SONY カメラ デジタルカメラ総合 機材の噂情報・速報

【更新】ニコンZ 6IIIやソニーZV-E10 IIはEUの新規制に対応するため遅れている?

Sony Alpha Rumorsがソニー関連の情報を発信。「本当に信頼性の高いソース」からの情報として、EUの新規制に対応するため各カメラメーカーが発表を遅らせていると情報を得た模様。その1例がニコン「Z 6III」であると言及しています。

Sony Alpha Rumors:Rumor about some cameras launch delay because of European regulations…

ソニー、キヤノン、ニコンなど一部の企業が2024年にカメラを発表していないことにお気づきだろうか。ある信頼できる情報筋によると、EUの新規制に対応させるため、各社はカメラの発表をいくつか遅らせているとのことだ。

このソースは本当に信頼度が高い。詳しい情報として、Z 6IIIがこれらの延期されたカメラの1つであることを例に挙げたが、それ以上の詳細は教えてくれなかった。

ここからが私の推測だ。1ヶ月前、信頼できるソースは、ZV-E10 IIの発売が5月下旬から6月頃に少し遅れる可能性があると私に言った。これが理由かどうかは分からないが...。

もし、EUの規制がこの原因になっていることをご存知だったら教えてほしい。

UPDATE:別の情報筋によると、カメラに影響する2つの新しい規制があるそうだ:

1) USB-Cポート:
1)USB-Cポート:2024年12月28日から、EU域内で販売されるすべての携帯電子機器は、有線充電用のUSB-Cポートを搭載しなければならない。この規制はデジタルカメラにも適用され、電子廃棄物の削減と使い勝手の向上を目指している。また、互換性を確保するため、充電速度の統一が義務付けられている。パッケージには、充電器が付属しているかどうかを示すピクトグラムも記載しなければならない。

2) AI法:
2024年にも施行される可能性があるEUのAI法は、人工知能(AI)が安全かつ倫理的に使用されることを保証することを目的としている。顔認識などのAI技術を使用するカメラは、データ保護とセキュリティを確保するための特定の要件を満たす必要がある。

この「規制」が今年の秋に施行されるUSB統一法に関連するのか、それとも別の何かなのか説明はありません。現行のZ 6II・ZV-E10はどちらもUSB-Cのポートを使用しており、後継モデルも問題はなさそうですが…。

更新:影響している必ずしも言えないものの、想定される規制が2つある模様。USB統一法は以前から言われていた事案なので対応済みだと思いますが、細かい部分(パッケージデザイン・充電速度の統一)などの調整が必要となるのかもしれませんね。

噂のまとめ

各カメラメーカー 2024年新製品・噂情報まとめ

  • 今年は大量のFX/ZVカメラ
  • EUにおける規制に対応するためカメラのリリースが遅れている(SAR
  • WW279317 中国製造
    ・5.1GHz / 2.4GHz ワイヤレス
    ・Shanghai Suoguang Visual Products
  • WW293541 中国製造
    ・Bluetooth
    ・5.1GHz / 2.4GHz ワイヤレス
    ・Sony Digital Products (Wuxi)
    ・ZV-E10 II ?
  • ZV-E10 II
    ・2024年春
    ・夏前に確実に登場(SAR
    ・3月かもしれない(SAR
    ・・5/6月(SAR)
  • α7S IV
    ・期待度は60%
    ・2024年中ごろ
  • α1 II
    ・期待度は60%
    2024年11月
    ・2025年早期

交換レンズなど

  • 24-70mm F2 新シリーズ(SAR
    ・初夏までに
    ・1145g(PR
    ・手振れ補正非搭載(PR
    ・動画向きではない(PR
    ・球面収差を残した設計(PR
  • 今年はパワーズームレンズが登場する
  • FE 24-200mm F2.8-4 G OSS(SAR
    ・信ぴょう性不明
  • FE 85mm F1.4 GM II
    ・信頼できるソース
    ・初夏までに
    ・5/6月(SAR)

ソニー関連記事

-SONY, カメラ, デジタルカメラ総合, 機材の噂情報・速報
-, , ,