Canon RumorsがCR2の格付けでキヤノン一眼レフに関する噂情報を発信しています。
スポンサーリンク
オリンピックイヤーで登場か?
我々はEOS-1D X Mark II後継モデルのフィールドテストがごく少数のフォトグラファー(もしくはエンジニア、またはその両方)によって開始されている。EOS-1D Mark IIは2016年に登場しているので、登場が差し迫っている可能性は低い。
2020年はオリンピックの年であり、キヤノンはオリンピックの主要なスポンサーである。キヤノンの本拠地である日本で開催されることもあり、より大規模なものとなるだろう。
まだそのカメラについて仕様は判明していない上に、2019年内の発表の予定は無いはずだ。来年2月に開催されるCP+2020の手前で発表されるのかもしれない。
とのこと。CR2の格付けなのでまだ話半分と言ったところでしょうか。どこでどのようにテストしているのか分かりませんが、ひょっとしたら群衆に紛れてテストしているかもしれませんね。
以前から「次はオリンピックの前だろう」と言われていましたので、特に驚きは無いと言う人が多いかもしれませんね。EOS Rシステムを急ピッチで拡充する中で一眼レフのハイエンドモデルをどのように仕上げてくるのか気になります。
ニコンは今のところ話を聞きませんが、D6の登場は期待したいところ。(2018年冬にD6の開発発表がある、と噂されていましたが不発でしたね)
スポンサーリンク
サイト案内情報
キヤノン関連記事
- EOS R8のセンサーはISO感度全域で裏面照射型に匹敵する高画質
- キヤノン EOS Rが在庫僅少でディスコン間近か?
- 「EOS R50」と「EOS KIss M2」の外観やスペックの違い
- 「EOS R50」と「X-S10」の外観やスペックの違い
- EOS R8は電池持ちが悪いものの驚異的なAFと動画性能
- EOS R6 Mark IIは同クラスで最高のオールラウンドカメラ
- 「EOS R8」と「α7 III」の外観やスペックの違い
- キヤノンがEOS R6用最新ファームウェアの修正版 v1.8.1をリリース
- キヤノンはEOS R5にピクセルシフトマルチショット機能を実装する?
- キヤノン RF135mm F1.8 L IS USM の供給不足が解消
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。