An image on sensorがニコンの気になる特許情報をピックアップしています。
メモリーとA/D変換器を2次層チップに内蔵する特許のようですね。
これはソニーα9同様にブラックアウトフリーな高速連写モデルの登場が期待できるかもしれませんね。また、ローリングシャッターの影響も小さく、オリンパスのE-M1 Mark IIよりも読み出し速度早いと評価するカメラ雑誌もありました。現実的な電子シャッター性能の搭載が期待できそうです。手持ちのD850に搭載されている電子シャッターは結構歪むので…。
ソニーα9は海外で「これで動画仕様をケチらなければ最高だったのに…」と称されているため、この性能を活かした動画性能も気になるところです。
ニコンミラーレス関連記事
- VILTROX AF 25mm F1.7 レンズレビュー Vol.3 遠景解像編
- ライカ SL3-S 新レンズセット4種 予約販売開始
- カメラのキタムラ 中古AA品を投稿するページ
- 絞れば6000万画素にも耐えうるレンズ性能|RX1R III
- キヤノン 「28mm F1.2」「35mm F1.4」光学系の特許出願
- LUMIX S1IIは全く異なる価格帯のプロ用カメラも凌駕するダイナミックレンジ
- ニコン インナーズーム光学系「18-24mm F5.6」の特許出願
- パナソニック LUMIX GM5 が中古市場で高騰中
- DJIが360°カメラを7月31日発表と予告
- シグマが「17-40mm F1.8 DC RF-mount」の供給不足を告知
サイト案内情報
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。スポンサーリンク
スポンサーリンク