PetaPixelがニコンとのインタビュー記事を公開。シネレンズの開発を検討し始めている、ZマウントのREDカメラはまだ先の話だろうという推測、RFマウントサポートの維持などについてピックアップしています。
PetaPixel:RED Will Continue to Support Canon RF, But Nikon is ‘Considering’ Making Cine Optics
- REDの買収を完了してから1週間も経たないうちに、ニコンはPetaPixelに対し、シネマ分野での地位を向上させ、新しいパートナーを活用するための動きを開始したと語った。
- ニコンがすでに独自のシネマレンズの設計を検討していることを含め、REDとニコンの両製品の将来について複数のトピックを取り上げた。
- シネマ市場で需要のあるレンズ開発を積極的に検討していると述べている。
- 「多くの(シネマカメラの)顧客が(Fマウントレンズのような)レガシーなニコンレンズを使用しており、PLマウントに移行していることは承知している。
- ZマウントのREDカメラを確認するには至らなかったが、その可能性も否定しなかった。
- 現在のREDカメラでキヤノンRFレンズマウントを維持するつもり。
- REDの顧客や販売店、あるいはこれまでREDとともに歩んできた人たちとの関係を変えるつもりはない。
- RFマウントを使用するためのキヤノンとの取り決めの詳細について話せなかった。
- RFマウントサポート継続をどれほど期待できるのかわからないが、ニコンはRFマウントのサポートがすぐに終わるとは考えていないようだ。
とのこと。
今のところ確かなロードマップは存在しないようですが、今後はNIKKORブランドのシネレンズが登場するのかもしれませんね。それがZマウントになるのか、より幅広いマウントに対応するレンズとなるのか気になるところ。
将来的に、シネレンズの経験を基にしたNIKKOR Zレンズも登場するようになると面白そう。(シグマは過去にシネレンズをベースとして開発された40mm F1.4 DG HSMを投入しています)
ZマウントのREDカメラも期待されていますが、PetaPixelは開発開始から少なくとも3年はかかるだろうと予想している模様。少なくとも直近の数年で登場するとは考えていないようです。キヤノンRFマウントのサポート継続有無がはっきりするのは、そのあたりかもしれませんね。
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
- DxO ソフト全品20%オフクーポン「asobinet」
*既存ユーザーでも新規アカウントで適用可能
新製品
アウトレットなど
キャッシュバック
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)
ニコン関連記事
- MonsterAdapter LA-FZ1 販売開始
- ニコン NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S 生産完了
- ニコン「Zf」にフィルムグレイン機能を実装する新ファームウェアが間もなく配信開始となる?
- 軽量化と新機能で大幅な進化|NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II
- ニコン ZR は発売後の新ファームウェアでSSD記録に対応する?
- ニコン「14-24mm F2.8」「14-30mm F2.8」インナーズーム光学系の特許出願
- ニコンがNIKKOR Z CINEMAレンズ群と思われるティザー画像を公開
- ニコン「MC 17-22mm F11 Probe」「MC 19-22mm F14 Probe」を想定したような光学系の特許出願
- ニコン「10mm F8 Macro Probe」を想定したような光学系の特許出願
- ニコン ZR 予約販売開始