Sony Alpha Rumorsが来る α9 II 後継モデルについて噂情報を発信。匿名ソースから44MPセンサー搭載に関する情報、信頼できるソースから新型 積層型CMOSセンサーで史上最速のαカメラと教えてもらった模様。
Sony Alpha Rumors:Will the Sony A9III use the new 44MP stacked sensor with 8k60p and 26fps?
ソニーは4月に新しい4400万画素センサーを発表した。私は匿名ソースから、これが11月から1月の間に発表されると噂されているα9 IIIで使用される新センサーであるというメッセージを受け取り続けている。スペックは驚くべきものだ。
- 4400万画素
 - 8K 60p
 - 4K 120p
 - 26fps
 信頼できる情報筋から、確かにα9 IIIは「真新しい積層型センサー」を搭載し、ソニー史上最速のαカメラになるとだけ教えてくれた。しかし、4400万画素センサーが採用されるかどうかはまだ分からない。(2024年に6000万画素のα1 IIを発表しない限り)α1に解像度が近すぎると思わないだろうか?
とのこと。
ここ最近は噂情報の的中率が高くなっているSARですが、α9 II 後継モデルに関する情報だけは的中することなく引きずっている印象があります。今回も4400万画素に関する情報は眉唾で、ソニーセミコンのウェブサイトを見る限り「4400万画素(44MP)」の新型センサーは「裏面照射型(BSI)」と記載されています。α9の後継モデルにBSI 44MPセンサーを搭載する可能性は低いのかなと。
その一方で、信頼できるソースから「真新しい積層型センサー」「ソニー史上最速のαカメラ」との言及されている模様。ただし、このソースが直近で正確な噂情報を言い当てている人物なのか不明。個人的には「従来の24MP 積層型 + BIONZ XR」の組み合わせを予想していますが、他のαシリーズは「1世代挟んで新型センサー」という傾向があります。α9も3世代目で新型センサーを期待したいところ。
噂のまとめ
ZV-E20
- 2023年 9/10月に向けてアクセサリー準備中(SA)
 
α9 III
2022年に登場する(下半期となる可能性が高い)半導体不足の影響で2022年後半に登場する- FIFA 2022年 カタール大会にて貸与される
 2023年の早い時期に登場- α7R VやZV-1新型よりも後になる
 - 2400万画素
 - 真新しい積層型センサー
 - ソニー史上最速のαカメラ
 - コアのスペックを大幅にアップグレード
 - CameraBetaの情報
・2400万画素
・新メニュー
・チルトモニタ
・4K 60p
・4999ドル
・32000元 - 9月/11月
 
FE 300mm F2.8 GM OSS
- 開発発表済み
 - 2024年初頭に商品化
 - 7,000ドル前後
 
交換レンズなど
- FE 18mm F1.4 GM
 
ソニー関連記事
- 良好な個体ならG Masterを凌ぐ描写力|FE 16mm F1.8 G
 - ソニー「リアルタイムタイム認識AF+」に対応するα9 III・α1 II用の最新ファームウェアを配信開始
 - ソニーは2025年11月と2026年1月に新製品発表を予定している?
 - 真のフラッグシップマクロレンズ|FE 100mm F2.8 Macro GM OSS
 - ソニーは11月中旬から12月上旬にかけて大きな発表を行う可能性が高い?
 - ソニーの視線入力AFに関連するファインダーの特許
 - ソニー「α6400」「ZV-E10」新レンズキット販売開始
 - ソニーαは更新頻度よりも世代ごとの大きな革新を重視している
 - 小型軽量を実現しつつ高性能を維持している|35mm F1.2 DG II
 - 高倍率マクロの非常に魅力的な選択肢|FE 100mm F2.8 Macro GM OSS