FUJIFILM カメラ デジタルカメラ総合 機材レビュー 管理人レビュー

FUJIFILM X-E5 レビュー ダイナミックレンジ編

このページでは富士フイルム「FUJIFILM X-E5」のダイナミックレンジについてレビューしています。

簡単なまとめ

フルサイズセンサーほど良好ではありませんが、APS-Cらしい広いダイナミックレンジで4000万画素の高解像撮影が可能なカメラ。

少なくともハイライトの保持、シャドウのノイズ抑制に関して、RAW形式による顕著な違いはありません。画質に関して妥協したくない場合を除き、圧縮RAWで問題を感じるシーンはほとんど無いと思われます。

While not as good as a full-frame sensor, this camera offers high-resolution 40-megapixel shooting with the wide dynamic range typical of APS-C.

At least regarding highlight preservation and shadow noise suppression, there is no significant difference between RAW and compressed RAW formats. Unless you absolutely refuse to compromise on image quality, you'll likely encounter few situations where compressed RAW causes issues.

FUJIFILM X-M5のレビュー一覧

ダイナミックレンジ

撮影環境

  • FUJIFILM X-E5
  • SIGMA 70mm F2.8 DG
  • 光環境を固定(NANLITE Poavotube II 6C)
  • CCTモード 100% 5600K
  • ISO 125 F5.6 1/8s を適正露出として設定
  • ±5EVの露出補正で撮影
  • 非圧縮RAW・ロスレス圧縮RAW・圧縮RAW
  • Adobe Lightroom Classic CC 現像
    ・全ての撮影結果を適正露出に戻す
    ・シャープネスオフ
    ・ノイズリダクションオフ
    ・レンズ補正オフ
  • 参考:上の画像はRAW現像していないカメラ出力のJPEG画像

ファイルサイズ

非圧縮RAWのファイルサイズが最も大きく、「ロスレス圧縮」・「圧縮」はファイルサイズが半分~1/4程度。

ストレージを節約したり、メモリーカードへの書き込み速度を向上させたいのであれば、非圧縮RAWは避けるべき。

ファイルサイズは露出で変化しますが、非圧縮RAWと圧縮RAWは振れ幅が小さい。その一方、ロスレス圧縮RAWは露出によって振れ幅が大きく、同じRAWでもファイルサイズが倍近く異なる。

傾向は同じセンサーを搭載している「X100VI」とよく似ています。

露出アンダー

  • 非圧縮RAW:79.2MB
  • ロスレス圧縮RAW:22.6MB
  • 圧縮RAW:22.1MB

適正露出

  • 非圧縮RAW:81.3MB
  • ロスレス圧縮RAW:35.8MB
  • 圧縮RAW:26.3MB

露出オーバー

  • 非圧縮RAW:82.0MB
  • ロスレス圧縮RAW:37.9MB
  • 圧縮RAW:27.2MB

非圧縮RAW

最新のAPS-Cセンサーらしい結果であり、高解像センサーによるノイズ増は特に目立ちません。RAW現像時に強めの増感・減感をしない限り問題無し。

暗部を大幅に持ち上げる場合、フルサイズセンサー機と比べるとノイズがやや多め。-5EVからの復元で明るい場所でもノイズがやや目立つ傾向。シャドウをさらに増感すると、ノイズがかなり目立ちます。

+4EVからの復元時にハイライトが僅かに白飛び。+5EVで白飛びの範囲が広がっています。

白飛びの閾値は他のAPS-Cカメラとほぼ同じで、フルサイズセンサーと比べても大きな変化はありません。敢えて言えば、僅かに白飛びしにくく、シャドウのノイズが多め。

ロスレス圧縮RAW

非圧縮RAWと比べて有意差が無く、基本的に同じ画質。ロスのない圧縮RAWと言えそうです。ハイライトの白飛び閾値も同程度。

ダイナミックレンジに限って言えば、非圧縮RAWを使う理由はありません。

圧縮RAW

圧縮率の高い圧縮RAWは画質が低下するだろうと思いきや、驚いたことにノイズは他のRAW形式と同じ。他社はシャドウのノイズが増える場合が多いので、これは珍しい傾向。

非圧縮RAWと比べて、露出アンダーからの復元に大きな妥協はありません。圧縮RAWでどのようにファイルサイズを抑えているのか不明。常時圧縮RAWで問題なさそうに見えます。

まとめ

フルサイズセンサーほど良好ではありませんが、APS-Cらしい広いダイナミックレンジで4000万画素の高解像撮影が可能なカメラ。

手振れ補正で(ダイナミックレンジの広い)低ISOを維持しやすく、風景撮影に適しています。他社と比べるとハイライトを残しやすく、「DR200」「DR400」など高輝度を優先する設定に素早くアクセスすることも可能。

2600万画素 X-Trans CMOS 4 比で顕著な画質差は見られず、高解像であるぶん柔軟性が良好。ファイルサイズは大きいものの、画質低下の少ない圧縮RAWを活用することでストレージを節約することができます。

少なくともハイライトの保持、シャドウのノイズ抑制に関して、RAW形式による顕著な違いはありません。画質に関して妥協したくない場合を除き、圧縮RAWで問題を感じるシーンはほとんど無いと思われます。

特にX-E5は非圧縮RAWのファイルサイズが大きいため、圧縮RAWの恩恵は大きいと感じるはず。

参考情報

購入早見表

このような記事を書くのは時間がかかるし、お金もかかります。もしこの記事が役に立ち、レンズの購入を決めたのであれば、アフィリエイトリンクの使用をご検討ください。これは今後のコンテンツ制作の助けになります。

FUJIFILM X-E5 ボディ ブラック
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
ビックカメラ マップカメラ ECカレント eBEST
メルカリ キタムラで中古在庫を探す
FUJIFILM X-E5 レンズキット ブラック
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
ビックカメラ マップカメラ ECカレント eBEST
メルカリ キタムラで中古在庫を探す
FUJIFILM X-E5 ボディ シルバー
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
ビックカメラ マップカメラ ECカレント eBEST
メルカリ キタムラで中古在庫を探す
FUJIFILM X-E5 レンズキット シルバー
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
ビックカメラ マップカメラ ECカレント eBEST
メルカリ キタムラで中古在庫を探す

作例

Flickrにてオリジナルデータを公開

関連記事

-FUJIFILM, カメラ, デジタルカメラ総合, 機材レビュー, 管理人レビュー
-, ,