PhotographyBlogがニコン「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」のレビューを公開。この価格帯のキットズームとしては優れた光学性能を備え、経済的にも性能的にも理にかなったキットレンズになると評価しています。
PhotographyBlog:Nikon Z DX 16-50mm F3.5-6.3 VR Review
外観・構造:
- ビルドクオリティは良好だ。この価格帯のズームレンズに期待する品質を上回っている。
 - ただし、総プラスチック製の鏡筒なので、長期的な耐久性は低いかもしれない。
 - 46mmフィルターに対応している。
 携帯性:
- 重量はわずか135gだ。標準ズームとしては信じられないほど軽い。
 - Z fcに適したコンパクトサイズである。
 - 16mmで全長が最も長くなる。
 操作性:
- ロック構造の無い沈胴構造を採用している。ズームリングを回転してレンズを伸ばすだけで展開できる。
 - フォーカスリングはISO感度や絞りなど、別の機能を割り当てることが出来る。
 オートフォーカス:
- ステッピングモーター駆動のAFはほとんど静かで滑らかに動作する。そして非常に高速だ。
 - Z fcとの組み合わせでフォーカス速度は非常に速かった。
 マニュアルフォーカス:
- 狭いフォーカスリングを操作して、モーター駆動のMFを利用可能だ。
 - フォーカスリングはきちんとしたトルクで操作できる。
 手ぶれ補正:
- 4.5段分の光学手ぶれ補正を搭載している。
 解像性能:
- 16mmの中央はF3.5の絞り開放からF11まで優れているだ。F16とF22は回折の影響を受ける。端は中央ほどシャープではなく、F5.6からF11で最もシャープな結果を得られる。
 - 24mmの中央はF4.2の絞り開放からF11まで優れているだ。F16からF29は回折の影響を受ける。端は中央ほどシャープではなく、F5.6からF11で最もシャープな結果を得られる。
 - 35mmの中央はF5.3の絞り開放からF11まで優れているだ。F16からF32は回折の影響を受ける。端は中央ほどシャープではなく、F8からF11で最もシャープな結果を得られる。
 - 50mmの中央はF6.3の絞り開放から良好だ。F8からF16まで良好でF22からF40は回折の影響を受ける。端は中央ほどシャープではなく、F11からF16で最もシャープな結果を得られる。
 像面湾曲:
- 記載なし。
 ボケ:
- とても魅力的なボケだ。
 色収差:
- テストショットではほとんど発生しない。
 - 非常にコントラストが高い領域でのみ色収差が発生する。
 球面収差:
- 記載なし。
 歪曲収差:
- JPEG・RAWどちらも歪曲は良く抑えられている。
 周辺減光:
- 絞り開放では目立つ周辺減光が発生する。
 - これを解消するには少なくとも3段絞る必要がある。
 コマ収差:
- 記載なし。
 逆光耐性:
- 絞っても良好な光条は発生しない。
 - 太陽をフレームに入れるとフレアが発生しやすくなる。
 総評
最大のセールスポイントは、小型軽量であること、多機能であること、手ぶれ補正機能を内蔵していること、そしてレトロなZ fcによくマッチしたスタイリングであることだ。
その控えめな価格からすると、光学的に驚くほど優れた性能を持っており、開放で撮影した場合でも、ほぼすべてのフレームがシャープである。周辺部の性能は中央部ほどではないが、これは低価格であることを考えると許容範囲内だ。
色収差や歪曲収差は、JPEG、RAWともに良好に補正されており、7枚羽根の絞りによるボケ味もなかなか良好だ。一方で、絞り開放では周辺光量がやや多めで、F16での光条は特に鮮明ではなく、太陽に向かって直接撮影するとフレアが目立つ。
本レンズは、低価格であるがゆえに、レンズマウントやフィルターネジに至るまで、すべてプラスチック製である。これが長期的に問題になるかどうかは分からないが、金属構造にこだわりたい方は他の製品を検討する必要がある。また、Z 28mmには前後のレンズキャップ以外の付属品はなく、フードやケースなども同梱されていない。
カメラやレンズの価格が年々高くなっていると言われている中で、ニコンがイギリスで329ポンド、アメリカで299ドルという価格でレンズを発売してくれたのはとても嬉しいことだ。
全体的に、一般的なキットレンズよりも一歩進んだ、優れた標準ズームだ。もし、あなたがニコンやミラーレスを初めて使うのであれば、このレンズは経済的にも性能的にも非常に理にかなっていると言える。
とのこと。
この価格帯のコンパクトな沈胴式ズームとしては良好な光学性能を備えているみたいですね。作例を見る限りでは、確かにズーム全域でシャープな結果を期待できそうです。単品で購入する場合は3万円超と少し高価ですが、キットレンズとして手に入れる場合は遥かに手頃な価格で入手できると思います。Z fcやZ 50のキットレンズを別々にした未使用中古も出回っているので探してみるのも一つの手。

私もZ fc用に新品未使用品を入手。確かに良好な光学性能であり、Zレンズらしい見事なキットレンズだと感じました。歪曲収差は光学的に見ると強い収差が残っていますが、カメラ・現像ソフトでは問題が強制的に修正される場合が多く、歪曲収差に気が付かないはず。
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRの最新情報を集めるページはコチラ
| NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR ブラック | |||
| 楽天市場 | Amazon | キタムラ  | 
|
| キタムラで中古品を探す  | 
|||
| NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR シルバー | |||
| 楽天市場 | Amazon | キタムラ  | 
|
| キタムラで中古品を探す  | 
|||
| レンズフード HN-40 | |||
| 楽天市場  | 
Amazon  | 
キタムラ  | 
|
関連レンズ
一眼レフ用
- AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
 - AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
 - AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
 - AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
 
管理人のレビュー
- ニコン「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」交換レンズレビュー完全版
 - ニコン「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」レンズレビュー減光・逆光編
 - ニコン「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」レンズレビューボケ編
 - ニコン「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」レンズレビュー 遠景解像編
 - ニコン「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」レンズレビュー 外観・操作・AF編
 
関連記事
- Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRはこのクラスで優れた光学性能のレンズ
 - ニコン「Z DX 16-50mm F3.5-6.3 VR」は単焦点に匹敵する光学性能
 - ニコン「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」交換レンズレビュー完全版
 - ニコン「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」レンズレビュー諸収差編
 - ニコン「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」レンズレビュー減光・逆光編
 - ニコン「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」レンズレビューボケ編
 - ニコン「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」レンズレビュー 解像チャート編
 - F-Fotoが「Z DX 16-50mm シルバー」用レンズフードの供給状況を告知
 - ニコン「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」レンズレビュー 遠景解像編
 - F-Fotoがニコン「Z DX 16-50mm シルバー」用レンズフードの販売開始を告知
 
ニコンレンズ関連記事
- NIKKOR Z DX MC 35mm f/1.7 レンズレビューVol.2遠景解像編
 - NIKKOR Z DX MC 35mm f/1.7 レンズレビューVol.1外観・操作・AF編
 - NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VR レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編
 - ニコン NIKKOR Z DX MC 35mm f/1.7 予約販売開始
 - NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VR 予約販売開始
 - NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR 最新ファームウェア配信開始
 - すべてで期待を上回る完成度|NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II
 - ニコン NIKKOR Z DX MC 35mm f/1.7 正式発表
 - ニコン NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VR 正式発表
 - 全域で極めて高い光学性能|NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II
 
