43RumorsがDpreviewのフォーラム経由でE-M1 Mark IIのファームウェアに関する情報を発信しています。
OM-D E-M1 Mark IIのファームウェアコードはE-M5 Mark IIIにも組み込まれるであろう多くの最適化と改善が施される。
E-M5 Mark IIIのアルファ・ベータ機でテストされている「新機能・アップグレードする機能・アルゴリズム・コーデック」は完成した暁にE-M1 Mark IIのファームウェアに組み込まれるだろう。
43Rumors:彼の噂が正しいとすれば、今後登場するであろうOM-D E-M5 Mark IIIにE-M1 Mark IIの一部機能が採用される可能性がある。E-M5 Mark IIIは9月に開催されるフォトキナでお目にかかれるかもしれない。
とのこと。
そろそろファームウェアアップデートが欲しいなぁ…と思っていたところにナイスな情報。
地味にE-M5 Mark IIIの名前がポンポン出ているあたりにも期待したいですね。
Dpreviewのフォーラム情報なので期待半分、疑い半分と言ったところでしょうか。
E-M1 Mark IIユーザーとしては真実であってほしい噂。
E-M1 Mark II関連記事
- タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 レビューVol.4 諸収差編
- ライカはアメリカでの「M12」商標を放棄している
- バッテリーが以前よりも長持ちする|GR IV
- FUJIFILM X-E5 ハンズオンレビュー
- NIKKOR Z 35mm f/1.8 S レンズレビューVol.6 周辺減光・逆光編
- 価格とサイズアップ以外は魅力的なカメラ|Insta360 GO Ultra
- Fringer PENTAX645-FUJIFILM GFX用AFレンズアダプター「P645-GFX」正式発表
- シグマ 135mm F1.4 DG と思われるリーク画像
- EOS R7 Mark II の実機を見たという情報
- LAOWA AF 200mm F2 AF動画とLマウントの可能性について追加情報
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。スポンサーリンク
スポンサーリンク