「7Artisans AF 27mm F2.8 X-mount」のレビュー第四弾 諸収差編を公開。
製品提供について
簡易的なまとめ
色収差は良好に補正されており、絞り開放から気になるシーンは多くありません。極端な逆光シーンでも、輝度差のある領域で色づきは僅か。球面収差も接写時以外は適度に補正されています(ボケに影響する程度には残存していますが)。
歪曲収差は直線的な被写体を撮影する場合に問題となりますが、それでも大部分の状況では気にならない程度。
Chromatic aberration is well corrected, and there are few scenes that are noticeable even when the aperture is wide open. Even in extreme backlit scenes, there is only slight coloration in areas with brightness differences. Spherical aberration is also adequately corrected except when shooting close-ups (although some remains to the extent that it affects blur). Distortion aberration is a problem when shooting straight subjects, but even so, it is not noticeable in most situations.
7Artisans AF 27mm F2.8 X-mountのレビュー一覧
- 7Artisans AF 27mm F2.8 X-mount レンズレビューVol.5 ボケ編
- 7Artisans AF 27mm F2.8 X-mount レンズレビューVol.4 諸収差編
- 7Artisans AF 27mm F2.8 X-mount レンズレビューVol.3 遠景解像編
- 7Artisans AF 27mm F2.8 X-mount レンズレビューVol.2 解像チャート編
- 7Artisans AF 27mm F2.8 X-mount レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編
Index
像面湾曲
像面湾曲とは?

ピント面が分かりやすいように加工しています。
中央から四隅かけて、ピントが合う撮影距離が異なることを指しています。例えば、1mの撮影距離において、中央にピントが合っていたとしてもフレームの端では1mの前後に移動している場合に像面湾曲の可能性あり。
最近のレンズで目立つ像面湾曲を残したレンズは少ないものの、近距離では収差が増大して目立つ場合があります。と言っても、近距離でフラット平面の被写体を撮影する機会は少ないと思われ、像面湾曲が残っていたとしても心配する必要はありません。
ただし、無限遠でも影響がある場合は注意が必要。風景など、パンフォーカスを狙いたい場合に、意図せずピンボケが発生してしまう可能性あり。この収差は改善する方法が無いため、F値を大きくして被写界深度を広げるしか問題の回避手段がありません。
実写で確認
F2.8の絞り開放で撮影すると、ピントを中央に合わせるのか、隅に合わせるのかで結果が変化します。像面湾曲の影響も考慮しましたが、おそらく、このレンズは個体差による片ボケか偏芯が原因。以前にチェックしたEマウント版には問題がなく、また本レンズで撮影した実写作例を確認すると兆候が見られました。
絞ると気にならない程度ですが、F2.8を活かした夜景・天体・イルミネーションなどで撮影する場合は個体差で画質低下の要素が無いか確認したほうが良さそうです。
- ピント中央合わせ
- ピント隅合わせ
- ピント中央合わせ
- ピント隅合わせ
倍率色収差
倍率色収差とは?
主にフレームの周辺部から隅に現れる色ずれ。軸上色収差と異なり、絞りによる改善効果が小さいので、光学設計の段階で補正する必要があります。ただし、カメラ本体に内蔵された画像処理エンジンを使用して、色収差をデジタル補正することが可能。これにより、光学的な補正だけでは難しい色収差の補正が可能で、最近では色収差補正の優先度を下げ、他の収差を重点的に補正するレンズも登場しています。特にミラーレスシステムでは後処理に依存する傾向あり。
- 良好な補正
- 倍率色収差あり
実写で確認
色収差に関する大きな問題はありません。良好な補正状態です。
軸上色収差
軸上色収差とは?
軸上色収差とはピント面の前後に発生する色ずれ。ピントの手前側は主にパープルフリンジとして、ピントの奥側でボケにグリーンの不自然な色付きがあれば、その主な原因が軸上色収差と考えられます。F1.4やF1.8のような大口径レンズで発生しやすく、そのような場合は絞りを閉じて改善する必要があります。現像ソフトによる補正は可能ですが、倍率色収差と比べると処理が難しく、できれば光学的に収差を抑えておきたいところ。ただし、大口径レンズで軸上色収差を抑える場合は製品価格が高くなる傾向があります。軸上色収差を完璧に補正しているレンズは絞り開放からピント面のコントラストが高く、パンチのある解像感を期待できます。
実写で確認
絞り開放付近でピント面前後に若干の色付きが発生。極端な領域以外では問題ない程度ですが、逆光シーンなどでは気を付けたほうが良いでしょう。2段絞るとほぼ解消。
軸上色収差以外の問題として、F2.8-5.6の間でピントの山が遠側へシフトしているように見えます。
歪曲収差
歪曲収差とは?
