「VILTROX AF 40mm F2.5」のレビュー第一弾 外観・操作・AF編を公開。純正品と比べてそこまで見劣りしないビルドクオリティのレンズに仕上がっています。
簡易的なまとめ
手頃な価格の「40mm F2.5」としては検討する価値のあるレンズ。価格を考慮すると十分なビルドクオリティ・AF・操作性を備え、過不足なく利用することができます。Zマウントでは「NIKKOR Z 40mm f/2」が強力なライバルとなるものの、Eマウントで価格やスペックの観点から競合するレンズはありません。
This is a lens that is worth considering as a reasonably priced "40mm f/2.5". Considering the price, it has sufficient build quality, AF and operability, and can be used without excess or deficiency. Although the "NIKKOR Z 40mm f/2" is a strong rival in the Z mount, there are no competing lenses in the E mount in terms of price and specifications.
VILTROX AF 40mm F2.5のレビュー一覧
- VILTROX AF 40mm F2.5 レンズレビュー 完全版
- VILTROX AF 40mm F2.5 レンズレビューVol.6 周辺減光・逆光編
- VILTROX AF 40mm F2.5 レンズレビューVol.5 ボケ編
- VILTROX AF 40mm F2.5 レンズレビューVol.4 諸収差編
- VILTROX AF 40mm F2.5 レンズレビューVol.3 遠景解像編
- VILTROX AF 40mm F2.5 レンズレビューVol.2 解像チャート編
- VILTROX AF 40mm F2.5 レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編
Index
まえがき
VILTROX AF 20mm F2.8に続いて登場したお手軽・お手頃シリーズのフルサイズ用レンズ。ここ最近は大口径で高価なレンズが多かったVILTROXですが、中口径の単焦点レンズを2万円台の非常に手頃な価格で実現。NIKKOR Zラインアップの穴を埋める選択肢として面白い選択肢が登場しました。
今回の40mm F2.5は「NIKKOR Z 40mm f/2」と被り気味であるのが悩ましいところですが、比較して手頃な価格。レンズフードや金属製マウントなど区別化する要素は複数あります。純正品を差し置いて購入するほど訴求力があるか?と言うと微妙ですが、どれほどのパフォーマンスを備えたレンズなのかテストでチェックしていきたいと思います。
- 公式ウェブサイト
- PERGEAR
- 最新情報まとめ
- 管理人のFlickr
- 発売日:2024年 4月25日
- 初値:¥23,700
- マウント:Z
- フォーマット:フルサイズ
- 焦点距離:40mm
- レンズ構成:6群10枚
EDレンズ1 / 非球面レンズ1 / HRガラス3 - 開放絞り:F2.5
- 最小絞り:F16
- 絞り羽根:7枚
- 最短撮影距離:34cm
- 最大撮影倍率:0.14倍
- フィルター径:52mm
- 手ぶれ補正:-
- テレコン:-
- コーティング:不明
- サイズ:65 x 59.5 mm
- 重量:167 g
- 防塵防滴:-
- AF:STM
- その他:-
- 付属品:レンズフード / 前後キャップ
価格のチェック
売り出し価格は23,700円。セールで2万円前後となる場合もあり、NIKKOR Zと比べると1万円ほど安価(Z 40mm F2も買い方やタイミングによっては2.5万円くらいで入手可能ですが…)。
外観・操作性
箱・付属品
最近のVILTROXレンズらしく、白を基調としたデザインの箱。どことなくシグマと似ていますが、デザインは大きく異なります。箱には封印シールが貼られており、未開封かどうか確認することが可能。開封跡に粘着性のシールが残るため、箱のカバーを装着すると開けられなくなる可能性が高い(AF 16mm F1.8でやらかしました)。レンズ本体のほか、レンズフードやソフトポーチが付属。
外観
中国製AFレンズでは珍しい、ポリカーボネート製の鏡筒。YONGNUOやSAMYANG(Tinyシリーズ)のような安っぽいプラスチック外装ではなく、日本メーカーのプラスチック外装に近い質感。感触としてはシグマのContemporaryラインによく似ています。
