DPReviewがキヤノン「EOS R1」を用いたサッカーゲームの撮影体験を記事として公開。アクション優先モードについて、F1カーに高性能な自動運転システムが搭載されたようだとのこと。
DPReview:Canon EOS R1 shooting experience: let's see it in action
- 時折失敗もあったが、アクション優先モードは、私のサッカー追跡スキルと標準的な被写体認識の組み合わせよりもはるかに良い結果をもたらしてくれた。
- そのような撮影スキルを持つ人物と話す機会を得た。彼らはアクション優先モードのような撮影スタイルを訓練してきたので、私ほど便利だと感じなかったようだ。
- 彼らは視線入力AFを非常に気に入っていた。しかし(何度か校正してみたが)私は資産になるほど確実に機能させることができなかった。
- 標準的な被写体検出は、EOS R3よりも粘り強く、特に選手同士が前後を行き交うような場面で威力を発揮すると感じていたようだ。
- アクション優先モードにはいくつかの制限がある。電子シャッター使用時のみ有効で、EOS R1のフリッカー防止機能とは併用できない。サイネージやLEDライトの下ではバンディングが発生する。
- カスタムボタンの1つをプリバーストキャプチャのオンオフ切替に使いたかった。
- EOS R1を使ったからといって、すぐにプロスポーツカメラマンにはなれない。しかし、アクション優先モードは、少し前までプロスポーツカメラマンにしか撮れなかった瞬間を撮ることができる。
- 初心者向けのエントリーレベルのカメラにアクション優先モードや視線入力AFが導入されれば画期的。
- プロ機であるEOS R1が優先モードを使うことでマニュアル操作をあきらめ、構図や撮影状況の把握に集中する価値があるのかどうか。
- キヤノンがプロしか使わないであろうカメラを使いやすくするために多くの機能を追加したことは興味深い。F1カーに乗り込んで、マニュアル操作の他に高性能な自動運転システムが搭載されているようなもの。
新開発の2400万画素積層型CMOSセンサーとDIGIC X + アクセラレータを搭載したミラーレス初となる「1」シリーズのEOS Rカメラ。解像度は引き続き2400万画素ですが、EOS-1D X Mark IIIに引き続きGDローパスフィルタを採用。また、高速連写や高速ローリングシャッター、高度な動画機能など基本性能が高いことに加え、撮影を補助する様々な機能が追加れています。
新しいオートフォーカスシステムは像面位相差のクロスタイプAFをはじめ、アクション優先・登録人物優先モードなどの被写体検出をより使いやすくする機能を実装。基本的な精度を向上させつつ、被写体により賢く追従が可能となっています。
DPReviewによると、被写体検出の基本性能も向上しつつ、アクション優先モードでさらにプロカメラに近い結果が得られるようになったとのこと。ただし、そのような撮影スタイルに慣れたプロカメラマンからすると、アクション優先モードの恩恵はあまりない模様。一方、自身の反応に応えてくれる視線入力AFが便利と感じているのが印象的。
- 発売日:2024年11月
- 予約開始日:7月23日(火)10時00分
- 希望小売価格:オープン
- 直販価格:108万9,000円
関連記事
- キヤノン EOS R1はF1カーに高性能な自動運転システムを搭載したようなカメラ 2025年4月18日
- キヤノン EOS R1 用ファームウエア Ver1.0.2 配信開始 2025年3月18日
- キヤノン ヴィンテージ風カメラは使いやすさを維持できるかが課題 2025年3月11日
- キヤノンはEOS R1の高解像度バージョンを検討していない 2025年3月11日
- EOS R5 Mark IIとEOS R1用のメジャーファームウェアアップデートがCP+で発表される? 2025年1月16日
- キヤノン EOS R1 ベースISOが200であるかのようなダイナミックレンジの傾向 2024年12月23日
- キヤノン EOS R1 は1Dの位置付けや設計思想を完全に継承 2024年12月20日
- キヤノン EOS R1・R5 Mark IIが供給不足リストから外れる 2024年12月13日
- キヤノン EOS R1 用ファームウエア Ver1.0.1 配信開始 2024年12月5日
- EOS R1 は万人向けではないが驚異的な性能のフラッグシップモデル 2024年11月17日
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
アウトレットなど
キャッシュバック
- キヤノンEOS R カメラ・レンズ 最大5万円
- ソニーα スプリングキャンペーン
- ニコン ミラーレス・一眼レフ 最大7万円
- LUMIX S9 カメラはじめようキャンペーン
- LUMIX カメラボディ キャンペーン
- GFX100S II + GF35-70mm WR キャンペーン
新製品
- DxO PureRAW 5:(ソフト紹介ページ)
- シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS|C E・L 予約販売開始
- Sigma BF & I Series シルバーモデル 予約販売開始
- ニコン Z5II 予約販売開始
- VILTROX AF 50mm F2 E・Z 販売開始
- EOS R50 V / RF-S14-30mm PZ / RF20mm F1.4 VCM
- FUJIFILM GFX100RF 予約販売開始
- VILTROX AF 135mm F1.8 Lab Z-mount 国内販売開始
- LUMIX DC-S1RM2
- FE 16mm F1.8 G/ FE 400-800mm F6.3-8 G OSS
- DxO PureRAW 5 正式発表&予約販売開始
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)