歪曲収差とは、平面上で直線的に写るはずが直線とならずに歪んでしまうこと。特に直線が多い人工物や水平線が見えるような場合に目立ちやすく、魚眼効果のような「樽型歪曲」と中央がしぼんで見えてしまう「糸巻き型歪曲」に分かれています。
- 糸巻き型歪曲
- 適切な補正
- 樽型歪曲
比較的補正が簡単な収差ですが、「陣笠状」など特殊な歪みかたをする歪曲は手動での補正が難しい。この場合はレンズに合わせた補正用プロファイルが必要となります。
実写で確認
やや目立つ樽型歪曲が発生。レンズプロファイルによる修正ができないので、手動での調整が必要となります。
コマ収差
コマ収差・非点収差とは?
コマ収差・非点収差とは主にフレーム四隅で点像が点像として写らないこと。例えば、夜景の人工灯や星、イルミネーションなど。日中でも木漏れ日など、明るい点光源で影響を受ける場合あり。この問題は後処理が出来ないため、光学的に補正する必要あり。
- 良好な補正状態
- 悪い補正状態
絞ることで改善するものの、夜景や天体撮影など、シャッタースピードが重要となる状況では絞ることが出来ず、光学的な補正が重要となる場合もあります。
実写で確認
極端ではないものの、フレーム隅においてコマフレアのような影響が若干見られます。絞ると徐々に改善しますが、F5.6付近まで残存。
球面収差
前後のボケで若干の違いがあるものの、極端な違いはありません。ただし、軸上色収差のテストや前後ボケのテストを考慮すると、至近距離では球面収差が増大するものと思われます。
まとめ
色収差は良好に補正されており、絞り開放から気になるシーンは多くありません。極端な逆光シーンでも、輝度差のある領域で色づきは僅か。球面収差も接写時以外は適度に補正されています(ボケに影響する程度には残存していますが)。
歪曲収差は直線的な被写体を撮影する場合に問題となりますが、それでも大部分の状況では気にならない程度。
遠景では像面湾曲のような傾向が見られたものの、前述したように個体差による若干の片ボケかと思われます。以前にテストしたEマウント版では特に問題ありませんでした。
購入早見表
このような記事を書くのは時間がかかるし、お金もかかります。もしこの記事が役に立ち、レンズの購入を決めたのであれば、アフィリエイトリンクの使用をご検討ください。これは今後のコンテンツ制作の助けになります。
7Artisans AF 27mm F2.8 | |||
楽天市場 ![]() |
Amazon ![]() |
キタムラ ![]() |
|
PERGEAR | 焦点工房 |
作例
関連レンズ
- XF23mmF2.8 R WR
- XF23mmF2 R WR
- XF27mmF2.8 R WR
- XF27mmF2.8
- 23mm F1.4 DC DN
- TTArtisan AF 27mm F2.8
- VILTROX AF 28mm F4.5
関連記事
- 7Artisans AF 27mm F2.8 X-mount レンズレビューVol.5 ボケ編
- 7Artisans AF 27mm F2.8 X-mount レンズレビューVol.4 諸収差編
- 7Artisans AF 27mm F2.8 X-mount レンズレビューVol.3 遠景解像編
- 7Artisans AF 27mm F2.8 X-mount レンズレビューVol.2 解像チャート編
- 7Artisans AF 27mm F2.8 X-mount レンズレビューVol.1 外観・操作・AF編
広告
*手動広告を試験的に導入しています。
期間限定セール
- Insta360 超お得セール:7/4-7/14
- Amazon プライムデー 先行セール 7/8 - 本セール -7/14 / まとめ記事
- OM SYSTEM ストア 全品15%オフクーポン -7/14
- カメラのキタムラ サマーセール ~7/28
アウトレットなど
キャッシュバック
新製品
- OM SYSTEM OM-5 Mark II 正式発表&予約販売開始
- 富士フイルム XF23mmF2.8 R WR 正式発表
- 富士フイルム FUJIFILM X-E5 正式発表
- FUJIFILM X half 正式発表
- パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8 予約販売開始
- パナソニック LUMIX S1II・LUMIX S1IIE 予約販売開始
- DxO PureRAW 5:(ソフト紹介ページ)
- シグマ 16-300mm F3.5-6.7 DC OS|C E・L 予約販売開始
- Sigma BF & I Series シルバーモデル 予約販売開始
- ニコン Z5II 予約販売開始
- VILTROX AF 50mm F2 E・Z 販売開始
- EOS R50 V / RF-S14-30mm PZ / RF20mm F1.4 VCM
カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)