43Rumorsがマイクロフォーサーズに関する噂情報を発信。2024年の噂をざっくりまとめており、「GH7」「LUMIX G エントリー」「OM ハイエンド」など多数のカメラが登場する可能性について言及。マイクロフォーサーズの信頼を取り戻す年になるとしています。
43Rumors:This is the Micro Four Thirds gear that might be announced in 2024!
- LUMIX GH7
・GH6と同じボディ
・GH6と同じ解像度
・位相差AFの対応
・革命は期待できない
・G9M2と似たアップデート
・今年の早い時期に発表される- LUMIX G series エントリーモデル
・パナソニックは同セグメントを諦めていないと述べている
・まだ「可能性」の段階で噂があるわけではない- マイクロフォーサーズ用のLUMIXレンズは発表しない可能性が高い
・ロードマップはない
・噂は何もない
・今のところ何がおこるかわからない- OM SYSTEMにとって2024年は2023年よりも大事な年になると言われている
- OM SYSTEMの新しいハイエンドモデル
・OM-1XなのかPEN-F2なのか分からない- OM-10の噂がある
・E-M10 Mark IVが古いので更新される可能性はある- ロードマップ上の望遠ズームレンズ×2
・2023年末という噂もあったが間違っていたのか遅延しているのか不明
・ロードマップには残っている- マイクロフォーサーズについて2023年よりも多くのカメラが登場するだろう。(PENTAX化しつつあるが)このシステムの信頼を取り戻す非常に重要な年になる。
とのこと。
パナソニックとOMデジタルについて複数の噂情報や推測をまとめて発信しています。ここ最近はソニー系の情報に関して的中率の高いメディア(SARと43Rは同一人物)ですが、パナソニックやOMデジタルの的中率はイマイチなので話半分で聞いておいた方が良いかもしれません。
パナソニックについて
今回、43Rumorsは以前から言及している「GH7」に加え、エントリーモデルについても触れています。これがGF/GMシリーズの新モデルとなるのか不明ですが「コンパクトカメラのようなもの」としていますね。個人的にGF・GMユーザーなので期待したいところですが、このあたりの追加情報が欲しいところ。
注意点として、今のところパナソニックの新機種は海外認証機関にて1台しか登録されていません(P2303A)。また、5.1GHzのワイヤレスに対応しているので、既存の部品を使いまわしたGF/GMシリーズである可能性は低そう。また、S seriesの更新も近づいてきていると思われ、そもそも登録されている機種がマイクロフォーサーズではない可能性あり。
OMデジタルについて
OMデジタルは確かに新製品の投入速度が鈍化しており、PENTAX化していると言われてもおかしくない状況。2023年は90mm F3.5 Macroと(焼き直しのような)TG-7のみ。OM SYSTEMへのリブランドが進んでいない「E-M10 Mark IV」がOM-10に更新される可能性はありそう。また、欧州の「USB-C統一」でOM-5やE-P7が売れなくなるのかどうか気になるところ。
ハイエンドモデルはパナソニックのGH7と共に以前から噂されています。これが「OM-1X」となるのか「PEN-F II」となるのかは不明。OM-1Xを投入する前にOM-1のAFをブラッシュアップするのが先だと思う現ユーザーですが、CFeに対応した新機種も見てみたい気持ちもあります。無いとは思うものの、PEN-Fの後継モデルにも期待しています。
噂のまとめ
OMDS/LUMIX噂のまとめ
OM SYSTEM
- OM-1 ファームウェアアップデート 1.6 / 2.0
- 2024年にハイエンドモデルを発表(43)
OM-1X or PEN-F II ? 2023年後半に2本のレンズを発表
50-200mm F2.8 PRO
50-250mm F4.0- 2本のレンズはテレコンバージョンレンズに対応する
- 2本のレンズはIPコードに対応した防塵防滴仕様
パナソニック
- 未発表カメラ:P2303A
5.1GHz/2.4GHz
中国製造 - LUMIX S2R(仮)
- LUMIX GH7
- LUMIX G エントリーモデル
- 6Kカメラ(LR)
・1月上旬
・Wild rumor - LUMIX S レンズロードマップ
・高倍率ズーム
・大口径標準ズーム
・超望遠ズーム
参考:ロードマップ
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
- DxO ソフト全品20%オフクーポン「asobinet」
*既存ユーザーでも新規アカウントで適用可能 - 【PR】OM SYSTEM × MILLET ウェアラブルショルダーフォトポケット
アウトレットなど
キャッシュバック
新製品
- ソニー RX1R III 正式発表
- サムヤン AF 16mm F2.8 P / AF 85mm F1.8 P 正式発表
- ツアイス Otus ML1.4/85 正式発表
- タムロン 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 正式発表
- OM SYSTEM OM-5 Mark II 正式発表&予約販売開始
- 富士フイルム XF23mmF2.8 R WR 正式発表
- 富士フイルム FUJIFILM X-E5 正式発表
- FUJIFILM X half 正式発表
- パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8 予約販売開始
- パナソニック LUMIX S1II・LUMIX S1IIE 予約販売開始
- DxO PureRAW 5:(ソフト紹介ページ)
- シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS|C E・L 予約販売開始
- Sigma BF & I Series シルバーモデル 予約販売開始
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)
関連記事
- LUMIX S1IIは全く異なる価格帯のプロ用カメラも凌駕するダイナミックレンジ
- パナソニック LUMIX GM5 が中古市場で高騰中
- 驚異的な解像性能だが歪曲収差が大きすぎる|LUMIX S PRO 50mm F1.4
- LUMIX S9 夏のキャッシュバックキャンペーン対象製品早見表【2025夏】
- LUMIX S9・S5II・S5IIX・G99II・G100D・TZ99 最新ファームウェア配信開始
- Photons to PhotosがDC-S1M2のダイナミックレンジテストの結果を公開
- 24MPモデルとして良好な高ISO性能とダイナミックレンジ|LUMIX DC-S1M2
- 最高の競合機種に匹敵する動画画質|LUMIX S1R II
- パナソニック史上最高レベルだが高価|LUMIX DC-S1M2
- 史上最高のデジタルカメラ|パナソニック LUMIX GM5