Nikon Nikon関連の情報 カメラ デジタルカメラ総合 機材の噂情報・速報

内部の刷新でファンレス長時間撮影や32bitフロートを実現している|Nikon ZR

PhototrendがIBC 2025におけるニコンへのインタビュー記事を公開。新発売の「ZR」について、コンセプトやREDテクノロジー統合のメリット、どのようにファンレス長時間撮影や32bitフロートを実現したかなど。

Phototrend:Interview Nikon à l’IBC 2025 : la ZR adopte « un nouveau design » pour la dissipation thermique

Q1: 2400ユーロ以下という攻撃的な価格設定は新たな基準を狙った戦略か?

  • より多くのユーザーに映像業界標準のワークフローを体験させることが目的。
  • Z5 IIやZ6 IIIで培った低価格帯RAW動画対応の延長線上。
  • ZRはREDカラーメトリクスを採用した新コーデック「R3D NE」により、最高レベルの映像制作体験を提供。
  • EXPEED 7の性能により効率的な開発が可能となった。
  • 特に若い世代の映像制作者に広く使われることを期待している。

Q2: Z6 IIIと同じセンサーを持ちつつ、REDのカラーサイエンスを組み込むメリットは?

  • ニコンは既にRAW動画やカラーメトリクスに関する技術を保有しており、それを活かしてREDカラーメトリクスを統合。
  • RED Wide GamutとLog3G10をサポートし、R3D NEでの記録が可能。
  • さらにセンサーを最適化し、15段以上のダイナミックレンジを実現。これはREDカメラの特徴をZRに備えさせるものである。

Q3: RED RAW対応の利点はN-RAWやProRes RAWと比べて何か?

  • ZRはREDのR3Dフォーマットを基盤とするR3D NEを採用。
  • 映像業界で標準化されたワークフローをそのまま利用でき、REDカメラと同等のカラーサイエンスを享受できる。
  • これによりプロフェッショナル環境での互換性と柔軟性が保証される。

Q4: 4インチ高輝度モニタの採用は外部モニター回避が目的か?

  • その通り。
  • 16:10比率を採用し、16:9映像を保持しつつ設定情報をフレーム外に表示できる。

Q5: 軽量ボディだがアクティブ冷却がないことは長時間撮影でリスクでは?

  • マグネシウム合金の筐体とサーマルシートで放熱効率を高めている。
  • 従来モデルと同じ熱経路を使えないため、新しい放熱回路を設計し、多くのシミュレーションと実機検証を経て改良した。

Q6: 32ビットフロートオーディオ録音をコンパクトサイズでどう実現したか?

  • 必要なダイナミックレンジを確保するため、システムと配線設計を刷新し統合を実現した。

Q7: OZOオーディオ技術のプロ・クリエイティブ分野での活用は?

  • OZOオーディオは少人数体制の映像制作に適している。
  • 映画やドラマ撮影だけでなく、ライブイベントなど内蔵マイクを活かす場面で効果的。
  • 外部マイク併用も可能だが、コンパクトながら高品質な音声収録を実現し、幅広いクリエイティブ用途に活用できる。

2025年10月発売。ニコン初となるRED印のついたミラーレスカメラ。

内部はZ6IIIの部分積層型CMOSやEXPEED 7を継承しつつ、動画撮影に適したコントロールレイアウトや撮影機能を搭載。さらにREDテクノロジーを吸収したRAWコーデックをはじめ、4型バリアングルモニタ、内蔵マイクによる32bitフロート録音やニコン初のデジタルホットシュー、シャッター角度などを実装。他のカメラと合わせる必要のない撮影では、ZRのみで完結するかもしれませんね。

空冷ファン非搭載やセカンドカードスロットがmicroSD、HDMIがDタイプなど、癖が強い部分もありますが、30万円を切る手頃な価格を実現しています。

Phototrendのインタビューによると、Z6IIIと同じセンサー・プロセッサを使用しつつも内部に大きな変化があるようです。

将来的に、R3D NEやOZOオーディオ、32bitフロートなどが他の一般的なZカメラでも利用できるようになるのか気になるところ。また、同じようなコンセプトのAPS-Cモデルが登場するのかどうか。

ニコン ZR 最新情報まとめ

  • 発売日:2025年10月24日
  • 予約開始日:2025年9月18日 10時
  • 希望小売価格:オープンプライス
  • ニコンダイレクト:299,200円
ZR ボディ
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
ビックカメラ マップカメラ ECカレント eBEST
メルカリ キタムラで中古在庫を探す
ZR レンズキット
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo
ビックカメラ マップカメラ ECカレント eBEST
メルカリ キタムラで中古在庫を探す
ショットガンマイクロホン ME-D10
楽天市場 Amazon キタムラ Yahoo

仕様

イメージセンサー タイプ:部分積層型CMOS
有効画素:2450万画素
センサー除塵 イメージダストオフデータ取得
手振れ補正 イメージセンサーシフト方式5軸補正
静止画 NEF 高効率/高効率★/ロスレス圧縮
JPEG
HEIF
ISO ISO 100~64000
ストレージ CFexpress 2.0 Type B
microSD
AF 検出方式:ハイブリッドAF
測距点:299点
測距輝度範囲:-10~19EV
シャッター メカニカル:-
電子先幕:-
電子:1/16000~30秒
フラッシュ同調速度 1/60秒以下
連続撮影速度 高速連続撮影(拡張):約20コマ/秒
高速連続撮影:約16コマ/秒
(C120):約120コマ/秒
ファインダー -
モニター サイズ:4.0型
解像度:約307万ドット
可動方式:バリアングル式
動画フレームレート 5376×3024(5.4K):59.94p
3840×2160(4K UHD):119.88p
1920×1080:239.76p
動画出力 NEV、R3D、MOV、MP4
映像圧縮方式 N-RAW(12bit)
R3D NE(12bit)
Apple ProRes RAW HQ(12bit)
Apple ProRes 422 HQ(10bit)
H.265/HEVC(8bit/10bit)
H.264/AVC(8bit)
USB SuperSpeed USB
マイク/ヘッドホン マイク:φ3.5mm
ヘッドホン:φ3.5mm
HDMI Type D
Wi-Fi IEEE802.11b/g/n/a/ac
Bluetooth Ver.5.0
バッテリー タイプ:EN-EL15c
撮影可能枚数:約370コマ
サイズ 約134×80.5×49mm
重量 本体のみ:約540g
バッテリー含:約630g

関連記事

広告

*手動広告を試験的に導入しています。 

期間限定セール

新製品

アウトレットなど

キャッシュバック

カメラメーカー直販・店舗リンク(楽天市場)

-Nikon, Nikon関連の情報, カメラ, デジタルカメラ総合, 機材の噂情報・速報