スポンサーリンク
43RumorsがFT5と非常に高い期待度でオリンパス製デジタルカメラについて噂情報を発信しています。
オリンパスが2月中旬にOM-D E-M1 Mark IIIを発表すると100%確信している。商品画像やスペックはまだ無いが、すぐに情報を受け取ることになるだろう。
43Rumors:(FT5) The Olympus E-M1III will be announced in mid February!
以前に「2月中旬にオリンパス製カメラが登場する」と述べていた43Rumorsですが、「OM-D E-M1 Mark III」と言い切っていますね。何か期待できる情報を手に入れたのでしょうか?
確かに、オリンパス製カメラのラインアップを考えると次に更新されるのはE-M1シリーズと見て間違い無さそうです。E-M10 IIIも登場から時間は経っていますが、E-M1 IIのほうがまだ古い。E-M5 IIIやPEN E-PL10は登場したばかり。
決定的な情報として、海外の認証機関に5GHz帯のWiFiに対応するデジタルカメラの登録があるので、E-M1Xに準ずるくらいので上位機種とみて問題なさそう。E-M1Xユーザーとしてはどのようなスペックで登場するのか少し気になるところ。
E-M5 IIIにE-M1 IIと同じセンサー・プロセッサーを搭載して来たので、そろそろ新世代へ移行しても良いのでは無いかと思っています。
参考:オリンパスのレンズロードマップ

- M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO
- M.ZUIKO DIGITAL ED 100- 400mm F5.0-6.3 IS
- M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25× IS PRO
- PRO望遠ズーム(50-200mm?)
- PRO望遠ズーム(70-250mm?)
- PRO望遠ズーム(40-150mm?)
- PRO大口径単焦点(10?50mm?)
- PRO広角ズーム(8-20mm?)
スポンサーリンク
サイト案内情報
OM-D E-M1 Mark III関連記事
- Eマウント最高峰のマクロレンズ|FE 100mm F2.8 Macro GM OSS
- タムロン SP 24-70mm F2.8 Di VC USD G2 キヤノンEFマウント 生産完了
- 「α7R V」「α7 IV」用最新ファームウェア配信開始|スポットXL・カスタムフォーカスエリアなど
- 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD G2 レンズレビューVol.2 遠景解像編
- センサー画質に厄介なサプライズは見当たらない|EOS R6 Mark III
- ソニーα7 Vはクロップで4K 120pを利用可能になる可能性が高い?
- パナソニックが「S1RII」「S1II/E」用の最新ファームウェアを予告|AF改善・MP4 Lite・熱管理
- 安くはないが光学性能は極めて高い|200mm F2 DG OS
- LAOWA「FF II TS 17mm F4」「FF II TS 35mm F2.8 Macro 0.5X」を発表
- DPReviewがライカQ3モノクロームのサンプルギャラリーを公開
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。