Sony Alpha Rumorsがソニー関連の噂情報を発信。未発表の新製品が認証機関に2つ登録されており、α9 IIIとα7S IVだろうと予測。さらに未確認の情報として、α7S IVが新型2層センサーを搭載すると情報を受け取ったと述べています。
Sony Alpha Rumors:Wild rumor: Sony A7sIV has no 8k, but first Alpha camera with new 2-layer sensor?
我々は、ソニーが中国で2つの新しいハイエンドカメラを登録したことを知っている。
1つはα9 IIIであることは100%確実だ(発表は11月8日か遅くとも1月)。しかし、2つ目のカメラが何であるかはまだ全く不明である。現在のα7S IIIはα9 IIの次に古いフルサイズカメラであり、未発表カメラのコードネームがα7S IVであることは明らかだろう。したがって、2024年に後継機が登場する可能性がある。この新しいα7S IVについて、私が受け取っている初期の荒唐無稽な噂がある。信頼できるソースからのものではない。したがって、非常に信頼できない。これらの噂のいくつかは、α7S IVがソニーの新しい2層センサーを搭載した最初のαカメラになるだろうと言っている。

WW559681はILX-LR1
とのこと。
海外の認証機関には少なくとも2機種の未発表製品が登録されています(WW559681はILX-LR1)。これまでの傾向(登録から正式発表まで)を考えると、半年以内には発表されると思われますが、今のところ詳細は不明。認証機関に登録された情報から、5.1/2.4GHzに対応するワイヤレス接続が可能となっており、SARなどはこれをもって「ハイエンドモデル」と判断しているようです。
確かに、比較的新しい機種でもレンズ一体型のコンパクトカメラや低価格のAPS-Cなどは2.4GHzのワイヤレス接続にしか対応していません。しかし、最近はα7 IVやα7C IIなどミドルクラスのカメラでも5.1GHzの対応が始まっています。この情報だけで「ハイエンドモデルが2機種登場」と断言するのは時期尚早かなと。
CMIIT IDの情報から「WW459276」は中国以外での製造、「WW279317」は中国での製造。傾向で言えば、中国以外での製造「WW459276」は比較的高価な製品である可能性が高く、噂の「α9 III」と予想するのは自然な流れ。中国内での製造モデルはα7C IIやα6700をはじめ、ZV-E1など製品のクラスに振れ幅があります。どちらかと言えばVlogと適正の高い機種が多いような気もしますが、「WW279317」がα7S IIIであると断言することはできません。噂のZV-E20など、他の選択肢である可能性もありそう。
ちなみに、SARが言及している「2層センサー」とは、2021年にソニーが発表した2層トランジスタ画素 積層型CMOSセンサー技術のことでしょうか?Xperia 1 Vで「Exmor T」として1/1.35型センサーが導入されていますが(iPhone 15もそうらしい)、α7S IVのようなフルサイズセンサーにも導入されるのでしょうか?このあたりはSAR自身が「信頼できない情報」と言及しているので、今のところ期待しない方が良いでしょう。
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
アウトレットなど
キャッシュバック
- ソニーα スプリングャッシュバックキャンペーン
- ニコン ミラーレス・一眼レフ 最大7万円キャッシュバックキャンペーン
- LUMIX S9 カメラはじめようキャッシュバックキャンペーン
- LUMIX カメラボディ キャッシュバックキャンペーン
- GFX100S II + GF35-70mm WR キャッシュバックキャンペーン
新製品
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)
噂のまとめ
- 11月8日に何かを発表
・FE 300mm F2.8 GM OSS:可能性が高い
・α9 III:可能性あり
・α1 ファームウェアアップデート:可能性あり - WW559681 中国以外で製造
→ILX-LR1 - WW459276 中国以外で製造
- WW279317 中国製造
ZV-E20
- 2023年 9/10月に向けてアクセサリー準備中(SA)
α9 III
2022年に登場する(下半期となる可能性が高い)半導体不足の影響で2022年後半に登場する- FIFA 2022年 カタール大会にて貸与される
2023年の早い時期に登場- α7R VやZV-1新型よりも後になる
- 2400万画素
- 真新しい積層型センサー
- ソニー史上最速のαカメラ
- コアのスペックを大幅にアップグレード
- CameraBetaの情報
・2400万画素
・新メニュー
・チルトモニタ
・4K 60p
・4999ドル
・32000元 - 9月/11月
FE 300mm F2.8 GM OSS
- 開発発表済み
- 2024年初頭に商品化
- 7,000ドル前後
交換レンズなど
- FE 18mm F1.4 GM
ソニー関連記事
- 近日登場と噂のFE 16mm F1.8 Gに関するスペック情報
- ソニー PXW-FX9 XDCAM が海外でディスコン
- FE 85mm F1.4 GM II 高性能だが自然なボケ描写では前モデルが良い
- FE 16mm F1.8 G は20mm F1.8 G よりも短く小型軽量なレンズになる?
- Otusシリーズかもしれないツアイス新製品が登場する?
- ソニーα キャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2025春】
- FE 28-70mm F2 GM アマチュアにとっても予算が合えば有力な選択肢
- FE 400-800mm F6.3-8.0 G と FE 16mm F1.8 G の価格に関する噂情報
- FE 16mm F1.8 G はVILTROXよりも小型軽量でAFや画質が優れている?
- ソニーが2月26日とCP+の直後に新製品発表を予定している?