タムロンが自社レンズ用のカスタマイズやファームウェア更新に利用できるスマートフォンアプリ「Tamron Lens Utility」のアップデートを配信開始。スマートフォンからフォーカス操作が可能になる「デジタルフォローフォーカス(DFF)」機能を追加しました。
実用的な映像制作を簡易な操作でサポートするソフトウェアTAMRON Lens Utility Mobile™ アップデートのお知らせ
総合光学機器メーカーの株式会社タムロン(代表取締役社長:桜庭省吾、本社:さいたま市)は、映像制作をサポートするタムロン独自のAndroid™ ※1) OS搭載スマートフォン/タブレット専用アプリケーションTAMRON Lens Utility Mobile™への機能追加によるアップデートをお知らせいたします。
今回、映像制作では欠かせないフォーカスワークの技術を実用的・簡易的にサポートするTAMRON Lens Utility Mobile専用機能DFF (Digital Follow Focus)に新機能FCマーカー(フォーカスマーカー)とFCイーズ(フォーカスイーズ)を追加することで、更に使い勝手を向上させました。
ソフトウェアのバージョンは、現在公開しているVer.3.0からVer.4.0となり、2024年9月26日よりダウンロードが可能となります。
TAMRON Lens Utility Mobile Ver.4.0概要
- FCマーカー (フォーカスマーカー)
DFF画面上のフォーカスリングにマーカーを設定することで、任意のマーカーへフォーカス移動ができます。マーカーへのフォーカス移動は画面上での指の動き、または自動を選択できます。自動でマーカー間をフォーカス移動させる際は、任意の時間設定をすることで、撮影者の意図した精度のよいフォーカスワークが可能となります。- FCイーズ (フォーカスイーズ)
マーカー機能使用時、フォーカシングに緩急効果をもたらします。イーズを設定することで、自動でのフォーカスの動き出しと終わりに緩急をつけられます。数値によって緩急の効果が異なります。
タムロン関連記事
- タムロン SP 24-70mm F2.8 Di VC USD G2 キヤノンEFマウント 生産完了
- 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD G2 レンズレビューVol.2 遠景解像編
- 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD G2 レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編
- タムロン 17-28mm F/2.8 Di III RXD 生産完了
- 軽量化の代償もあるが全体的に優秀|70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2
- 理想的な便利ズームだが手ごわいライバルがいる|25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD G2
- 前モデルより広角側の画質が改善している|25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD G2
- タムロン「28-70mm F2」光学系の特許出願
- タムロンはニコンZマウントで大成功し急成長している
- ニコンAFシステムとの連携は極めて良好|70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2
広告
*手動広告を試験的に導入しています。 ![]()
期間限定セール
- DxO ソフト全品20%オフクーポン「asobinet」
*既存ユーザーでも新規アカウントで適用可能
新製品
アウトレットなど
キャッシュバック
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)
