SIMPLE GHARがFlickr上のタグ付けされた写真を調査し、地域別でシェアが高いカメラ・スマートフォンのランキングを作成。カメラ首位のキヤノンは依然として一眼レフが多いものの、ミラーレスも増えてきましたね。
調査方法
- Flickr上の4億7000万を超える写真のタグを分析
- 各国にアップロードされている最大5000枚の最新写真を使用
- 世界人口の多い100の国を対象
- 2023年3月に情報を収集
- 国別でアップロードする人物が偏っている場合(50%以上)は除外
結果
- 最もアップロードが多いブランドはApple
- 最も人気のあるモデルはApple iPhone 11
- アメリカで最も人気が高いのはApple iPhone 12 Pro Max
- EOS 5D Mark IVは世界で最も人気のあるスタンドアロンカメラ
スタンドアロンカメラのランキング
- EOS 5D Mark IV:1176万1586 枚
- α7 III:909万4495 枚
- EOS 5D Mark III:858万2013 枚
- D750:794万8418 枚
- EOS R6:777万1421 枚
- EOS R5:676万882 枚
- EOS 7D Mark II:612万8420 枚
- D850:574万1164 枚
- EOS 6D:573万2466 枚
- EOS 6D Mark II:533万5198 枚
メーカー別のランキング
- Apple:1億5078万7710 枚
- キヤノン:1億3378万254 枚
- ニコン:8163万374 枚
- ソニー:4337万7725 枚
- サムスン:1161万8589 枚
- 富士フイルム:1127万8272 枚
- Google:883万7157 枚
- パナソニック:856万9207 枚
- オリンパス:777万5620 枚
- HUAWEI:307万9815 枚
その他 リコー(278万2087 枚)、シグマ(14万5731 枚)、ライカ(190万9544 枚)
国別の人気カメラ(管理人の抜粋)
- 日本:EOS R3
- 韓国:OM-D E-M1 Mark II
- 台湾:OM-D E-M1 Mark II
- 中国:EOS R5
- フィリピン:EOS 1200D
- ベトナム:EOS 5D Mark III
- インドネシア:α7 III
- カンボジア:Tough TG-4
- オーストラリア:EOS R5
- ニュージーランド:EOS 80D
- アメリカ:EOS 5D Mark IV
- カナダ:α9 II
- ブラジル:EOS R5
- イギリス:EOS 5D Mark III
- ドイツ:α1
- フランス:FUJIFILM X-S10
- スペイン:OM SYSTEM OM-1
- イタリア:RX10M3
- サウジアラビア:LUMIX G9 PRO
- アラブ首長国連邦:α7 IV
- イラン:OM-D E-M1 Mark II
その他
- カメラは上位20モデルのうり12モデルがキヤノン
- AppleのシェアはiPhone 11~13が多い
とのこと。
依然としてFlickrにアップロードする写真のシェアはAppleが首位のようです。優れたカメラ機能を備えているうえ、単独で写真撮影からアップロードまで可能となっているので自然な流れと言えるかもしれませんね。私もiPhone 13 Proで写真を撮る機会は多いです(主に家族写真のためアップロードはしませんが)。
とは言え、巨大なスマートフォン市場の首位とほぼ拮抗しているキヤノンの存在感は大きく、続きソニーやニコンもAndroidメーカーよりアップロード数が多い模様。コンパクトカメラ市場はスマートフォンに蹴散らされてしまったものの、まだまだレンズ交換式カメラの需要は高そうですね。
シェアとしては一眼レフ多めですが、国別でみるとミラーレスが首位となっている場合も多いようです。日本や中国、オースラリア、ヨーロッパなどでEOS Rシリーズが人気。ニコンはZ 9が売れ筋とは言え、シェアは一眼レフは依然として多め。Z 8の登場で今後どうなるのか注目ですねえ。ソニーはα7 IIIが主力となっていますが、一部の国ではα1やα9などが多く使われているようです。
面白いことにメーカー別ではシェアが低いオリンパスですが、「E-M1 Mark II」が首位となっている国もちらほら見かけます。防水デジカメのTough TGシリーズが一部の国では首位となっているのも興味深いポイント。
| キヤノン EOS 5D Mark IV ボディ | |||
| 楽天市場 |
Amazon |
キタムラ |
|
| ビックカメラ | マップカメラ | ||
| ? | キタムラで中古在庫を探す |
||
カメラ系記事
- 良好な個体ならG Masterを凌ぐ描写力|FE 16mm F1.8 G
- 20-200mm F3.5-6.3 DG|Contemporary レンズレビュー完全版
- Amazon スマイルSALE カメラ関連の注目商品まとめ【2025.10】
- 完成度の高いポートレートレンズ|VILTROX AF 56mm F1.2 Pro
- レンズコレクションを補完する素晴らしい選択肢|M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8
- NIKKOR Z DX MC 35mm f/1.7 レンズレビューVol.2遠景解像編
- NIKKOR Zに拮抗する光学性能|LUMIX S 85mm F1.8
- RF45mm F1.2 STMと思われるリーク画像
- ソニーAPS-C中望遠で最良の一本|VILTROX AF 56mm F1.2 Pro
- NIKKOR Z DX MC 35mm f/1.7 レンズレビューVol.1外観・操作・AF編