資産の有効的な運用と称した衝動買いにて手に入れたPENTAX純正の望遠マクロにて。もちろん嫁さんの逆鱗に触れたことは言うまでもない。
タムキューこと、SPAF90mmF/2.8 Di Macro 1:1 model272Eを衝動買いして、すぐさまマクロへの興味が無くなって手放してから2ヶ月。
恐らく今後も来るであろう定期的な病気(マクロ熱)に侵されてしまい、気づいたらヤマト運輸が玄関まで来ていた次第。
やっぱ楽しいね!マクロは。特に曇天模様で風景写真を撮る気力が沸かない時はマクロレンズだけ付けてお散歩ぶらぶらが一番良い。特にこの純正の望遠マクロは望遠として使っても、100mmF2.8として普通に使える。動体に対して使うにはAFが遅すぎてお話にならないけども、風景写真を撮る分には全然問題ございません。
フォーカスリミッターが存在しないので、一度フォーカスで迷うと無限遠とマクロを行ったり来たりとかなり遅い。が、マクロレンズなのでその辺りは許容するしか無いだろう。マクロ側の回転角が大きいのでマニュアル時はかなり使いやすい。
K-3でのオススメ設定はAFボタンに「AFキャンセル」を設定しておいて、半押しでAFをざっくり合わせる。ずっと半押しは面倒臭いので一度離してピントの微調整。「ここだ!」って時にAFキャンセルをしつつシャッターボタンで撮影している。なれると便利でクイックシフト・フォーカス・システムのありがたさを感じるポイントだ。これに慣れるとFALimitedなどのクイックシフト・フォーカス・システムが付いていない機構が若干もどかしく感じる。
レンズ紹介 | 楽天市場 | Amazon |
smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 | 新品・中古情報![]() |
新品・中古情報![]() |
スポンサーリンク
キャッシュバックキャンペーン一覧表 | |||
キャンペーン | 特典 | 対象期間 (開始日は要確認) | 応募締切 |
FUJI GFX | 最大15万円 | -2020/1/13 | 2020/1/27 |
FUJI X | 最大23万円 | -2020/1/13 | 2020/1/27 |
トキナーレンズ | 最大1万円 | -2020/1/15 | 2020/1/20 |
サムヤンレンズ | 3千円 | -2020/1/15 | 2020/1/20 |
E-M1X+PROレンズ | 最大7万円 | -2020/1/13 | 2020/1/27 |
α7系+FEレンズ | 最大5万円 | -2020/1/13 | 2020/1/29 |
α6100・α6400 | 最大1.5万円 | -2020/1/13 | 2020/1/29 |
EOS Rシステム | 最大3.5万円 | -2020/1/14 | -2020/1/31 |
Z 50 | 最大2万円 | -2020/1/14 | -2020/1/31 |
LUMIX | 最大10万円 | -2020/1/13 | 2020/1/30 |
α6100 | 最大5千円 | -2020/1/13 | 2020/1/29 |
X-A7 | 最大2万円 | -2020/1/13 | 2020/1/27 |
EOS M6 Mark II | 最大2万円 | -2020/1/14 | 2020/1/31 |