GIZMOCHINAがネット上で話題となっている「サムスン製スマートフォンにオリンパスのカメラモジュールを搭載する」噂について情報をまとめて発信しています。
As per the info I got, both Samsung and Olympus held talks about a possible partnership. The current status and extent of this partnership is not exactly clear. They could work on a special edition Fold or we could see this happen on 'H3' (S22 Ultra)https://t.co/y4ykWKIIR7
— Yogesh (@heyitsyogesh) April 7, 2021
So it is confimed now. Hopefully this partnership will be for the next S lineup product. pic.twitter.com/PFhItgoxcS
— Yogesh (@heyitsyogesh) April 7, 2021
GIZMOCHINA:Samsung rumoured to partner with Olympus for future smartphone cameras
韓国のスマートフォンメーカーであるSamsungは、日本のカメラメーカーであるOlympusと提携し、将来のSamsung製スマートフォンのカメラモジュールをOlympusが製造する可能性について協議していると、情報提供者である@heyitsyogesh氏のTwitterによる最近のリーク情報と、Ice Universe氏のWeiboによる裏付けによって明らかとなった。
オリンパスは、1919年に操業を開始して以来、カメラの製造で波乱万丈の歴史がある。 サムスンはイメージセンサーを製造しているが、今後発売されるスマートフォン用の高品質な写真・カメラモジュールを製造するために、オリンパスの方向性に注目しているようだ。オリンパスは、光学製品やリプログラフィーのトップメーカーである。
この提携が確認されれば、サムスンは、カメラの製造をカメラメーカーに委託しているスマートフォンブランドのリストに加わることになる。このリストにはHuawei、OnePlus、Vivoなどが含まれている。
サムスンはスマートフォンの画質を大幅に向上させることを目指しており、情報提供者のツイートによると、オリンパスはサムスンに提携を打診しており、計画通りに話が進んでいるとのことだ。この提携により、2022年の第1四半期中に市場に投入される可能性のあるGalaxy S22のカメラモジュールをオリンパスが製造することになるかもしれない。
サムスンとオリンパスの両社はまだ正式な声明を出していないが、この提携は両社にとって大きな意味を持つ。この提携を裏付けるように、サムスンは現在、コードネーム「Olympus」と呼ばれるチップを開発している。これは、多くの批判にさらされている現行のExynosプロセッサの後継となるExynosプロセッサだ。新しいOlympusチップセットは、現行のExynosチップセットと比較して、性能が大幅に向上することが期待されている。
両社からの正式な確認を待つ間、このリークは単なる噂であり、信憑性があるかもしれないし、策略かもしれないということを繰り返し述べておく必要がある。
とのこと。
ここで言う「オリンパス」とは映像事業を継続する「OMデジタルソリューションズ株式会社(OMDS)」のことだと思われます(オリンパス株式会社は映像事業から手を引いている)。OMDSは「新しい価値を生み出す」「足枷が無くなった」「様々な分野へアプローチする」などと語っており、今回の噂もその一環となっているのかもしれませんね。ちなみにスマートフォンのカメラモジュールに写真産業のブランドを使っているメーカーは以下の通り。
- HUAWEI:Leica
- VIVO:Zeiss
- Sony:Zeiss
- OnePlus:HASSELBLAD
確かにスマートフォンメーカーとの連携は面白いかもしれませんね。特にSamsung製スマートフォンはシェアも高く、オリンパスやOMDSの認知度向上も期待できそうです。これまでフォーサーズセンサーやコンパクトカメラで培ってきたレンズ技術がどのようにスマートフォン用の小型レンズへ活かせるのか気になるところです。もちろん、まだ噂の段階ですが。
サイト案内情報
オリンパス/OMDS関連記事
- OM SYSTEM OM-5は360万ドットのファインダーを搭載する?
- OMデジタルはPEN-Fの新モデルや新しい超望遠ズームを検討中?
- カメラのさくらやがE-M1 III 12-40PROキットをアウトレット 16.9万円で販売中
- OM SYSTEM OM-5は被写体検出に対応してシングルカードスロットとなる?
- OM SYSTEM OM-5の連続撮影枚数は15コマ秒になる?
- OM SYSTEM OM-5はOM-1と同じBLX-1バッテリーを搭載する可能性が高い?
- 価格改定後のOMデジタル製品の値付けを確認する
- OM SYSTEM OM-5はOM-1と同じセンサーを搭載する可能性が高い?
- OMデジタルが「OM-1」用のC-AF性能向上ファームウェアVer1.2を公開
- OMデジタルの供給不足は夏の間に解消する?
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。