ePHOTOzineが正式発表されたばかりのRICOH GR IIIのサンプルギャラリーとハンズオンを公開しています。
スポンサーリンク
GR III
- イメージセンサーは新しくなり、像面位相差AFに対応している2400万画素APS-C CMOSセンサーだ。カメラにはセンサーシフト式の手振れ補正ユニットが組み込まれている。
- ローパスフィルターレス仕様だがローパスセレクタ機能でモアレを低減することが可能だ。
- 画質と高速性を実現した新しい画像処理エンジンを搭載。
- 不具合の修正のみならず、追加機能をファームウェアアップデートで提供できるとリコーは述べている。最初に追加されるのはグレインエフェクトだ。
- 起動時間とマクロ性能が向上している。
- 10分?24時間のインターバル撮影や最大2000枚の多重露光にも対応している。
- 35mmクロップでは1500万画素・50mmクロップでは700万画素となる。
- 内蔵フラッシュは小型化のために省略された。
- ボディは頑丈なマグネシウム合金フレームだ。しかし、防塵防滴仕様ではない。
- タッチパネルはメニューシステムにも対応している。
- マイメニューに好みの機能を配置することができる。
PhotographyBlogの作例と同じく、開放から四隅までシャープなレンズですね。高コントラストな部分では色収差が発生していますが、強烈な逆光シーン以外では特に問題とはならなさそうです。
やはり接写時のボケはとても良好。18mm F2.8とそこまで明るくないレンズですが、最短6cmの接写性能で小さな被写体をクローズアップした撮影も面白そうですね。
PENTAX KPやK-70と同じくアクセラレータユニットを搭載しているとあって高感度の色再現はなかなか良好。ディテールを気にしなければISO12800までは使えそうな画質ですね。手振れ補正を搭載しているのでシャッタースピードに制約が無い環境ではさらに低照度に強いカメラとなりそうです。
RICOH GR III | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
DB-110 充電式バッテリー | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
GW-4 ワイドコンバーションレンズ | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
GN-1 リングキャップ(DG)ダークグレー | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
GN-1 リングキャップ(BK)ブラック | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
GK-1 メタルホットシューカバー | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
GC-9 ソフトケース | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
GC-10 ソフトケース | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
K-AC166J ACアダプターキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
GC-10 ソフトケース | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
レンズアダプター GA-1 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
外部ファインダー GV-1 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
外部ミニファインダー GV-2 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ネックストラップ ST-2 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ネックストラップ GS-3 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ケーブルスイッチ CA-3 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
バッテリー充電器 BJ-11 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
オートフラッシュ AF201FG | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
スポンサーリンク
GR III関連記事
- SG-image AF 55mm F1.8 STM レンズレビュー 完全版
- VILTROX AF 35mm F1.2 Lab 最新情報まとめ
- LUMIX S1RIIは6K ProRes RAW HQの内部収録や32bitフロート録音に対応している?
- ボディサイズがLUMIX S5IIとほぼ同じS1RIIと思われるリーク画像
- VILTROXがAPS-C用のAirシリーズ新製品を2月28日に発表と予告
- キヤノン RF16-28mm F2.8 IS STM レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編
- ライカ SUMMILUX M50mm F1.4 ASPH. (I) 2025 正式発表
- 焦点工房がニコンZ用AFレンズアダプタ「MonsterAdapter LA-FZ1」「SHOTENE GTZ」を予告
- LUMIX DC-GH7 これ1台で全てが揃うハイエンドモデル
- パナソニック LUMIX Online Livestream 2月25日開催
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。