富士フイルムがX Summit PRIME 2021の最後にXシリーズ10周年となる2022年に向けて「裏面照射型×積層型 X-Trans CMOSセンサー」を用意していると告知しました。
- 2022年にXシリーズ10周年
- 積層型 裏面照射型 X-Trans CMOSセンサー
- フラッグシップカメラに搭載予定
とのこと。情報は少ないですが、これが噂の「X-H2」に搭載される新型センサーとなるかもしれませんね。また、2022年には「XF150-600mm」「XF18-120mm」などが計画されているそうで、来年も富士ユーザーによって賑やかな年となりそうです。
噂のまとめ
X-H2
- 2022年に登場
- 2種類のX-H2が登場する
- 8K動画(匿名情報)
- 新型センサー搭載
・X-Trans CMOS - 新型プロセッサ搭載
- 2500ドル以下
レンズ
- XF150-600mm:2022年
- XF18-120mm:2022年
- GF20-35mm:2022年
- GF55mmF1.7:2023年
- GFチルトシフトレンズ:2023年
フジフイルムレンズ関連記事
- GF20-35mmF4 R WRはズーム全域、絞り値全域でシャープなレンズ
- XF56mmF1.2 R WRはF5.6まで絞ると旧モデルとほぼ同じ性能
- 富士フイルムの「500mmF8 OIS」光学系に関する特許出願
- XF30mmF2.8 R LM WR Macro レンズレビュー 完全版
- XF56mmF1.2 R WRは多くの強みを備えたF1.2の大口径レンズ
- XF30mmF2.8 R LM WR Macroは中央から中間にかけて解像度が大幅に低下
- 富士フイルム「XF56mmF1.2 R」が販売終了
- 富士フイルム「8mm F3.5」「7mm F4」「9mm F2.8」を想定した光学系の特許出願
- XF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WRの次回入荷は2月中旬
- XF30mmF2.8 R LM WR Macro レンズレビュー Vol.6 周辺減光・逆光編