」あたりでしょうか?どれも個性的で魅力的なカメラですね。既存GRユーザーを離さず、新規ユーザーをどれだけ取り込めるのか気になるところ。
BCNではGRのブランド力と高価格帯のコンパクトデジタルカメラの好調をピックアップしていますが、同時に市場はまだまだ開拓する必要があると述べて締めくくっています。
スポンサーリンク
サイト案内情報
GR III関連記事
- RICOH GR III 最新情報まとめページ
- DPReviewがRICOH GR IIIのハンズオンとサンプルギャラリーを公開【海外機材情報】
- RICOH GR III国内で正式発表
- RICOH GR IIIのサンプルギャラリーが公開される【海外機材情報】
- RICOH GR IIIは2月22日に899.95ドルで予約開始される?【噂】
- CP+2019に新型GRのタッチ&トライコーナーが設置される
- RICOH GR III試作機のAF動作を確認できる動画が公開される【海外機材情報】
- GR III内覧会によると価格は10万円以上が濃厚?
- RICOH GR IIIにはリアルレゾリューションシステムが実装される?
- 【更新】リコーイメージングもミラーレスを準備している?
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
---|---|---|---|
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
OM-D&PRO | 最大5.5万円 | ~2021-1-13 | 2021-1-27 |
Z 50 | 最大2万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-29 |
EOS R/RP | 最大1.8万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
EOS M | 最大2.5万円 | ~2021-1-12 | 2021-1-29 |
X-T4&XF | 最大3万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
Sony α | 最大7万円 | ~2021-1-11 | 2021-1-25 |
LUMIX S・G | 最大12万円 | ~2021-2-14 | 2021-2-28 |