Sony Alpha Rumorsがソニー関連の(信ぴょう性が低い)情報をまとめて発信。24-105mm F4 Gの後継モデルで、α7S IVに搭載されるであろう積層型センサーなどについて。
Sony Alpha Rumors:Wild rumors roundup: New A7sIV, New FX50/60 and 24-105mm G OSS II lens
その噂について、 誰が発信したのかわからないし、90%は間違っている。しかし、過去に2、3件、正しいことがあった。今日それらを掲載し、最終的には全員でこれを追跡できるようにする。もし、正しいとわかれば、そのソースをもう少し信用してもいいということになる。
- ソース1
ソニーサポートの異なる二人のソニースタッフが、新しく改良された(より小さく、より軽く、よりシャープな)24-105mm F4.0 G OSSレンズがあると断言した。発売時期や価格の情報はまだない。- ソース2
α7S IV、FX4、FX8用の新しいソニーセンサー
・積層センサーの超低照度モデル
・より良いダイナミックレンジ
・4K 240 Hz
・1080 480 Hz
・Z 6III、Z 8カメラ、EOS? R5 Mark IIを粉砕する- ソース3
Cinema Lineプロダクトマネージャーと個人的に話をした。FX6IIやFX3IIは数年間ない。それらはまだよく売れており、ファームウェアのアップデートでまだ多くの可能性がある。FX9IIの計画は今のところ全くない。次のFXカムはS35でFX60とかになるのかと聞いたら、笑顔で「ノーコメント」と言われた。
とのこと。
SARはこの種の投稿をたまに実施しますが、本文にも書いてあるようにほぼ当たりません。ほぼデタラメと考えておいた方がいいでしょう。そのあたりを考慮してソースを一つ一つ見てみると…。
- FE 24-105mm F4 G 新型:
現行モデルは2017年に発売された製品であり、既に7年が経過しています。今でも通用する部分はあると思いますが、価格を考慮するとパッとしない、というのが正直なところ。光学系の一新や絞りリングを搭載した新製品が登場すると嬉しいですねえ。
ただし、昨年に「FE 20-70mm F4 G」が発売されたので、似たようなF4ズームがすぐに登場することは無さそう。 - α7S IV用の積層型 低解像センサー
αシリーズのうち、「α9」「α1」に積層型CMOSセンサーを採用しています。「α9 III」で動画撮影におけるダイナミックレンジが優れていると言った評価もあるので、動画志向な製品に積層型CMOSを採用する可能性は十分にありそう。ローリングシャッターの低減効果も期待。ただし、それが今回噂されているセンサーとなるのかは不明。 - CinemaLineの噂(FX6やFX3後継 数年間は期待できない)
実際に聞いてきたような内容となっていますが、詳細は不明。現行機種は2020/2021年に発売しており、まだまだ現役と言っても過言では無さそう。
しかし、FX3に関しては(最新機種に多い)AIプロセッシングユニット搭載による被写体検出やオートフレーミングなどの追加機能があると便利そう。
FE 24-105mm F4 G OSS | |||
ソニーストア |
|||
楽天市場 | Amazon![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古品を探す ![]() |
FE 20-70mm F4 G | |||
ソニーストア |
|||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
アウトレットなど
キャッシュバック
- キヤノンEOS R カメラ・レンズ 最大5万円
- ソニーα スプリングキャンペーン
- ニコン ミラーレス・一眼レフ 最大7万円
- LUMIX S9 カメラはじめようキャンペーン
- LUMIX カメラボディ キャンペーン
- GFX100S II + GF35-70mm WR キャンペーン
新製品
- シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS|C E・L 予約販売開始
- Sigma BF & I Series シルバーモデル 予約販売開始
- ニコン Z5II 予約販売開始
- VILTROX AF 50mm F2 E・Z 販売開始
- EOS R50 V / RF-S14-30mm PZ / RF20mm F1.4 VCM
- FUJIFILM GFX100RF 予約販売開始
- VILTROX AF 135mm F1.8 Lab Z-mount 国内販売開始
- DxO PureRAW 5 正式発表 & 予約販売開始
- LUMIX DC-S1RM2
- FE 16mm F1.8 G/ FE 400-800mm F6.3-8 G OSS
- DxO PureRAW 5 正式発表&予約販売開始
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)
噂のまとめ
- 今年は大量のFX/ZVカメラ
- WW279317 中国製造
・5.1GHz / 2.4GHz ワイヤレス
・上海 - ZV-E10 II
・2024年春
・夏前に確実に登場(SAR)
・3月かもしれない(SAR) - α7S IV
・期待度は60%
・2024年中ごろ - α1 II
・期待度は60%
・2024年11月 - α1 ファームウェアアップデート
・2月10日
・予告以上の機能追加
交換レンズなど
- 24-70mm F2 新シリーズ(SAR)
・初夏までに - 今年はパワーズームレンズが登場する
- FE 16-25mm F2.8 G(SAR)
・読者情報
・とあるYouTuberのタイトルに掲載
・初夏までに - FE 24-200mm F2.8-4 G OSS(SAR)
・信ぴょう性不明 - FE 85mm F1.4 GM II
・信頼できるソース
・初夏までに
ソニー関連記事
- FE 16mm F1.8 G 全体的に優れた性能の素晴らしいレンズ
- FE 16mm F1.8 G 歪曲収差は目立つが総じて完成度の高い広角レンズ
- FE 400-800mm F6.3-8 G OSS 個体差のためか解像性能が良くなかったがボケは最高
- FE 50-150mm F2 GM のサイズと重量や価格に関する噂情報
- ソニーは近いうちに「FE 50-150mm F2 GM」を発表する?
- ソニーは間もなく見た事もないすごいレンズを発表する?
- FE 16mm F1.8 G 小型軽量でコスパの良い超広角レンズ
- ソニー 外付けフラッシュ「HVL-F28RMA」「HVL-F46RMA」販売開始
- FE 28-70mm F2 GM の欠点は高価であることのみ
- FE 400-800mm F6.3-8 G OSS 万人向けではないが実用的な800mmズームレンズ