WeiboのCameraBetaがパナソニックのフルサイズミラーレスについて気になる噂情報を発信しています。信憑性は不明ですが、どうやらフラッグシップモデルが近いうちに登場するのだとか。
パナソニックのフルサイズフラッグシップ機が近日中に登場か?位相差AFの可能性
たったいま、代理店から最新のニュースが入ってきた。パナソニックは新しいフルサイズフラッグシップ機を発売する予定だという。具体的な内容はまだリークされていないが、考えてみると位相差フォーカスを搭載すべきではないだろうか?こうご期待。
とのこと。
このネタに関する信憑性は不明ですが気になる情報ですね(CameraBetaは中国代理店におけるカメラ機材の価格リストを掲載していることがある)。ここ最近「LUMIX GH6」の年内発表を断念したばかりなので、ここでフルサイズLUMIXフラッグシップモデルの登場は困惑しそうです。とは言え、CineDが「2022年に高性能で手ごろな価格のミラーレスが登場する」とも言及しており、これがそのカメラとなるのでしょうか?(個人的にはGH6かX-H2のことだと予想していたのですが)
LUMIX Sシリーズのフラッグシップモデルに関する噂はこれが最初と言っていいくらい何もありません。CameraBetaの情報発信を受けて、他の情報サイトがどのような反応を見せるのか注目したいと思います。像面位相差AFについても少し言及していますが、果たしてLUMIXがDFDコントラストAFから像面位相差AFへ移行するかどうか…。
パナソニック関連記事
- 価格に見合ったバランスの良いレンズ|LUMIX S 50mm F1.8
- パナソニック LUMIX S 100-500mm F5-7.1 O.I.S. 予約販売開始
- ズーム全域で高い解像度|LUMIX S 100-500mm F5-7.1 O.I.S.
- 超望遠として完成度の高いレンズ|LUMIX S 100-500mm F5-7.1 O.I.S.
- パナソニック LUMIX S 100-500mm F5-7.1 O.I.S. 正式発表
- パナソニック LUMIX S 100-500mm F5.0-7.1 O.I.S. が間もなく発表される?
- 噂のミラーレスはLUMIXの新モデルとなる?
- LUMIX S1IIは全く異なる価格帯のプロ用カメラも凌駕するダイナミックレンジ
- パナソニック LUMIX GM5 が中古市場で高騰中
- 驚異的な解像性能だが歪曲収差が大きすぎる|LUMIX S PRO 50mm F1.4