このページではソニーのコンパクトデジタルカメラ「サイバーショット RX100M5V(RX100 Va)」に関する情報を集めています。
最新情報
購入早見表
7月6日予約販売開始、7月13日発売予定
速報
- 2018-07-06:RX100M5Aの予約販売が開始されました。
- 2018-07-03:ソニーがRX100M5のアップデートモデルである「RX100M5A」を正式発表しました。ベースはRX100M5ですが、最新の画像処理エンジンを搭載して高速化を図ったモデルのようです。製品名は引き続きRX100 VとなるらしいのでRX100M5はディスコンとなるのかもしれませんね。現在情報を収集中。7月6日予約販売開始、7月13日発売予定とのこと。
レビュー・作例・参考サイト
RX100 Vと何が違うのか?

ここがポイント
- 共通:レンズ・ファインダー・モニターなどハード面の仕様
- 共通:外観と製品名(型番の「A」は底面シールで区別可能)
- 向上:ディテール再現性
- 向上:高感度ISO撮影時のノイズ粒状表現
- 向上:連続撮影可能枚数(150枚→230枚)
- 改善:電子ビューファインダーのタイムラグ
- 向上:瞳AFの検出精度・速度・追従性能
- 新機能:フォーカスエリアモード「ゾーン」
- 新機能:フォーカスエリア登録機能
- 新機能:AWB細分化「標準・雰囲気優先・ホワイト優先」
- 新機能:測光モード「ハイライト重点測光」「画面全体平均測光」
- 新機能:RAW+JPEG出力でJPEG画質の変更可能
- 新機能:ボタンカスタマイズが「静止画」「動画」に分化
- 新機能:5段階レーティング
- 新機能:シャッターボタンで動画撮影の録画開始・停止に対応
- 変更:メニュー画面がカラータブにチェンジ
- 変更:MP4同時ビデオ記録はProxy記録
- 廃止:ボディ内アプリ「PlayMemories Apps」
- 廃止:マイフォトスタイル
- 廃止:Eye-Fi
- 未導入:タッチパネルモニタ
- 未導入:4K HDR用のHLG
RX100 Vのマイナーチェンジモデル
RX100 VがRX100 IVの価格近くまで値下がりしているのでテコ入れも兼ねたマイナーチェンジモデルのようですね。処理エンジンによる恩恵もあれば、ボディ内アプリ非対応とマイナスポイントもあるのでM5とM5Aの選択は要注意。(2018年7月)今ならRX100M5が安くなっているのでそちらがおススメかもしれません。
RX100シリーズ購入早見表
| RX100 VI | 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
直営店 |
|
| RX100 Va | 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
直営店 |
|
| RX100 V | 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
||
| RX100 IV | 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
||
| RX100 III | 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
||
| RX100 II | 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
||
| RX100 | 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
||
| RX0 | 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
サイト案内情報
ソニー関連記事
- ソニー「リアルタイムタイム認識AF+」に対応するα9 III・α1 II用の最新ファームウェアを配信開始
- ソニーは2025年11月と2026年1月に新製品発表を予定している?
- ソニーは11月中旬から12月上旬にかけて大きな発表を行う可能性が高い?
- ソニーの視線入力AFに関連するファインダーの特許
- ソニー「α6400」「ZV-E10」新レンズキット販売開始
- ソニーαは更新頻度よりも世代ごとの大きな革新を重視している
- ソニーα7 V の発売は2026年になる可能性が高い?
- 10月16日にバルセロナで「Be Alpha」イベント開催 新製品発表なるか?
- 3300万画素のソニーα7 Vと思われるリーク画像
- ソニーは数か月以内に新しいレンズとα7 Vを発表する可能性が高い?
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。