スポンサーリンク
43RumorsがFT5と非常に高い期待度でオリンパス製デジタルカメラについて噂情報を発信しています。
私は2月中旬にオリンパスがマイクロフォーサーズカメラを発表すると99.999%確信している。そして新しい150-400mm F4.5 ×1.25 IS PROに関する全ての情報と価格が明らかになるだろう。お楽しみに。
43Rumoes:(FT5) Yes, Olympus will announce a new MFT camera in mid February!
とのこと。
現在オリンパスの未発表カメラ製品は「IM019(カメラ)」「IM018(レンズ)」が存在します。IM018は150-400mmの可能性が高いとして、IM019が2月中旬と噂されているカメラとなるのかもしれませんね。
カメラの更新サイクルを考えると「OM-D E-M1 Mark III」でしょうか?それを裏付けるように、IM019は「5GHz WiFi」に対応するモデルとなっています。5GHz WiFiはオリンパスでまだ「OM-D E-M1X」しか対応していないため、高級機への導入が期待できます。
次いで可能性があるとしたら「OM-D E-M10 Mark IV」。Mark IIIが2017年に登場しているので、このクラスのカメラならリニューアルが行われても不思議ではありません。個人的にはE-M1 Mark IIIに登場してもらいたいものですが…。
参考:オリンパスのレンズロードマップ
- M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO
- M.ZUIKO DIGITAL ED 100- 400mm F5.0-6.3 IS
- M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25× IS PRO
- PRO望遠ズーム(50-200mm?)
- PRO望遠ズーム(70-250mm?)
- PRO望遠ズーム(40-150mm?)
- PRO大口径単焦点(10?50mm?)
- PRO広角ズーム(8-20mm?)
サイト案内情報
OM-D E-M1 Mark III関連記事
- 7Artisans AF 35mm F1.4 レンズレビューVol.4 遠景解像編
- サムヤン AF 35mm F1.4 P 小型軽量かつ手頃な価格は検討する価値あり
- ソニーはα7Cシリーズのような特徴の全く新しいカメラを5月に発表する?
- 富士フイルム新型カメラと思われる追加のリーク画像
- M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 レンズレビューVol4 諸収差編
- 300-600mm F4 DG OS 単焦点に劣らぬ描写力
- 7Artisans AF 35mm F1.4 レンズレビューVol.3 解像チャート編
- NIKKOR Z 28-135mm f/4 PZ 全体的に非常に優れたシャープネス
- XF8mmF3.5 R WR 欠点があるものの使って楽しい超広角レンズ
- VILTROX AF 35mm F1.2 LAB 優れた光学性能だが操作性に改善の余地あり
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。