43RumorsがFT3と中程度の格付けでオリンパスの新型デジタルカメラについて情報を発信しています。
OM-D E-M5 Mark IIIは新型センサーでは無いそうだ。まだ100%確信した訳では無いが、E-M5 Mark IIIは121点クロスタイプ像面位相差となるE-M1 Mark IIのセンサーを使うだろうと教えてもらった。
しかし、新プロセッサーによりE-M1 IIよりも画質とAFが向上すると期待している。
とのこと。まだ期待度の高い情報では無いようですが、何等かの示唆があったようですね。
個人的にはE-M1 IIとコンセプト的な意味でセンサーを差別化して欲しかったと思うのですが、E-M5クラスで像面位相差センサー導入の要望はあったはずなので自然な流れと言えるかもしれません。
もし仮にE-M1 Mark IIと同じセンサーが搭載されるとしたら、E-M1 IIとどのように棲み分けるつもりなのか気になるところ。
現在の噂情報まとめ
内容 | 期待度 | 発信元 |
E-M1 IIと同じセンサー | 中 | 43Rumors |
IM016(2.4GHz WiFi/Bluetooth) | 濃厚 | 海外認証機関 Via 軒下情報局/43Rumors |
8月/9月にローンチされる | 高 | 43Rumors |
8月中旬に3日間のイベント (E-M5 Mark IIIとは断定していない) |
中 | 43Rumors |
2019夏終盤に登場 (E-M5 IIIとは断定していない) |
中 | 43Rumors |
E-M5ラインは健在 | 濃厚 | インタビュー記事 |
OM-D E-M5 Mark III 最新情報・噂 まとめページはコチラ
スポンサーリンク
サイト案内情報
E-M5 Mark III関連記事
- 全域で極めて高い光学性能|NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II
- Amazon プライム感謝祭 カメラ関連の注目商品まとめ【2025.10】
- キヤノン「28-400mm F3.5-6.3 IS」「28-400mm F4-8 IS」光学系の特許出願
- キヤノン「50-150mm F2.8」「70-180mm F2.8」光学系の特許出願
- キヤノン「20-50mm F4」「20-40mm F2.8」インナーズーム光学系の特許出願
- キヤノン 小型「50mm F1.2」「35mm F1.8」「65mm F1.8」光学系の特許出願
- ソニーα7 V の発売は2026年になる可能性が高い?
- 富士フイルム X-T30 III と XC13-33mmF3.5-6.3 は10月23日に正式発表される?
- 性能・品質ともに圧倒的なコストパフォーマンス|VILTROX AF 15mm F1.7
- カメラのキタムラ 中古AA品を投稿するページ
Facebookで最新情報やカメラ・レンズのレビューを発信しています。
「いいね!」を押すとFacebookの最新情報が届きます。