Sony Alpha Blogがシグマ「10-18mm F2.8 DC DN」のレビューを公開。小型軽量ながら全体的に優れた性能を発揮すると評価。欠点はソニーF4 Gと比べた際の操作性・機能性とのこと。
Sony Alpha Blog:Sigma 10-18mm F2.8 DC DN
- 外観:ビルドクオリティはとても良好。
 - 構造:記載なし。
 - 携帯性:小型軽量。ズーム操作で少し伸びる。
 - 操作性:非常にシンプルでボタンがない。
 - AF:高速で正確、静か。追従AFも良好に動作。
 - MF:フォーカスブリージングは皆無。
 - 手ぶれ補正:記載なし。
 - 解像性能:
 
・中央はF2.8から全域でExcellent。
・隅はF2.8からGood~Very goodで、18mmはF5.6でExcellent。
・このサイズのズームとしては非常に良好。
・遠景ではF5.6で隅がVery good。- 像面湾曲:記載なし。
 - ボケ:丸みを帯びているが絞ると七角形。後ボケは広角として非常に柔らかい。
 - 軸上色収差:とても少ない。
 - 倍率色収差:10mmの隅でコントラストが高いと見えることがある。
 - 球面収差:記載なし。
 - 歪曲収差:10mmで強く、18mmで穏やか。
 - 周辺減光:10mm F2.8で目に付くが、F4で解消。18mmは目立たない。
 - コマ収差:良好な補正状態。
 - 逆光耐性:良好。
 - 光条:F16で素敵な光条。
 - 作例集:
 - 総評:小型軽量で全体的に優れた性能。風景や建築物の撮影、動画にも適しているが、絞りリングなどエルゴノミクスの点でソニーF4 Gに劣る。強くおススメできるレンズ。
 - 競合について:
 
・エルゴノミクスはソニーF4Gが最高。
・タムロンが最もシャープで、次点でシグマだがほぼ同じ。
・トキナーはボケ味が劣る。後ボケはシグマとタムロン有利。
・歪曲はソニーが最悪だが補正可能。
・逆光耐性はソニー有利でタムロンが最も悪い。- 備考:
 
とのこと。
APS-C用のF2.8 広角ズームとしては驚くほどコンパクトなレンズ。レンズ構成には3枚のFLDと1枚のSLDガラスを使用した贅沢な設計で、シグマ内部でブレイクスルーのあった非球面レンズの加工技術もあって小型軽量化を実現している模様。Contemporaryラインとしてはかなり気合の入ったレンズと言えそうです。
Sony Alpha Blogのレビューでは、小型軽量ながら良好な光学性能を備えている模様。歪曲収差は自動補正に依存しているものの、色収差は良好に補正。解像性能は18mmのフレーム端以外は優れた結果を得ることができ、18mmの端も良好となっています。このあたりは他のレビューサイトと似た傾向。
一部のレビューサイトはフレーム端の解像性能を厳しめに評価する場合もありましたが、ざっと見た限りでは肯定的な評価のレビューサイトが多いようです。気になる人は様々なレビューサイトとサンプルを確認したほうが良いかもしれません。
シグマ 10-18mm F2.8 DC DN|Contemporary 最新情報まとめ
| 10-18mm F2.8 DC DN Canon RF | |||
| 楽天市場  | 
Amazon  | 
キタムラ  | 
|
| ビックカメラ | マップカメラ | ||
| メルカリ  | 
キタムラで中古在庫を探す  | 
||
| 10-18mm F2.8 DC DN Leica L | |||
| 楽天市場  | 
Amazon  | 
キタムラ  | 
|
| ビックカメラ | マップカメラ | ||
| キタムラで中古在庫を探す  | 
|||
| 10-18mm F2.8 DC DN Sony E | |||
| 楽天市場  | 
Amazon  | 
キタムラ  | 
|
| ビックカメラ | マップカメラ | ||
| キタムラで中古在庫を探す  | 
|||
| 10-18mm F2.8 DC DN Fuji X | |||
| 楽天市場  | 
Amazon  | 
キタムラ  | 
|
| ビックカメラ | マップカメラ | ||
| キタムラで中古在庫を探す  | 
|||
レンズの仕様
| レンズの仕様 | |||
|---|---|---|---|
| 発売日 | 2023年10月26日 | 初値 | |
| マウント | E / L | 最短撮影距離 | 11.6-19.1cm | 
| フォーマット | APS-C | 最大撮影倍率 | 1:4-1:6.9 | 
| 焦点距離 | 10-18mm | フィルター径 | φ67mm | 
| レンズ構成 | 10群13枚 | 手ぶれ補正 | - | 
| 開放絞り | F2.8 | テレコン | - | 
| 最小絞り | F22 | コーティング | SMC | 
| 絞り羽根 | 7枚 | ||
| サイズ・重量など | |||
| サイズ | φ72.2×62.0mm | 防塵防滴 | 簡易 | 
| 重量 | 260g | AF | STM | 
| その他 | |||
| 付属品 | |||
| レンズフード・キャップ | |||
関連レンズ
- E 10-18mm F4 OSS
 - E PZ 10-20mm F4 G
 - XF8-16mm F2.8 R LM WR
 - XF10-24mmF4 R OIS WR
 - XF10-24mmF4 R OIS
 - atx-m 11-18mm F2.8
 - 11-20mm F/2.8 Di III-A RXD
 
関連記事
- シグマがキヤノンRF用ズームレンズのAF動作改善ファームウェアを配信開始 2024年12月19日
 - 10-18mm F2.8 DC DN RF-mount は小型ながら優れたAFと光学性能 2024年10月23日
 - シグマ 10-18mm F2.8 DC DN RF は全ての要素で高評価 2024年10月9日
 - 10-18mm F2.8 DC DN RF キヤノンより光学性能やビルドクオリティが良好 2024年9月23日
 - シグマ 10-18mm F2.8 DC DN 4000万画素には適していないが良好な光学性能 2024年9月15日
 - シグマ 10-18mm F2.8 DC DN|C RF-mount 9月10日10時 予約販売開始 2024年9月10日
 - シグマが10-18mm F2.8 DC DN|C RF-mount を正式発表 2024年9月5日
 - Adobe Camera RAWがEOS R1やZV-E10M2などに対応 2024年8月17日
 - シグマ「10-24mm F4 DG」「9-18mm F2.8 DC」を想定したような光学系の特許出願 2024年8月7日
 - シグマがDC DN 全ラインアップを5月29日付で価格改定と予告 2024年5月27日
 
