L-mount Rumorsが「L2」の格付けでパナソニックのフルサイズミラーレスについて噂情報を発信。「LUMIX S1H Mark II」で8Kと内蔵NDに対応すると述べていますが、少し怪しいスペック情報のようですね。
L-mount RUmors:(L2) First rumored Panasonic S1H II specs: 8k24p and built-in ND
来るLUMIX S1H Mark IIに関するスペック情報を入手した。
- 3400万画素フルサイズセンサー
- 14+のダイナミックレンジ
- 内蔵電子NDフィルター 最大8段分
- 6.5段分のボディ内手ぶれ補正
- V-log
- 最新DFD AF
- 8K 24p 4:2:0 10Bit 600Mbps
- 6K 60p 4:2:2 10Bit 200Mbps(クロップ)
- 6k 24p/30p 4:2:2 10Bit 400Mbps
- C4K 60p 4:2:2 10Bit 400Mbps
- C4K 120p 4:2:2 10Bit 400Mbps
- 4K 180p 4:2:0 10Bit 200Mbps
- FHD 240p 4:2:2 10Bit 100Mbps
- FHD 300p 4:2:0 8Bit 50Mbps
- C4Kは5.6Kからのダウンサンプリング
- 電子NDはZ CAM E2 6Fのモジュールと似ており、FX9やFX6のND切替ほど滑らかではない
- ボディ内蔵のNDフィルター・手ぶれ補正により、ボディサイズはS1Hよりも大きくなる
とのこと。
そもそも論として、アスペクト比「3:2」のフルサイズセンサーで3400万画素だと8K動画撮影に十分な解像度とは言えません。4000万画素以上の解像度が必要となるはず。前提条件が間違っているので、この噂の信憑性はかなり低いはず。ひょっとしたら3400万画素の16:9 センサーを搭載しているのかもしれませんが、そうなると「LUMIX」にこだわる必要もないような気がします。
とは言え、キヤノン「EOS R5」やソニー「α1」が8K動画に対応しており、ニコンも「Z 9」で対応予定と告知しています。パナソニックもLマウントの対抗モデルとして8K対応カメラを投入するのは自然な流れと言えるかもしれません。(今回の噂スペックで登場するとは思えませんが)
LUMIX DC-S1H | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
? | キタムラで中古在庫を探す ![]() |
サイト案内情報
パナソニック関連記事
- パナソニックがLUMIX DC-S9の起動速度を改善する最新ファームウェア配信開始
- Photons to PhotosがLUMIX S1R IIダイナミックレンジテスト結果を公開
- LUMIX S1RIIは高ISOでRAWにノイズ処理が適用される?
- パナソニックはソニーFX3の競合製品を4月に発表する?
- 4月登場と噂の新型LUMIXは非常にニッチな製品となる?
- パナソニック LUMIX DC-S1RM2 供給不足の可能性
- DPReviewが LUMIX DC-S1RM2 のサンプルギャラリーを公開
- 海外認証機関にパナソニックの未発表カメラ「P2306A」が登録される
- パナソニックはレンズ固定カメラ新製品の投入を積極的に計画している
- パナソニック LUMIX S1RII 予約開始
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。