Digital Camera Worldが「PowerShot V1」のレビューを公開。ラボテストで競合製品との解像性能・高ISO・ダイナミックレンジなどを比較しています。1.4型センサーらしく、高ISO性能が少し良好のようですね。
Digital Camera World:Canon PowerShot V1 review: this compact camera comeback is a Sony ZV killer
- レンズ:16-50mmのズーム域は、明確に動画撮影向け、特にvlog用途に設計されている。ソニーZV-1 IIの18-50mmを意識した仕様であり、意図的な模倣と考えられる。
- 外観:記載なし。
- 質感:記載なし。
- バッテリー:記載なし。
- インターフェース:記載なし。
- 携帯性:記載なし。
- グリップ:記載なし。
- 操作性:記載なし。
- 手ぶれ補正:光学式手ブレ補正を搭載しており、動画撮影における安定性が高い。
- モニター:記載なし。
- メニュー:記載なし。
- フォーカス:オートフォーカス性能は非常に優秀で、「自撮り/vloggerモード」では顔と目を正確に追尾し、背景に引きずられず被写体を的確に捉える。
- 連写性能:30コマ/秒の高速連写が可能で、AFの追従性も高い。特に動きの激しいシーンでも精度が保たれ、バッファも豊富で長時間の連写撮影が可能である点は特筆に値する。
- 解像性能:22.3MPのセンサーはライカD-Lux8やZV-1 IIと同等のディテールを再現する。メガピクセル数がやや上回ることで、高感度でも細部の描写力が保持される。
- 高感度ISO:ZV-1 IIと同等のノイズ性能を持つ。センサーサイズが小さいにもかかわらず、D-Lux8も健闘しており、GR IIIxと同等のノイズ耐性を示している。
- ダイナミックレンジ:ZV-1 IIと同等のダイナミックレンジを持つが、高ISOではD-Lux8にやや劣る。GR IIIxのAPS-Cセンサーが特に高感度での性能を優位に示している。
- ホワイトバランス:記載なし。
- JPEG:記載なし。
- 動画:動画撮影に特化しており、4K 30p撮影時には16:9で17-52mm相当となり、vlog用途に最適な焦点距離となる。
- 動画機能:風切り音を抑えるウインドマフラー、3段NDフィルター、光学式手ブレ補正、大型センサー、4Kオーバーサンプリングなど、動画画質向上に寄与する多機能を搭載している。
- 音声:ズーム動作時に電子音とクリック音が発生する可能性があり、内蔵マイク使用時は注意が必要。外部マイク使用により回避可能。
- 過熱:アクティブ冷却ファンを搭載し、長時間の4K撮影でも過熱を防ぐ。通常状態で最大6時間、フレームレート高設定時でも最大1時間30分の連続録画が可能である点は非常に優れている。
- 作例集:サンプル画像・動画あり
- 総評:PowerShot V1は、ZV-1 IIを超えるクリエイター向けカメラとして設計されており、広角ズーム、手ブレ補正、高速連写、大型センサー、操作性の良さを備える。動画に最適だが、静止画用途にも対応でき、旅行や日常撮影にも適する。V10では物足りず、EOS R50 Vでは高度すぎるというユーザーにとって、まさに「ちょうど良い」カメラである。
PowerShot V1は2025年のCP+で世界に先駆けて発表されたレンズ一体型の1.4型センサーカメラ。他社のVlogカメラとコンセプトは同じように見えますが、より最適化されたレンズ(16-50mm相当)と大型センサーを搭載。さらに、このタイプとしては珍しく冷却用のファンも搭載して長時間撮影に対応しています。
販売価格は従来のPowerShotと比べると高めですが、センサーサイズやレンズの仕様、カメラの機能などを考慮すると妥当な値付け。RFマウントの動画撮影向けミラーレス「EOS R50 V」がレンズ付きでV1よりも安く入手することが出来るのは悩ましいところ。
Digital Camera Worldのレビューでは、機能的なAFシステム・冷却システム、そして比較的大きめな1.4型センサーの優れた画質を評価。ZV-1 IIの1型センサーと比べて、特に高ISOにおけるパフォーマンスが優れているとのこと。
Vlog市場ではOsmo Pocket 3 が強力なライバルとして立ちはだかるものの、静止画を含めて快適に撮影したいのであれば、1.4型の優れた画質やRAWの柔軟性が功を奏するかもしれませんね。また、内蔵ファンを搭載しており、長時間の連続撮影ではPowerShot V1の強みが顕著となりそうです。
- 発売日:2025年4月下旬
- 予約開始日:2025年2月26日(水)AM10:00
- 希望小売価格:オープン
- キヤノンオンラインショップ:148,500円(税込)
- 市場推定価格:14万8,500円
関連記事
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
アウトレットなど
キャッシュバック
- キヤノンEOS R カメラ・レンズ 最大5万円
- ソニーα スプリングキャンペーン
- ニコン ミラーレス・一眼レフ 最大7万円
- LUMIX S9 カメラはじめようキャンペーン
- LUMIX カメラボディ キャンペーン
- GFX100S II + GF35-70mm WR キャンペーン
新製品
- DxO PureRAW 5:(ソフト紹介ページ)
- シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS|C E・L 予約販売開始
- Sigma BF & I Series シルバーモデル 予約販売開始
- ニコン Z5II 予約販売開始
- VILTROX AF 50mm F2 E・Z 販売開始
- EOS R50 V / RF-S14-30mm PZ / RF20mm F1.4 VCM
- FUJIFILM GFX100RF 予約販売開始
- VILTROX AF 135mm F1.8 Lab Z-mount 国内販売開始
- LUMIX DC-S1RM2
- FE 16mm F1.8 G/ FE 400-800mm F6.3-8 G OSS
- DxO PureRAW 5 正式発表&予約販売開始
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)