Canon Rumorsがキヤノン関連の噂情報を発信。CP+よりも前に発表される可能性がある新製品として「PowerShot V1」を挙げ、さらにR5 Mark II や R1 用のファームウェアアップデートの可能性にも言及しています。
Canon Rumors:Canon Announcements Before CP+, The PowerShot V1 and More…
例年通り、ほとんどのイメージング企業は、今月末に開催される日本のCP+ショーに先駆けて発表を行う予定である。すでにOM SYSTEMとニコンからの発表を目にしており、後者からはさらに追加の発表がある。ソニーはいくつかの新しいレンズを発表すると見られており、パナソニックもそれに遅れをとることはないだろう。
キヤノンも例外ではない。少なくとも1機種は、CP+に先駆けて発表されると予想される。早ければ来週にも発表されるかもしれないが、それはPowerShot V1だろう。何か劇的な変化がない限り、このカメラはすでに一部の関係者の手に渡っているはずだ。
また、EOS R1とEOS R5 Mark IIの両方について、メジャーなファームウェアの発表があるという噂もある。ファームウェアの日程を特定するのは常に難しいが、実際のリリースに先立って発表があるだろう。おそらく、キヤノンがEOS R1の背面にある小さな窓の用途について知らせる時が来たのだ。
レンズだろうか?
先月末にRF16-28mm f/2.8 IS STMが発表されたが、CP+までに他のレンズが発表されるという情報は得ていない。驚かされる可能性もあり、あるいは何らかの開発発表がある可能性もある。レンズに関してはそう頻繁に発表があるわけではないし、事前情報を入手するのは非常に難しい。EOR R50 Vは名前が挙がっただけなので、近いうちに登場することはないだろう。今週、その点について何らかの明確な情報が得られることを期待している。
3月にキヤノンからいくつかの新製品が登場すると予想している。キヤノンはこれまでにも、消費者向けの大型見本市の後まで待つことが何度かあった。
以前の噂だとPowerShot V1は「第一四半期後半」「第二四半期前半」と噂されていましたが、CP+前に登場となると少し早い。今回はCanon Rumorsの推測が多く含まれており、まだ明らかとなっていない部分が多いので過信は禁物。とはいえ、CP+に向けての新製品が「RF16-28mm」のみなので、ひょっとしたら今後2週間の間に何か発表があるかもしれませんね。
PowerShot V10 ブラック | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ビックカメラ | マップカメラ | ||
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
|||
PowerShot V10 シルバー | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ビックカメラ | マップカメラ | ||
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
|||
PowerShot V10 トライポッドグリップキット | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
ビックカメラ | マップカメラ | ||
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
噂のまとめ
EOS R6 Mark III
初期の噂(CR)
- 2400万画素(EOS R3の積層型CMOSセンサー関連)
- メカニカルシャッター/電子シャッター
- 静止画連続撮影速度は不明
- 改良したDIGIC X
- DIGICアクセラレータは非搭載
- CFexpress & SD UHS-II
- 4K 120p
- FHD 240p
- EOS R5と同じEVF 視線入力無し
- 手振れ補正の向上
- フォーカス感度の向上
- ボディが少し重くなる
- 3.0型背面モニタ
- 2024年後半発表で発売は2025年初頭を予想
EOS R7 Mark II
- 2025年
- より高級路線になる
PowerShot V1
- 約2400万画素CMOSセンサー
- マイクロフォーサーズに近いセンサーサイズ
- 3インチディスプレイ(100万ドット
- 約170°の画角
- 2400万画素 CMOS センサー(おおよそ
- おおよそ16-50mm(35mm 相当
- 3インチ スクリーン(おおよそ100万画素
- モニタは170°の視野角
- 4K ビデオ(ごくわずかなクロップ、しかしアスペクト比のためと思われる
- 静止画用1.4X クロップモード
- RAW、C-RAW、デュアルピクセル RAW
- H.265 / HEVC
- C-Log3 / HDR PQ
- 発売:2025年第1四半期後半/第2四半期前半
EOS R50 V
- 箱型
- 1500ドル
EOS R3 Mark II
EOS RC
- ほぼ完璧なソースからの情報(CR)
EOS R5 C Mark II
- 2025年
RF200-500mm F4 L IS USM
その他
- レトロデザインのフルサイズカメラ(CR)
・2025 - 超高解像のフルサイズカメラ(CR)
・2025 - 動画向けのAPS-Cカメラ(CR)
・2025 - PowerShot SX70 HS 後継モデルのようなもの
・2025後半
・SX70 HSほど高倍率ではない - ニッチな市場向けのレンズ開発発表(CR)
- スピードライトのラインアップを刷新 2024(CR)
・ハイブリッドモデル(ストロボ+ビデオライト) - 2025年に大口径広角レンズ(CR)
- RF-S 大口径単焦点
- TS-R 14mm F4L /TS-R 24mm F3.5L
・現時点で登場時期は不明 - 非常に高価なマクロレンズ
・2025年前半(CR)
認証機関への登録
- DS126922
5.1/2.4GHz ワイヤレス
Bluetooth
2024-02-04 - DS126928
5.1/2.4GHz ワイヤレス
Bluetooth
2024-03-29 - DS126904
5.1/2.4GHz ワイヤレス
2024-04-26 - ID0179
5.1/2.4GHz ワイヤレス
2024-02-04 - ID0174
5.1/2.4GHz ワイヤレス
2024-04-19 - DS586233
2.4GHz ワイヤレス
ワイヤレスマイクロフォン - DS586234
2.4GHz ワイヤレス - DS126941
5.1/2.4GHz ワイヤレス
デュアルバンドWi-Fi
Bluetooth
2024-10-14
キヤノン関連記事
- キヤノンPowerShot V1やR5 II・R1の新ファームウェアの発表時期に関する予想
- RF28-70mm F2.8 IS STM フードは別売りだが非Lシリーズながら堅実な設計
- キヤノン EOS R7 Mark IIやEOS R7 V・R50 Vなど複数のAPS-Cに関する噂
- キヤノン 樹脂レンズ使用の光学系「28-105mm F4」「24-35mm F2」に関する特許出願
- キヤノンは動画向けのミラーレスカメラ「EOS R50 V」を準備している?
- PowerShot V1のセンサーサイズは4/3型に近い1.4型になる?
- 2025年後半にPowerShot SX70 HS後継モデルようなカメラが登場する?
- キヤノン PowerShot V1は4/3センサーのような撮像素子を搭載している?
- キヤノン Powershot V1はGシリーズに取って代わるコンパクトカメラになる?
- キヤノン IXY 650 生産完了