Fuji Rumorsが富士フイルムに関する噂情報を発信。2台のX-H2のうち「X-H2s」は2600万画素センサーを搭載すると言及。これが積層型CMOSセンサーとなるのかどうかは今のところ不明。
Fuji Rumors:Fujifilm X-H2S is the Name of the New 26 Megapixel X-H Camera Coming 2022
富士フイルムは、新しい4000万画素センサーと新しい2600万画素センサーを搭載した2台のFUJIFILM X-H2をリリースすることで、これまで以上に強力なカメラにする予定だ。
以前に、2台のX-H2のうち1台の名称が「X-H2s」になることを報告した。
新しい2600万画素センサーを搭載したX-Hカメラの名称が「X-H2s」になることは100%確実だ。そして2台目のX-Hカメラが、全く新しい高解像度4000万画素のAPS-Cセンサーを搭載する。
とのこと。
どうやら「X-H2s」には従来通りの解像度となる2600万画素のCMOSセンサーを搭載する情報にかなりの自信があるみたいですね。この2600万画素センサーが「裏面照射型」、「積層型BSI」となるのか現在は不明。画素数を考慮すると2600万画素 積層型BSIとなる可能性が高そうに見えますが、4000万画素で記録メディアにCFexpress Type Bを採用する可能性も残されているか?また、Xシリーズ第五世代で標準的に使用するセンサーが新2600万画素となるのか、新4000万画素となるのか気になるところ。
噂のまとめ
太字は確定的な情報
X-H2
- 2022年にフラッグシップカメラが登場
- 2種類のX-H2が登場する(1台はX-H2s)
- 2種類の縦位置グリップが存在する。
- 8K動画(匿名情報)
- 新型センサー搭載
・X-Trans CMOS
・積層型+裏面照射型
・空冷ファンは搭載されない - X-H2sのセンサーは2600万画素
- もう1台のセンサーは4000万画素
- 新型プロセッサ搭載
- 2500ドル以下
その他
- XF150-600mm:2022年
- XF18-120mm:2022年
- GF20-35mm:2022年
- GF55mmF1.7:2023年
- GFチルトシフトレンズ:2023年
(Via X Summit PRIME 2021・Xレンズロードマップ・GFレンズロードマップ・Fuji Rumors)
フジフイルム関連記事
- NIKKOR Z DX MC 35mm f/1.7 レンズレビューVol.4 諸収差編
- NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VR レンズレビューVol.4 諸収差編
- 理想的な便利ズームだが手ごわいライバルがいる|25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD G2
- SmallRig サバイバルミニEDC懐中電灯 販売開始
- ソニーCinema Line キャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2025冬】
- 前モデルと比べると高ISO感度性能が低い|EOS R6 Mark III
- コシナ APO-LANTHAR 28mm F2 Aspherical ソニーE・ニコンZ 正式発表&予約開始
- ベトナムでソニーα関連のイベントが12月2日に開催される
- MegadapがETZ21シリーズの最新ファームウェアVer2.03を配信開始
- キヤノンが「EOS R6 Mark III レンズキット」の供給不足を示唆