株式会社リコーがスパイダープラス株式会社と共に、「RICOH360」プラットフォーム事業とスパイダープラスの建設DXサービス「SPIDERPLUS」事業との協業を開始したとアナウンスしました。
「RICOH360」プラットフォーム事業でスパイダープラスと協業を開始
?建設業向けソリューション提供で現場のDXを加速?株式会社リコー(社長執行役員:山下 良則、以下リコー)は、スパイダープラス株式会社(代表取締役社長:伊藤 謙自、以下スパイダープラス)とともに、建設業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)加速を目的に、「RICOH360」プラットフォーム事業とスパイダープラスの建設DXサービス「SPIDERPLUS」事業との協業を開始します。360度画像・映像を活用した事業のプラットフォーマーとして、技術情報および機能をSPIDERPLUSに提供するとともに、建設業のユーザーニーズを踏まえた短期の課題解決および、市場動向を踏まえた中長期の課題解決に向けたRICOH360の機能強化を行います。リコー、スパイダープラスの双方が知見を持ち寄り、建設業界にさらに特化したソリューションを提供することで、お客様のワークフローのDXに貢献してまいります。
協業の具体的な取り組み
- 360度画像・映像を活用した事業のプラットフォーマーとしての技術情報および機能の提供
- 建設業におけるユーザーニーズを踏まえた短期的な課題および市場動向を踏まえた中長期的な課題解決に向けた機能強化
以前からBtoB色が強いTHETA関連事業(特に建設現場や不動産では以前からTHETAが用いられていた)ですが、販売がリコーイメージングの手から離れたことでより業務用の印象が強くなっていますね。コンシューマー向けのTHETAに色々と降りてくると嬉しいのですが、今のところ可能性は低そう。そう言えばTHETAから独立したコンシューマー向けの360度カメラベクノス「IQUI」はどうなったのだろうと思って調べてみたら、どうやら2021年末に販売と製造を終了していた模様。
THETA 購入早見表
THETA X | |||
直営店 | |||
RICOH THETA Z1 51GB | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
RICOH THETA Z1 | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
RICOH THETA V | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ | Yahoo |
THETA関連記事
- VILTROX AF 135mm F1.8 Lab は絞ればG Masterと同等の性能
- DPReviewが RF24mm F1.4 L VCM のサンプルギャラリーを公開
- M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編
- VILTROX AF 13mm F1.4 STM レンズレビューVol.4 諸収差編
- SIRUI AF 85mm F1.4 FF レンズレビューVol.2 解像チャート編
- VILTROX以外の中国レンズメーカーが85mm F1.2 AF レンズを年内にリリースする?
- 90mm F/2.8 Di III MACRO VXD ライバル比で優れた中央解像
- DPReviewがニコン Z50II のサンプルギャラリーを公開
- ライカ Summilux-M 90 f/1.5 ASPH. 生産終了
- コシナがニコンFマウントSLIIsシリーズ シルバーリムの生産終了を告知