L-Rumorsの管理人がパナソニック関連の噂情報を発信。以前から噂されている「4月に登場するS1HではないLUMIXカメラ」について、新規ソースから「FX3の競合」「非常にコンパクト」「EVF非搭載」「24MP」と教えてもらった模様。
L-Rumors:Hot: Panasonic will announce a new Lumix L-mount cine compact camera in April ?
- 信頼できる情報筋によると、パナソニックは4月に「動画にフォーカスした」Lマウントのフルフレームカメラを発表する予定である。
- それはS1Hの後継機ではなく、別のものになる可能性が高い。
- 信頼できる情報筋は、まだ仕様やカメラの名称、その他の情報を共有していない。
そこで、私が現在連携している他の新しいソースから入手した情報を共有したいと思う。まだ確信はないが、この記事が公開された後、信頼できるソースが私が共有している情報を確認または否定してくれることを期待している。
- ソニーのFX3の競合製品である可能性
- 非常にコンパクトなLマウントカメラ
- EVFは搭載されておらず、高速の24MP積層センサーを搭載
- ソースの1人はニコンの部分積層センサーを使用している可能性があると主張
*しかし、このセンサーはニコンが独自に開発したものであり(ソニー製造)、ニコンのみが使用していると私は考えている。これは真実ではないだろう。S1HIIについてはどうだろうか?
- S1Hの正式な後継機を発表する計画をまだ持っているのかどうかはわからない
- 私が知っているのは、パナソニックがアジアで3つの新しいカメラコードを登録したということだけ
- つまり、4月から恐らく夏の終わりにかけて、まだ多くの新しいカメラが発表されるということ
これを見てパッと思いつくのはLUMIX S9の派生モデルでしょうか。あのボディに冷却用のファンを内蔵し、動画向けのインターフェースとコントロール、リグを組みやすいデザイン・形状にすると、FX3競合製品となりそう。
ただ、搭載している2400万画素センサーは読み出し速度が遅く、ローリングシャッターの観点から不利。高速読み出しの1200万画素センサーを搭載したFX3の競合となりうるのか気になるところ。
(CineDのS1Hレビューが参考になるかも?)
これはまだ確認がとれていない噂情報であり、近いうちに情報が更新されると良いですねえ。
LUMIX DC-S1RM2 ボディ | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ ![]() |
|
ビックカメラ | マップカメラ | ||
メルカリ ![]() |
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
||
LUMIX DC-S1RM2 レンズキット | |||
楽天市場 | Amazon | キタムラ ![]() |
|
ビックカメラ | マップカメラ | ||
メルカリ ![]() |
キタムラで中古在庫を探す ![]() |
噂のまとめ
Lマウントカメラ
- 2025.4
- S1H後継ではない
- 非常にニッチで特殊なカメラ
認証機関の登録情報
未発表
うち1台はLUMIX S1RM2
- 未発表製品:P2303A
5.1GHz/2.4GHz
中国製造
発行日:2023-9-28 - 未発表製品:P2305A
5.1GHz/2.4GHz
発行日:2024-12-17 - 未発表製品:P2306A
5.1GHz/2.4GHz
発行日:2024-02-28 - 未発表製品:P2307A
5.1GHz/2.4GHz
発行日:2024-11-22
発表済
- LUMIX G99M2:P2402A
2.4GHz
Bluetooth BLEのみ - LUMIX TZ99:P2401A
2.4GHz
Bluetooth BLEのみ - LUMIX S5D:P2403A
5.1GHz/2.4GHz
発行日:2024-7-12 - LUMIX S9:P2304A
5.1GHz/2.4GHz - LUMIX GH7:P2302A
5.1GHz/2.4GHz
そのほかの情報
- LUMIX S2R(仮)
- LUMIX G エントリーモデル
・2024年内の可能性は低い - LUMIX S レンズロードマップ
・大口径標準ズーム
・超望遠ズーム
ロードマップ
関連記事
- LUMIX S1IIは全く異なる価格帯のプロ用カメラも凌駕するダイナミックレンジ
- パナソニック LUMIX GM5 が中古市場で高騰中
- 驚異的な解像性能だが歪曲収差が大きすぎる|LUMIX S PRO 50mm F1.4
- LUMIX S9 夏のキャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2025夏】
- LUMIX S9・S5II・S5IIX・G99II・G100D・TZ99 最新ファームウェア配信開始
- Photons to PhotosがDC-S1M2のダイナミックレンジテストの結果を公開
- 24MPモデルとして良好な高ISO性能とダイナミックレンジ|LUMIX DC-S1M2
- 最高の競合機種に匹敵する動画画質|LUMIX S1R II
- パナソニック史上最高レベルだが高価|LUMIX DC-S1M2
- 史上最高のデジタルカメラ|パナソニック LUMIX GM5
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
- DxO ソフト全品20%オフクーポン「asobinet」
*既存ユーザーでも新規アカウントで適用可能 - 【PR】OM SYSTEM × MILLET ウェアラブルショルダーフォトポケット
アウトレットなど
キャッシュバック
新製品
- ソニー RX1R III 正式発表
- サムヤン AF 16mm F2.8 P / AF 85mm F1.8 P 正式発表
- ツアイス Otus ML1.4/85 正式発表
- タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 正式発表
- OM SYSTEM OM-5 Mark II 正式発表&予約販売開始
- 富士フイルム XF23mmF2.8 R WR 正式発表
- 富士フイルム FUJIFILM X-E5 正式発表
- FUJIFILM X half 正式発表
- パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8 予約販売開始
- パナソニック LUMIX S1II・LUMIX S1IIE 予約販売開始
- DxO PureRAW 5:(ソフト紹介ページ)
- シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS|C E・L 予約販売開始
- Sigma BF & I Series シルバーモデル 予約販売開始
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)