Fuji Rumorsが富士フイルムに関する噂情報を発信。2022年に2台登場すると言われているX-H1後継モデルは、2種類の縦位置バッテリーグリップが用意されるとのこと。
Fuji Rumors:Fujifilm X-H2 Coming with Two Vertical Battery Grip Options
富士フイルムX-H2カメラ用に2種類のバッテリーグリップオプションがあるという情報を入手した(そのうちの1つは富士フイルムX-H2Sと呼ばれる予定だ)。
私は2つのグリップの違いが何であるかを詳細に把握することに取り組んでおり、できるだけ早く私は追加の詳細を共有する予定だ。我々は非常に楽しい数週間と数ヶ月を過ごすことになるだろう。
とのこと。
2機種それぞれに専用のバッテリーグリップがあるのか、それとも共有可能な2種類のバッテリーグリップがあるのか気になるところですね。前者であればカメラの形状が異なる可能性があり、後者であれば静止画用・動画用を分けて提供する可能性がありそう。まだまだ不明瞭な点が多い新型カメラの噂ですが、Fuji Rumorsが「数週間と数ヶ月」と言及しているので、今月や来月に発表される可能性は低いように見えます。これから数か月にかけて徐々に2台のX-H2に関する詳細が明らかとなってくるのかもしれませんね。
噂のまとめ
太字は確定的な情報
X-H2
- 2022年にフラッグシップカメラが登場
- 2種類のX-H2が登場する(1台はX-H2s)
- 2種類の縦位置グリップが存在する。
- 8K動画(匿名情報)
- 新型センサー搭載
・X-Trans CMOS
・積層型+裏面照射型
・4000万画素 - もう1台のX-H2のセンサーは2600万画素
- 新型プロセッサ搭載
- 2500ドル以下
その他
- XF150-600mm:2022年
- XF18-120mm:2022年
- GF20-35mm:2022年
- GF55mmF1.7:2023年
- GFチルトシフトレンズ:2023年
(Via X Summit PRIME 2021・Xレンズロードマップ・GFレンズロードマップ・Fuji Rumors)
フジフイルム関連記事
- NIKKOR Z 35mm f/1.8 S レンズレビューVol.2 解像チャート編
- 特に軽さを重視するユーザーには最適|AF 85mm F1.8 P
- コダックが”事業停止の危機”報道を完全否定
- Antigravityが8K 360°ドローン「A1」を発表
- シグマが世界初の「135mm F1.4」「20-200mm」を計画している?
- タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 レビューVol.3 遠景解像編
- LAOWA 200mm F2で撮影したと思われるサンプル画像
- パワフルなショルダーバッグ f.64 SHOULDER CAMERA BAG 11L レビュー
- シグマは105mm F1.4 DG HSMに類似する世界初のボケモンスターを準備中?
- NIKKOR Z 35mm f/1.8 S レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編