意匠はシンプルで飾り気がない。最小限ですが十分。
コントロールはフォーカスリング兼コントロールリングのみ。絞りリングやAF/MFスイッチはありません。
ハンズオン
167gと非常に軽量。Z 40mm F2とほぼ同じ。手に取ると、質感の良い金属鏡筒でないことが分かるものの、プラスチック外装ながら安っぽい感触はありません。
前玉・後玉
前玉周辺のカバーにはレンズ名やフィルターサイズ、フルサイズ対応(φ43.3mm イメージサークル)などがプリント。白字で光を反射しやすいため、フィルター装着時に強い光が当たると写りこむ可能性あり。最前面にフッ素コーティング処理が施されているため、プロテクトフィルターの必要性は低い。とはいえ、物理的ダメージが予想されるシーンでフィルターを装着する場合は写りこみに気を付けたいところ。
金属製レンズマウントは4本のビスで本体に固定。マウント面に防塵防滴用のシールはありませんが、価格を考慮すると驚くべきことではありません。マウント面には更新用のUSBポートがあります。
フォーカスリング
プラスチック製のフォーカスリングを搭載。やや緩めですが、滑らかに回転します。応答性はリニアで、回転速度が変化しても移動量は一定。ストロークが360度あるためフルマニュアルの操作には適していませんが、微調整で正確な操作には十分と言えるでしょう。
レンズフード
20mm F2.8やAPS-C用の56mm F1.7と共通する浅底のレンズフードが付属。装着が緩めで、固定する羽根の力が弱い。ちょっとした力が加わるとフードが回転してしまうのはマイナスポイント。
ケラレ耐性
52mmフィルターを2~3枚重ねても問題なく使用できました。ドーム型のねじ込み式レンズフードも利用できます。
装着例
Z 8に装着。非常に軽量なレンズであり、Z 8では小さすぎるくらい。Z fやAPS-Cと組み合わせてもバランス良好と思われます。フォーカスリングの位置は問題ありませんが、必要となる操作量が多い(ストロークが長い)ため、MFで完結するには手間がかかるかもしれません。
AF・MF
フォーカススピード
リードスクリュータイプのステッピングモーターを採用。静かで滑らかなAFを期待できます。AFはリニアモーター駆動の一部レンズほど電光石火ではありませんが、一般的な撮影では十分に高速。至近距離から遠景にピントを移動させる場合に少し遅いと感じる程度です。
ブリージング
ブリージングとはピント位置によって画角が変化することを指します。画角の変化が大きいと、フォーカシングで画角が広がったり狭くなったりするので気が散ったり、AFが不安定化する原因となります。出来ればフォーカシングブリージングは無い方が良い。今回はブリージングの影響を確認するために、レンズを最小絞りまで絞り、最短撮影距離・無限遠で撮影した結果が以下の通り。
過度ではないものの、画角の変化が少しあります。静止画・動画で気にならないレベル。
精度
Z 8装着時に大きな問題はありませんでした。
MF
前述したように、リニアレスポンスで360度のストロークを備えています。素早いフォーカス操作には不向きですが、AF後の微調整用としては適しています。
撮影倍率
最短撮影距離が34cm、最大撮影倍率が0.14倍。お世辞にも寄りやすいレンズとは言えず、「NIKKOR Z 40mm f/2」と比べて見劣りするポイント。
まとめ
手頃な価格の「40mm F2.5」としては検討する価値のあるレンズ。価格を考慮すると十分なビルドクオリティ・AF・操作性を備え、過不足なく利用することができます。Zマウントでは「NIKKOR Z 40mm f/2」が強力なライバルとなるものの、Eマウントで価格やスペックの観点から競合するレンズはありません。肝心の光学性能は現在テスト中。
ざっと使ってみた限りでは。Z 40mm F2と似て非なるもの。特に異なるのは近距離におけるレンズの描写で、球面収差の変動で柔らかい描写となるNIKKORに比べ、VILTROXは比較的硬めの写り。個人的には後ボケが柔らかいNIKKORが好みですが、近距離での変動が少ない安定感を好む人もいることでしょう。極端な話、NIKKORとVILTROXを2本とも所持したとしても使い分けることができる描写の違いがあります。40mmが好きであれば、2本とも買ってしまうのも一つの手。今回のレビューに関して言えば、ビルドクオリティはほぼ互角で防塵防滴や高速AFの観点からNIKKORがやや有利。ただし、販売価格はVILTROXのほうが0.5-1.0万円くらい安価となっています。
購入早見表
このような記事を書くのは時間がかかるし、お金もかかります。もしこの記事が役に立ち、レンズの購入を決めたのであれば、アフィリエイトリンクの使用をご検討ください。これは今後のコンテンツ制作の助けになります。