スポンサーリンク
43RumorsがFT5と非常に高い格付けで「OM-D E-M1 Mark III」に関する噂情報を発信しています。
二人の情報提供者が2月中旬にE-M1 Mark IIIが発表されることを確認した。
一人目はE-M1 Mark IIIが「E-M1X」から縦位置グリップを無くしたようなカメラになると述べている。
そして二人目はいくつかの情報を教えてくれた。
- さらにもう一つのジョイスティックを搭載
- E-M1 Mark IIと同じバッテリー
- 新しい画像処理エンジン
- 手持ちハイレゾショット可能
43Rumors:(FT5) First Olympus E-M1III specs info: It’s an E-M1X without the built-in grip!
とのこと。
どうやら「新世代のOM-D」として力の入ったカメラとなりそうですね。E-M1Xからグリップを取り除いたようなカメラになりそうですが、複数のジョイスティックをどのように配置するのか気になります。
「BLH-1バッテリー」「新しい画像処理エンジン」「手持ちハイレゾショット」は朗報ながらも、E-M1 Mark IIIが出るとしたらマストなアップグレードと思っていた部分です。驚きは無いものの、E-M1Xより説得力のあるカメラとなるかもしれません。
ただし、デュアルエンジンで実現していた「被写体認識AF」を実装するのかは不明。今のところ「鉄道・飛行機・車」の3種のみとなっているので活用できる人が限られているものの、実装するとありがたいですねえ。同じくE-M1X独自機能となっている「ライブND」を搭載するのかも気になっています。手持ちハイレゾに対応しているので、期待したいところ。
OM-D E-M1Xユーザーとしては複雑な心境ではあるものの、新型処理エンジンでどれほど改善しているのか注目したいと思います。
オリンパス OM-D E-M1 Mark III 最新情報を集めるページはコチラ
噂情報まとめ
- 未発表カメラのコードネーム「IM019」である可能性
- 5GHz WiFi
- 2月中旬に正式発表される
- カメラ左下に「E-M1 Mark III」の表示
- 手持ちハイレゾショット
- BLH-1バッテリー
- 新型画像処理エンジン
参考:歴代E-M1のネーム位置
- 左肩
- 左肩
- 正面左下
参考:ロゴ位置をE-M1 IIに合わせると…
参考:オリンパスのレンズロードマップ
- M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO
- M.ZUIKO DIGITAL ED 100- 400mm F5.0-6.3 IS
- M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25× IS PRO
- PRO望遠ズーム(50-200mm?)
- PRO望遠ズーム(70-250mm?)
- PRO望遠ズーム(40-150mm?)
- PRO大口径単焦点(10?50mm?)
- PRO広角ズーム(8-20mm?)
サイト案内情報
オリンパスレンズ関連記事
- OM SYSTEM M.ZUIKO「17mm F1.8 II」「25mm F1.8 II」「100-400mm II」正式発表
- OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II 最新情報まとめ
- OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 II 最新情報まとめ
- OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 II と思われる製品画像
- OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 II 最新情報まとめ
- M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II と思われる製品画像
- M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 II と思われる製品画像
- M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 レンズレビューVol.6 周辺減光・逆光編
- OM SYSTEM版「14-42mm F3.5-5.6 EZ」「40-150mm F4.0-5.6 R」販売開始
- OM SYSTEMが野鳥撮影におすすめのカメラ・レンズの10%オフクーポンを配布中
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。