Fuji Rumorsが富士フイルム関連の噂情報を発信。信頼できるソースから、来るGFX100S IIがPSAMダイヤルを搭載していると情報を教えてもらったようです。
Fuji Rumors:Fujifilm GFX100SII goes Retro or PSAM? Here is the Answer!
私が長い間求めているカメラがあるとすれば、それは富士フイルムのX-TのようなGFX100である。信頼できるソースが以下のように教えてくれた。
GFX100S IIは、レトロダイヤルを採用せず、GFX100 IIやGFX100S、GFX50S IIと同じ通常のPSAMダイヤルを採用する。
とのこと。
GFX100Sより導入している従来型のPSAMダイヤルは引き続き採用しているようです。Fuji RumorsなどはGFX 50Sのようなコントロールレイアウトを期待していたようですが、残念ながらそうではない可能性が高い模様。全体的なボディのデザインは従来通りで、X-Processor 5に換装した新製品となるのでしょうか。
噂のまとめ(太字は確定)
X Summit SYDNEY 2024
- 2024年5月16日 午後2時 日本時間
X-T50
- 次に発売するAPS-Cカメラ
- X-T40ではない
- ボディ内手振れ補正
- 4000万画素X-Trans 5センサー
GFX100S II
XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR
- 次のXマウントレンズ
- 4000万画素センサーに対応する可能性が高い
- インナーズーム
- X-T50のキットレンズになる
その他
- 2024年最初の数か月で2台よりも多いカメラが登場する
・GFX100SII
・X-T50 - 推測の域を出ないカメラ
・X-Pro4
・X-E5 - GF500mmF5.6:ロードマップ
- GF電動ズームレンズ:ロードマップ
- 未発表製品コードネーム
FF230002 / 未発表 / 登録済 2023-6-19
FF240001 / 未発表 / 登録済 2023-12-08
(Via Fuji Rumors・Gマウントロードマップ)
富士フイルム関連記事
- FUJIFILM X100VI レビュー 外観・操作編
- FUJIFILM X-T50 スタイリッシュだが小型バッテリー・防塵防滴非対応
- XF16-55mmF2.8 R LM WR II アップグレードに値する解像性能
- FUJIFILM GFX100RFはGFXシリーズ初のシルバーカラーが登場する?
- FUJIFILM X100VI レビュー ISO感度編
- トキナーがXマウント用の新しい大口径ズームレンズを発表する?
- 富士フイルム「伸びる50-135mm F2.8」「18-135mm F3.5-5.6」「18-300mm F3.5-6.3」光学系の特許出願
- XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR は上位モデルほどではないがバランス良好
- XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR サイズ・重量・価格を考慮すれば十分に優秀
- FUJIFILM X Summit はCP+2025の後になる?